×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは、series500です。
ふと気付くと4月が終わって5月に入り、ゴールデンウィークも前半パートが終わっちゃっているという・・・ボーっとしていたのではわけではないものの、何らゴールデンではないウィークであることは否定しようがありません。
そんな感じで、いつの間にやら中休みならぬ中仕事に入っているのですが、仕事は進んでいるのか戻っているのか、、、自分でも分かりません。
仕事が進んでいるという空気感を、ここ最近は全くといって良いほど味わっていない気がします。
今月が終わるころには今の行き詰まり感が解消されていることを望み、その為に今は暗闇でも歩きます。
昨日に引き続き、今日もスカパラのライブへ。
会場は、なんばHatch。
1階はスタンディング、2階は指定席というなか、意図して指定席に行ったのですが、今日の超攻撃的な盛り上がりの1階で生きて帰ってくる自信はなかったので、(消極的かもしれないけど)結果的には正解でした。
スーツでしたし。
内容は、新アルバムをベースにしつつも、昨日とは全く違う構成。
意外な曲、意外なアレンジも抜群の安定感でカッコ良いの一言・・・一言どころか言葉も出ません。
しかも、遊び心も絶妙なんですよね~
そもそもスカパラの何が素晴らしいかって、自分達が音楽を一番楽しんでいるという姿勢だと思います。
パッと出のアーティストの、パッと出の曲なんて、何回か演奏しているうちに自分達がマンネリ化させているようなところがありますが、スカパラってそれが絶対にありません。(ブームのように「過度な評価」をされないところが良いのかも。)
ツアーで何日も連続で同じ曲をやったとしても自分達の音に自信をつけるだけですし、20数年前のデビュー当時から何百回とやっている曲が今でも活き活きとしています。
そりゃ聞いている側からすると、「またこの曲?」みたいに思うことはありつつも、でも聞いたら再び魅せられる・・・そんなものを提供するのとは”ある意味で”逆の立場にいるのが今の私かもしれませんけど、そんなこと今はどうでも良いのです。
スカパラ万歳!
以下はネタばれ。(※念の為、ツアー終了まで色を薄くしておきます。)
[セットリスト 2012.05.01@なんばHatch]
Return of Supercharger
ルパン三世’78
スキャラバン
Walkin'
Hungry Beast
STORM RIDER
めくれたオレンジ
cool spy on a hot car
HURRY UP
SKA ME CRAGY
Raise it all
Lonesome Eddy
燃えよドラゴン
interlude~daytime walkin'~
Brazil
River Flow
White Light
All Good Ska is One
<アンコール>
Pride Of Lions
Down Beat Stomp
今日は、「(人生って仕事が大変だったり、入院したりした時に見つめることが多いと思うけど、)積極的なことで人生を感じて欲しい。それが音楽。」という谷中さんの言葉が心に響きました。
「あぁ、音楽って、ライブって、スカパラって良いな」と心底感じます。

残すところ、5月26日(土)の神戸国際会館と6月17日(日)の大阪・オリックス劇場。
いずれもホールですが、同じセットリストでも何度も楽しめます。
絶対にハズしませんもん。
カッコ良過ぎ!
ふと気付くと4月が終わって5月に入り、ゴールデンウィークも前半パートが終わっちゃっているという・・・ボーっとしていたのではわけではないものの、何らゴールデンではないウィークであることは否定しようがありません。
そんな感じで、いつの間にやら中休みならぬ中仕事に入っているのですが、仕事は進んでいるのか戻っているのか、、、自分でも分かりません。
仕事が進んでいるという空気感を、ここ最近は全くといって良いほど味わっていない気がします。
今月が終わるころには今の行き詰まり感が解消されていることを望み、その為に今は暗闇でも歩きます。
昨日に引き続き、今日もスカパラのライブへ。
会場は、なんばHatch。
1階はスタンディング、2階は指定席というなか、意図して指定席に行ったのですが、今日の超攻撃的な盛り上がりの1階で生きて帰ってくる自信はなかったので、(消極的かもしれないけど)結果的には正解でした。
スーツでしたし。
内容は、新アルバムをベースにしつつも、昨日とは全く違う構成。
意外な曲、意外なアレンジも抜群の安定感でカッコ良いの一言・・・一言どころか言葉も出ません。
しかも、遊び心も絶妙なんですよね~
そもそもスカパラの何が素晴らしいかって、自分達が音楽を一番楽しんでいるという姿勢だと思います。
パッと出のアーティストの、パッと出の曲なんて、何回か演奏しているうちに自分達がマンネリ化させているようなところがありますが、スカパラってそれが絶対にありません。(ブームのように「過度な評価」をされないところが良いのかも。)
ツアーで何日も連続で同じ曲をやったとしても自分達の音に自信をつけるだけですし、20数年前のデビュー当時から何百回とやっている曲が今でも活き活きとしています。
そりゃ聞いている側からすると、「またこの曲?」みたいに思うことはありつつも、でも聞いたら再び魅せられる・・・そんなものを提供するのとは”ある意味で”逆の立場にいるのが今の私かもしれませんけど、そんなこと今はどうでも良いのです。
スカパラ万歳!
以下はネタばれ。(※念の為、ツアー終了まで色を薄くしておきます。)
[セットリスト 2012.05.01@なんばHatch]
Return of Supercharger
ルパン三世’78
スキャラバン
Walkin'
Hungry Beast
STORM RIDER
めくれたオレンジ
cool spy on a hot car
HURRY UP
SKA ME CRAGY
Raise it all
Lonesome Eddy
燃えよドラゴン
interlude~daytime walkin'~
Brazil
River Flow
White Light
All Good Ska is One
<アンコール>
Pride Of Lions
Down Beat Stomp
今日は、「(人生って仕事が大変だったり、入院したりした時に見つめることが多いと思うけど、)積極的なことで人生を感じて欲しい。それが音楽。」という谷中さんの言葉が心に響きました。
「あぁ、音楽って、ライブって、スカパラって良いな」と心底感じます。
残すところ、5月26日(土)の神戸国際会館と6月17日(日)の大阪・オリックス劇場。
いずれもホールですが、同じセットリストでも何度も楽しめます。
絶対にハズしませんもん。
カッコ良過ぎ!
PR
この記事にコメントする

> カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
> プロフィール
HN:
series500
性別:
男性
職業:
大阪人
自己紹介:
<このブログについて>
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
> 最新記事
(01/09)
(12/31)
(12/30)
> アーカイブ
> カウンター
> アクセス解析