×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは、series500です。
日向にいれば我慢できない程の寒さではないけれど、日陰だと動いていないと我慢できない寒さ・・・とにかく風が冷たいのです。
しかもスーツって意外に寒いんですよ~、って感じ。
「夏は暑くて、冬は寒い」そんなスーツに一体何の価値が・・・(略)
あっ・・・コートも処分してしまって、今年は無いんでした。
お金を使い過ぎて、新しいコートを買うのもなぁ~
何をやっているんでしょう、私は。
そんな『色んなところが寒い』本日は、10時~12時まで仕事。
外で写真をバシバシ撮るという、普段とは全く違う仕事を1人で淡々とやってました。
一応知っている人は何人かいたものの、仕事としては1人で進めていたので、何となく虚しさを感じつつ、人の輪にスゥーっと入っていけない情けなさを反省しつつ・・・です。
その後、30分ほど東に歩いて3時間ほどソフトボール大会を観戦。
仕事ではないのですが、仕事に関わることではあったので、顔を出すという意味もあって行ってきました。
まさか仕事よりも長い時間になるとは思ってもみませんでしたけど、仕事に関わる方々に対して、「私が」「プライベートで」「顔を出した」意味はあったのかなと感じています。
きっと、こういうコトが今の仕事には大事。
仕事(勤務命令)じゃないから何もしないでは務まらないのです。
それは仕事に関してだけではなく、私の人生にとっても重要なのかもしれません。
あぁ~、この週末は全く休めませんでした。
明日からの1週間、大丈夫かな。。。
日向にいれば我慢できない程の寒さではないけれど、日陰だと動いていないと我慢できない寒さ・・・とにかく風が冷たいのです。
しかもスーツって意外に寒いんですよ~、って感じ。
「夏は暑くて、冬は寒い」そんなスーツに一体何の価値が・・・(略)
あっ・・・コートも処分してしまって、今年は無いんでした。
お金を使い過ぎて、新しいコートを買うのもなぁ~
何をやっているんでしょう、私は。
そんな『色んなところが寒い』本日は、10時~12時まで仕事。
外で写真をバシバシ撮るという、普段とは全く違う仕事を1人で淡々とやってました。
一応知っている人は何人かいたものの、仕事としては1人で進めていたので、何となく虚しさを感じつつ、人の輪にスゥーっと入っていけない情けなさを反省しつつ・・・です。
その後、30分ほど東に歩いて3時間ほどソフトボール大会を観戦。
仕事ではないのですが、仕事に関わることではあったので、顔を出すという意味もあって行ってきました。
まさか仕事よりも長い時間になるとは思ってもみませんでしたけど、仕事に関わる方々に対して、「私が」「プライベートで」「顔を出した」意味はあったのかなと感じています。
きっと、こういうコトが今の仕事には大事。
仕事(勤務命令)じゃないから何もしないでは務まらないのです。
それは仕事に関してだけではなく、私の人生にとっても重要なのかもしれません。
あぁ~、この週末は全く休めませんでした。
明日からの1週間、大丈夫かな。。。
PR
こんばんは、series500です。
晴れたり、曇ったり、雨降ったり、、、大変な1日でした。
気温的には12月と思えないほど過ごし易かったものの、ここ数日の気温の変化で身体が疲弊しております。
本当に12月なんですよね?

ほいほいほい・・・
今日は朝からレンタカーを借りて茨木市へ。
偶に運転しないとアレですから。
用事は車の運転ではなく、ちゃんと用事があったワケですが・・・
それにしても、今日の駐車は酷かったです。
駐車は慣れだと言われますけど、センス的なものもあるとすれば、私にはセンスは欠片もないことになりそうな勢いです。
業務で車を使う仕事じゃなくて良かったとツクヅク思います。
あと、久しぶりの運転のため、加減速についても最初の方は変な感じだったことを追記しておきます。

なかなか良い紅葉も見れました。
写真は・・・落ちた銀杏の葉しか撮っていません。。。
晴れたり、曇ったり、雨降ったり、、、大変な1日でした。
気温的には12月と思えないほど過ごし易かったものの、ここ数日の気温の変化で身体が疲弊しております。
本当に12月なんですよね?
