×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは、series500です。
昨年は東日本大震災で地震の恐ろしさを痛感したところですが、今日は阪神・淡路大震災から17年。
津波や原発で新たな”震災”を知ったのは確かだと思いますが、ある意味で我々関西人が本当に忘れてはいけないのは阪神・淡路大震災なのかもしれません。
でも正直なところ、去年の震災までは阪神・淡路大震災の記憶さえ蔑ろにされていた部分も多々あったのだと思います。
今、高校2年生以下の子ども達は阪神・淡路大震災後に生まれた世代。
そういう震災の実体(実態)を知らない・伝えられていない世代が増え続けることは、いずれ同じ局面を迎えたときに同じような失敗をすることを意味すると言っても過言ではありません。
物理的な復興も大切ですが、災害からの教訓も確実に次世代に繋いでいきたいものです。
そして、私は連休明けの仕事。
そろそろペースを上げていかないといけない時期だったので、景気づけに勢いで仕事をしてみました。
その結果、来週日曜日の仕事の準備が完了。
予想以上のスピードで仕事が片付きましたが、それでもまだユックリとはできません。
今月中に色々と片付けて、来月は万全な状態で迎えたいところです。
で、夜に会議が入っていたので、自宅とは反対方面に出張。
仕事自体は20時くらいには終わったので、実にアッサリとしたものです。
この仕事はいつもこんな感じ・・・良いのかどうかは分かりませんけど、こんな仕事が1つくらいあっても良いですよね???
仕事の後には飲みに行って、軽く酔ったまま電車に乗ったら2駅向こうへ。
酔ったときは2駅行きすぎるのが習慣化してしまいそうな勢いです。
・・・酔ったと言っても、そんなには飲んでいないのですが。。。(汗)
よし、明日も頑張りましょう。
昨年は東日本大震災で地震の恐ろしさを痛感したところですが、今日は阪神・淡路大震災から17年。
津波や原発で新たな”震災”を知ったのは確かだと思いますが、ある意味で我々関西人が本当に忘れてはいけないのは阪神・淡路大震災なのかもしれません。
でも正直なところ、去年の震災までは阪神・淡路大震災の記憶さえ蔑ろにされていた部分も多々あったのだと思います。
今、高校2年生以下の子ども達は阪神・淡路大震災後に生まれた世代。
そういう震災の実体(実態)を知らない・伝えられていない世代が増え続けることは、いずれ同じ局面を迎えたときに同じような失敗をすることを意味すると言っても過言ではありません。
物理的な復興も大切ですが、災害からの教訓も確実に次世代に繋いでいきたいものです。
そして、私は連休明けの仕事。
そろそろペースを上げていかないといけない時期だったので、景気づけに勢いで仕事をしてみました。
その結果、来週日曜日の仕事の準備が完了。
予想以上のスピードで仕事が片付きましたが、それでもまだユックリとはできません。
今月中に色々と片付けて、来月は万全な状態で迎えたいところです。
で、夜に会議が入っていたので、自宅とは反対方面に出張。
仕事自体は20時くらいには終わったので、実にアッサリとしたものです。
この仕事はいつもこんな感じ・・・良いのかどうかは分かりませんけど、こんな仕事が1つくらいあっても良いですよね???
仕事の後には飲みに行って、軽く酔ったまま電車に乗ったら2駅向こうへ。
酔ったときは2駅行きすぎるのが習慣化してしまいそうな勢いです。
・・・酔ったと言っても、そんなには飲んでいないのですが。。。(汗)
よし、明日も頑張りましょう。
PR
この記事にコメントする

> カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
> プロフィール
HN:
series500
性別:
男性
職業:
大阪人
自己紹介:
<このブログについて>
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
> 最新記事
(01/09)
(12/31)
(12/30)
> アーカイブ
> カウンター
> アクセス解析