×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは、series500です。
事実上の3連休を経て、今日からまた通常の大学院生に戻ります。
正直、心に重たいものが圧し掛かったままなんですが、でもそれは、そういう事実があった事の証明でもあるワケで・・・積極的に解釈するのとは違いますけど、これから徐々にでも消化して事実を受け入れなければなりません。
もし、こういう状況にも関わらず、私が直ちに整然と活動していたならば、それはもう私に人間としての感情がないのも同然かもしれませんしね。
だから、いつまでも落ち込んでいるのも問題ですが、まぁそれは人間っぽいってコトで。
で、大学院での授業。
現在、憲法の判例は、政教分離とかを中心に展開しています。
これもそうなんですが、一般的な感覚で考えるのと、憲法学的に論じるのでは天と地ほどの違いがあるし、考え方ひとつで無限の解釈ができそうな気がしてきて、未だに実体を掴めていない感じがします。
そう考えると、実際に判決を下した裁判官も、粛々と考え抜いた理屈でそれを書くのは大変だろうなと思ってみたりします。
もちろん、裁判官は専門の職業ですから、それを書くためのスキルを持っているんですけど、単に法律や過去の判例を当てはめたら完成という単純なものでもないだけに、私自身その奥深さを感じているところです。
事実上の3連休を経て、今日からまた通常の大学院生に戻ります。
正直、心に重たいものが圧し掛かったままなんですが、でもそれは、そういう事実があった事の証明でもあるワケで・・・積極的に解釈するのとは違いますけど、これから徐々にでも消化して事実を受け入れなければなりません。
もし、こういう状況にも関わらず、私が直ちに整然と活動していたならば、それはもう私に人間としての感情がないのも同然かもしれませんしね。
だから、いつまでも落ち込んでいるのも問題ですが、まぁそれは人間っぽいってコトで。
で、大学院での授業。
現在、憲法の判例は、政教分離とかを中心に展開しています。
これもそうなんですが、一般的な感覚で考えるのと、憲法学的に論じるのでは天と地ほどの違いがあるし、考え方ひとつで無限の解釈ができそうな気がしてきて、未だに実体を掴めていない感じがします。
そう考えると、実際に判決を下した裁判官も、粛々と考え抜いた理屈でそれを書くのは大変だろうなと思ってみたりします。
もちろん、裁判官は専門の職業ですから、それを書くためのスキルを持っているんですけど、単に法律や過去の判例を当てはめたら完成という単純なものでもないだけに、私自身その奥深さを感じているところです。
PR
この記事にコメントする

> カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
> プロフィール
HN:
series500
性別:
男性
職業:
大阪人
自己紹介:
<このブログについて>
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
> 最新記事
(01/09)
(12/31)
(12/30)
> アーカイブ
> カウンター
> アクセス解析