ほいほいほい・・・
今日は朝からレンタカーを借りて茨木市へ。
偶に運転しないとアレですから。
用事は車の運転ではなく、ちゃんと用事があったワケですが・・・
それにしても、今日の駐車は酷かったです。
駐車は慣れだと言われますけど、センス的なものもあるとすれば、私にはセンスは欠片もないことになりそうな勢いです。
業務で車を使う仕事じゃなくて良かったとツクヅク思います。
あと、久しぶりの運転のため、加減速についても最初の方は変な感じだったことを追記しておきます。
なかなか良い紅葉も見れました。
写真は・・・落ちた銀杏の葉しか撮っていません。。。
こんばんは、series500です。
雨が降ると思って駅まで歩いて行ったのに、往復共に雨に降られることは一切なかったという・・・傘を持っていましたからねぇ~、雨男が。
あまりに捻りのないストーリーに唖然とするばかりです。
そんな気はしていましたよ、何となく。
仕事の方は、今週の前半こそ何かと仕事に手が付かなかったものの、昨日・今日の2日間については、現時点でやるべきことがハッキリしたというか、比較的スッキリした状態で仕事に取り組めたように感じています。
来週のスケジュールに対して、具体的に必要な準備が明らかになったということです。
そもそも、いつ・何の仕事があるということだけはハッキリしていても、それを何日も前から準備してしまうと急な変更に対応できないというリスクもありますから、そういう意味で仕事が進み過ぎるのも怖いものがあります。
・・・とはいえ、今の仕事量だから何とかなっているのでしょうが、これで他の担当も任されていたら、、、恐ろしい限りです。
仕事の後、係長をはじめとした数人で食事へ。
何故か昭和町でした。
しかも、とっても入り組んだトコロ。
美味しかったけど、一人では辿り着けませんなぁ~
雨が降ると思って駅まで歩いて行ったのに、往復共に雨に降られることは一切なかったという・・・傘を持っていましたからねぇ~、雨男が。
あまりに捻りのないストーリーに唖然とするばかりです。
そんな気はしていましたよ、何となく。
仕事の方は、今週の前半こそ何かと仕事に手が付かなかったものの、昨日・今日の2日間については、現時点でやるべきことがハッキリしたというか、比較的スッキリした状態で仕事に取り組めたように感じています。
来週のスケジュールに対して、具体的に必要な準備が明らかになったということです。
そもそも、いつ・何の仕事があるということだけはハッキリしていても、それを何日も前から準備してしまうと急な変更に対応できないというリスクもありますから、そういう意味で仕事が進み過ぎるのも怖いものがあります。
・・・とはいえ、今の仕事量だから何とかなっているのでしょうが、これで他の担当も任されていたら、、、恐ろしい限りです。
仕事の後、係長をはじめとした数人で食事へ。
何故か昭和町でした。
しかも、とっても入り組んだトコロ。
美味しかったけど、一人では辿り着けませんなぁ~
こんばんは、series500です。
このブログを始めた日のことを、今でも鮮明に覚えています。
何を書いて良いのか、何を書こうとしているのか、そんなことはお構いなしに始めたので、コンセプトらしいものは今以ってハッキリしていないのですが、まぁ・・・ちょっとした日記として落ち付いているんですから、これはこれで良かったのだと思います。
ネタ的にも文章的にも自分ですら満足しきれないところではあるものの、それが自らの日々であったことに違いはなく、自分の手で書いてきた(※実際は「入力してきた」)ものであり、何よりもこれだけのボリュームになったこと、そのこと自体に意義を見出したいところです。
ちょっと日記から外れて自分の主張的なことを書こうとしたけど、色んな要因(ネットの特質・時間・文才等)に阻まれて書ききれていないところも今では試行錯誤の後として映っています。
また、最近では仕事関係で書けない部分が多くて、一日の大半を仕事が占めている以上、日記としても満足いく内容を書けていないのが実情です。
プライベート的にもネタが殆どないから、ここ半年ほどは生存の証拠みたいな投稿になっていることも否めず、ただただ自分の人生の悲哀を映しだしているに過ぎないのかもしれません。
それでも、スケジュール帳に書かれた1行の予定がブログでは数行になっていたり、予定として書きこまないようなことも書いていたりすると、それはそれで後々の自分にとっては面白いのかも。。。
そんな5周年。
この先をどうするかは全くの未定で、相変わらず手探りで進めつつ、ただ何となく日記的なものを書き続けることになるのだと思いますが、毎日書くことを止めるとしても、あるいはブログ自体を止めるにしても、この5年間の記録が消えることはありません。
偶に自分を振り返るツールとして、これ以上のものはないでしょう。
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・2011年も残すところ1ヶ月って。。。
焦って何かになるワケではありませんけど、焦りますやん、色々。
このブログを始めた日のことを、今でも鮮明に覚えています。
何を書いて良いのか、何を書こうとしているのか、そんなことはお構いなしに始めたので、コンセプトらしいものは今以ってハッキリしていないのですが、まぁ・・・ちょっとした日記として落ち付いているんですから、これはこれで良かったのだと思います。
ネタ的にも文章的にも自分ですら満足しきれないところではあるものの、それが自らの日々であったことに違いはなく、自分の手で書いてきた(※実際は「入力してきた」)ものであり、何よりもこれだけのボリュームになったこと、そのこと自体に意義を見出したいところです。
ちょっと日記から外れて自分の主張的なことを書こうとしたけど、色んな要因(ネットの特質・時間・文才等)に阻まれて書ききれていないところも今では試行錯誤の後として映っています。
また、最近では仕事関係で書けない部分が多くて、一日の大半を仕事が占めている以上、日記としても満足いく内容を書けていないのが実情です。
プライベート的にもネタが殆どないから、ここ半年ほどは生存の証拠みたいな投稿になっていることも否めず、ただただ自分の人生の悲哀を映しだしているに過ぎないのかもしれません。
それでも、スケジュール帳に書かれた1行の予定がブログでは数行になっていたり、予定として書きこまないようなことも書いていたりすると、それはそれで後々の自分にとっては面白いのかも。。。
そんな5周年。
この先をどうするかは全くの未定で、相変わらず手探りで進めつつ、ただ何となく日記的なものを書き続けることになるのだと思いますが、毎日書くことを止めるとしても、あるいはブログ自体を止めるにしても、この5年間の記録が消えることはありません。
偶に自分を振り返るツールとして、これ以上のものはないでしょう。
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・2011年も残すところ1ヶ月って。。。
焦って何かになるワケではありませんけど、焦りますやん、色々。
こんばんは、series500です。
先々忙しくなることは分かりきっているのに、今やれることがない・・・そんな状況。
ここ2日くらいマトモに仕事が進んだ気配がありません。
確かに主要業務において今は「待ち」の時期ではあるんですけど、もうそろそろ黙って待つだけではいけない空気になってきました、気持ち的に。
明日は攻めの姿勢に出ましょうか。
因みに、今日の職場は沈黙極まっておりました。
日曜日の振替休日・出張・時間休etc・・・
元々から静かな職場ではあるものの、あれは怖いです。
で、仕事から帰ってきて、インフルエンザの予防接種に行ってきました。
予防接種の効果があるのか否かは正確には分からない・・・でも、罹っていないから効果があるんだろうと勝手に思っているのですが、安心を買うという意味でも今や恒例行事のようなものです。
仕事に穴を空けられないという意味でも危険要因を排除することは大事なことだと思います。
自分が人にうつすのも嫌ですし。
それにしても、、、今年の予防接種は注射の針が刺さっているのかすら分からないほどでした。
改良されている・・・んですかね?
界王「サイヤ人か・・・・・そりゃまた やっかいなヤツに目をつけられたな」
先々忙しくなることは分かりきっているのに、今やれることがない・・・そんな状況。
ここ2日くらいマトモに仕事が進んだ気配がありません。
確かに主要業務において今は「待ち」の時期ではあるんですけど、もうそろそろ黙って待つだけではいけない空気になってきました、気持ち的に。
明日は攻めの姿勢に出ましょうか。
因みに、今日の職場は沈黙極まっておりました。
日曜日の振替休日・出張・時間休etc・・・
元々から静かな職場ではあるものの、あれは怖いです。
で、仕事から帰ってきて、インフルエンザの予防接種に行ってきました。
予防接種の効果があるのか否かは正確には分からない・・・でも、罹っていないから効果があるんだろうと勝手に思っているのですが、安心を買うという意味でも今や恒例行事のようなものです。
仕事に穴を空けられないという意味でも危険要因を排除することは大事なことだと思います。
自分が人にうつすのも嫌ですし。
それにしても、、、今年の予防接種は注射の針が刺さっているのかすら分からないほどでした。
改良されている・・・んですかね?
界王「サイヤ人か・・・・・そりゃまた やっかいなヤツに目をつけられたな」
こんばんは、series500です。
あ~、身体がダルい・・・ついでに心もダルい。
今日は通常どおりに仕事をして、身体も心も少しは楽になったように自覚しているところではあるのですが、なんとも表現できないモヤモヤ感があるのも確かです。
しかしまぁ、かつて我が恩師も仰っておりました。
「自分の目の前にある仕事をするだけ」だと。
色んな解釈ができると思いますけど、自分の目の前にある仕事もできない人間に大きなコトは言えないだろうと今は解釈しています。
ま、ウダウダ言っていても仕方ないのは間違いありません。
頑張って生きていくことも変わりはありません。
キングボンビー「来月 おまえに ボンビラスの すばらしい世界を おめにかけよう! グェッヘッヘ! じたばた しても どうにも ならんぞ! キ~~~~~ング ボンビー!」
あ~、身体がダルい・・・ついでに心もダルい。
今日は通常どおりに仕事をして、身体も心も少しは楽になったように自覚しているところではあるのですが、なんとも表現できないモヤモヤ感があるのも確かです。
しかしまぁ、かつて我が恩師も仰っておりました。
「自分の目の前にある仕事をするだけ」だと。
色んな解釈ができると思いますけど、自分の目の前にある仕事もできない人間に大きなコトは言えないだろうと今は解釈しています。
ま、ウダウダ言っていても仕方ないのは間違いありません。
頑張って生きていくことも変わりはありません。
キングボンビー「来月 おまえに ボンビラスの すばらしい世界を おめにかけよう! グェッヘッヘ! じたばた しても どうにも ならんぞ! キ~~~~~ング ボンビー!」
こんばんは、series500です。
何故か筋肉痛的な痛みを全身に感じております。
初めは寝違えたのかとも思いましたが、色々と思い返してみると、昨日・一昨日の別業務に主因があるのではないかという結論に達した次第です。
普段は全然考えませんけど、如何にデスクワーカーになっていたかが分かります。
休日くらいは体を動かすことをしておかないといけないなぁ~、と思うだけ思って・・・また怠惰な休日を過ごすことでしょう。
今日は午前中だけ仕事。
そんな筋肉痛を感じながらの肉体労働でした。
まぁ、要領が分からずに迷惑な感じでしたが。。。
次回以降は自分から動けるでしょう、多分。
午後は明日に備えて身体も心も動かさずに静養。
時間はあったけど、サックスのレッスンにも行きませんでした。
全ては明日のために。
何故か筋肉痛的な痛みを全身に感じております。
初めは寝違えたのかとも思いましたが、色々と思い返してみると、昨日・一昨日の別業務に主因があるのではないかという結論に達した次第です。
普段は全然考えませんけど、如何にデスクワーカーになっていたかが分かります。
休日くらいは体を動かすことをしておかないといけないなぁ~、と思うだけ思って・・・また怠惰な休日を過ごすことでしょう。
今日は午前中だけ仕事。
そんな筋肉痛を感じながらの肉体労働でした。
まぁ、要領が分からずに迷惑な感じでしたが。。。
次回以降は自分から動けるでしょう、多分。
午後は明日に備えて身体も心も動かさずに静養。
時間はあったけど、サックスのレッスンにも行きませんでした。
全ては明日のために。
こんばんは、series500です。
SAMUI・・・(固)
昼休憩後から20時までは別業務。
とうとう3回目となりましたので、特別にヤヤコシイ案件でなければ問題もありませんけど、過去2回の何倍にも及ぶ処理件数に足がフラフラです。(ずっと立っていたワケでもないのに・・・)
普段から人や書類をテキパキ捌くという仕事をしていないので、そういう点では不利な部分もあるんですよねぇ~、多分。
自分にはあまり向いていないと思います。
じゃあ何なら向いているんだ?と言われても答えられないので、この辺で終わりにしておきますが・・・
さ~てさて、今週末は色んな意味で戦争ですな。
最後には意識が朦朧とするとの噂もアリ。
日曜日の夜、体力がない私がどうなっているのか、、、全く想像できません。
SAMUI・・・(固)
昼休憩後から20時までは別業務。
とうとう3回目となりましたので、特別にヤヤコシイ案件でなければ問題もありませんけど、過去2回の何倍にも及ぶ処理件数に足がフラフラです。(ずっと立っていたワケでもないのに・・・)
普段から人や書類をテキパキ捌くという仕事をしていないので、そういう点では不利な部分もあるんですよねぇ~、多分。
自分にはあまり向いていないと思います。
じゃあ何なら向いているんだ?と言われても答えられないので、この辺で終わりにしておきますが・・・
さ~てさて、今週末は色んな意味で戦争ですな。
最後には意識が朦朧とするとの噂もアリ。
日曜日の夜、体力がない私がどうなっているのか、、、全く想像できません。
こんばんは、series500です。
今日は朝から別業務。
この業務に関しては既に2度目なので、進行に問題は全くありませんが、(打放しコンクリートの空間に局地的なハロゲンヒーターのため)寒暑くて労働環境的には過酷でした。
季節柄仕方ないとは思いつつ、ハロゲンヒーターで温められた椅子の金属フレームとか握って温まらなければならないほど心底冷えました。
夕方になると更に寒いという衝撃の情報を得ながらも、別業務は午前中で終わったので、昼からは職場で通常業務に戻ります。
職場に戻るのに自転車で15~20分ほどの行程ですが、風は強いし、寒いしとあって、別業務時よりも厳しい環境だったんじゃないかと感じるところ。
余りに身体が冷えたんで、思わず800円のカレー蕎麦を食べちゃった。。。(汗)
身の程を弁えない暴挙でございました、反省します。
で、昼から通常業務とは言うものの、昼休憩も含めると、業務に戻ったのは14時頃だったし、16時30分からは係の会議もあったので、殆ど仕事にはなりませんでした。
週末に備えてマニュアルを読んだりしていたくらい。
元々こうなることを想定して本業の方は調整していますから、仕事にならなくても殆ど問題ありません。
そういう自由度は他の仕事では考えられないかもしれませんけど・・・
今日は朝から別業務。
この業務に関しては既に2度目なので、進行に問題は全くありませんが、(打放しコンクリートの空間に局地的なハロゲンヒーターのため)寒暑くて労働環境的には過酷でした。
季節柄仕方ないとは思いつつ、ハロゲンヒーターで温められた椅子の金属フレームとか握って温まらなければならないほど心底冷えました。
夕方になると更に寒いという衝撃の情報を得ながらも、別業務は午前中で終わったので、昼からは職場で通常業務に戻ります。
職場に戻るのに自転車で15~20分ほどの行程ですが、風は強いし、寒いしとあって、別業務時よりも厳しい環境だったんじゃないかと感じるところ。
余りに身体が冷えたんで、思わず800円のカレー蕎麦を食べちゃった。。。(汗)
身の程を弁えない暴挙でございました、反省します。
で、昼から通常業務とは言うものの、昼休憩も含めると、業務に戻ったのは14時頃だったし、16時30分からは係の会議もあったので、殆ど仕事にはなりませんでした。
週末に備えてマニュアルを読んだりしていたくらい。
元々こうなることを想定して本業の方は調整していますから、仕事にならなくても殆ど問題ありません。
そういう自由度は他の仕事では考えられないかもしれませんけど・・・
こんばんは、series500です。
今日は祝日・・・『勤労感謝の日』。
「勤労を尊び、生産を祝い、国民が たがいに感謝しあう日」というのが定義らしいですが、この春まで学生だった身としては、やっと勤労感謝の日の対象=世の中のサイクルに入ったのかもしれません。
何にせよ、水曜日に休めるのは嬉しい限り。
ちょっとペースを乱される感じもしないではないものの、休みという響きには代えられません。
そんな祝日でも、携帯電話等のアラームを解除してしまうと、次に再設定するのを忘れる危険性が極めて高いので、いつもどおりにアラームが鳴りました。
それで一旦は目が覚めたのですが・・・次の記憶は何故か昼前。
昨日の夜に漠然と考えていた予定は全て吹っ飛びました。
まぁ・・・いつもの休日ということです。
ダメダメですねぇ~、ダメダメですよ~
言い訳をすると、今日の休みは非常に重要で、疲れたままで週の後半を迎えるわけにはいかないという事情もあったり、なかったり、あったり。
若いはずなのに、直ぐに疲れている時点でどうかと思いますが・・・
今日は祝日・・・『勤労感謝の日』。
「勤労を尊び、生産を祝い、国民が たがいに感謝しあう日」というのが定義らしいですが、この春まで学生だった身としては、やっと勤労感謝の日の対象=世の中のサイクルに入ったのかもしれません。
何にせよ、水曜日に休めるのは嬉しい限り。
ちょっとペースを乱される感じもしないではないものの、休みという響きには代えられません。
そんな祝日でも、携帯電話等のアラームを解除してしまうと、次に再設定するのを忘れる危険性が極めて高いので、いつもどおりにアラームが鳴りました。
それで一旦は目が覚めたのですが・・・次の記憶は何故か昼前。
昨日の夜に漠然と考えていた予定は全て吹っ飛びました。
まぁ・・・いつもの休日ということです。
ダメダメですねぇ~、ダメダメですよ~
言い訳をすると、今日の休みは非常に重要で、疲れたままで週の後半を迎えるわけにはいかないという事情もあったり、なかったり、あったり。
若いはずなのに、直ぐに疲れている時点でどうかと思いますが・・・
こんばんは、series500です。
さて・・・今週も働きますか。
来週末は戦争になりますが、水曜日は祝日ですし、休み休み頑張ります。
今日は夜に会議というか、打ち合わせ会というか・・・仕事が入っていました。
いつもの会議よりはスッと終わって、20時には帰る準備をしていましたが、それはそれで物足りない感じもしないではないです。
・・・仕事慣れしたんですかねぇ~(苦笑)
仕事の後は係長と食事へ。
殆ど飲まない私とだと係長も飲みのペースが上がらないのかもしれませんが、私は毎度楽しませてもらっています。
良くも悪くも気兼ねがないですし。
そういう空気が職場全体にあるので、本当に仕事がやり易いです。
こういう職場ばかりでもないんでしょうけど、こういう職場が当たり前の世の中だと良いなぁ~
さて・・・今週も働きますか。
来週末は戦争になりますが、水曜日は祝日ですし、休み休み頑張ります。
今日は夜に会議というか、打ち合わせ会というか・・・仕事が入っていました。
いつもの会議よりはスッと終わって、20時には帰る準備をしていましたが、それはそれで物足りない感じもしないではないです。
・・・仕事慣れしたんですかねぇ~(苦笑)
仕事の後は係長と食事へ。
殆ど飲まない私とだと係長も飲みのペースが上がらないのかもしれませんが、私は毎度楽しませてもらっています。
良くも悪くも気兼ねがないですし。
そういう空気が職場全体にあるので、本当に仕事がやり易いです。
こういう職場ばかりでもないんでしょうけど、こういう職場が当たり前の世の中だと良いなぁ~
> カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
> プロフィール
HN:
series500
性別:
男性
職業:
大阪人
自己紹介:
<このブログについて>
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
> 最新記事
(01/09)
(12/31)
(12/30)
> アーカイブ
> カウンター
> アクセス解析