×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは、series500です。
昨日までの晴れ(雲の多い日も含む)とは一転して、今日は雨。
しかも、一時的には凄まじい雨量でもありました。
これで明日は晴れるというのですから、天気とは不思議なものです。
今日は、朝からレンタカーを借りて、河内長野にお墓参りに行ってました。
先月、スケジュールの都合で行けなかったので、亡き祖父の命日に近い今日となった次第です。
さてさて、河内長野までは高速道路を使わず(阪神高速とかが怖くて乗れないので)、ひたすら一般道で1時間30程の行路でしたが、車を運転するのが1ヶ月ぶりなので、感覚を取り戻すのが結構大変でした。
それでも、簡単にペーパードライバーにはなりたくないし、かと言って(縁起悪い話だとしても)練習が事故を引き起こす可能性も皆無ではないので、難しいトコロではありますが、こういう機会があれば偶には乗っておくに越した事はありません。
ただ、走行関係に技術的な甘さ、判断の未熟さはありますが、それ以上に車庫入れのような繊細な動作がパッと出来ないのが悔しかったりします。
滅多に乗らない私では、そりゃ上手くならないのも当然といえば当然ですけど、直ぐに頭が混乱して、どっちにハンドル切るか分からなくなってしまうんですよね・・・(汗)
運転席から考えるに当たって、車両の位置関係も、どう判断して良いものか。
今日は、空いている駐車場ばかりだったので助かりましたが、これが1ヵ所しか空いていないような狭い場所だったら今頃どうなっていたか、、、考えるだけでも恐ろしいです。
まぁ、いずれにせよ、どの条件でハンドルを握るにも基本的な運転操作だけは最低限必要なので、また機会があれば運転しようかと思っております。

(1)色や新旧は違えど、いつも借りているマツダのデミオ
(2)運転席・・・スピードメーターは、あまりカッコ良くない。(?)
そして、夕方からは雨の中をサックス担いでレッスンへ。
もう何ヶ月もやっているジャズの名曲『モーニン』を仕上げます。
途中、8小節のソロが3ヵ所あるので、それを3人で1ヵ所ずつ分担して演奏。
一応、ソロの譜面も書いてありますが、それだけ吹いても面白くないという事で、最近やっているアドリブで挑戦です。(私的には、譜面にあるソロは大抵難しいので、適当でも何か吹けば終わるアドリブの方が、幾分楽な気がしています。)
それで、最後まで通して吹いて終わったのですが、いい加減なアドリブではありましたけど、やっぱり曲を通して演奏するのは他に変えがたい楽しさがあります。
いくら下手でも吹いている間は演奏者ですもんねぇ~
もっと曲に挑戦してみたいものです。
もちろん、その楽しさを味わうために辛い基礎練習があるんですが・・・
昨日までの晴れ(雲の多い日も含む)とは一転して、今日は雨。
しかも、一時的には凄まじい雨量でもありました。
これで明日は晴れるというのですから、天気とは不思議なものです。
今日は、朝からレンタカーを借りて、河内長野にお墓参りに行ってました。
先月、スケジュールの都合で行けなかったので、亡き祖父の命日に近い今日となった次第です。
さてさて、河内長野までは高速道路を使わず(阪神高速とかが怖くて乗れないので)、ひたすら一般道で1時間30程の行路でしたが、車を運転するのが1ヶ月ぶりなので、感覚を取り戻すのが結構大変でした。
それでも、簡単にペーパードライバーにはなりたくないし、かと言って(縁起悪い話だとしても)練習が事故を引き起こす可能性も皆無ではないので、難しいトコロではありますが、こういう機会があれば偶には乗っておくに越した事はありません。
ただ、走行関係に技術的な甘さ、判断の未熟さはありますが、それ以上に車庫入れのような繊細な動作がパッと出来ないのが悔しかったりします。
滅多に乗らない私では、そりゃ上手くならないのも当然といえば当然ですけど、直ぐに頭が混乱して、どっちにハンドル切るか分からなくなってしまうんですよね・・・(汗)
運転席から考えるに当たって、車両の位置関係も、どう判断して良いものか。
今日は、空いている駐車場ばかりだったので助かりましたが、これが1ヵ所しか空いていないような狭い場所だったら今頃どうなっていたか、、、考えるだけでも恐ろしいです。
まぁ、いずれにせよ、どの条件でハンドルを握るにも基本的な運転操作だけは最低限必要なので、また機会があれば運転しようかと思っております。
(1)色や新旧は違えど、いつも借りているマツダのデミオ
(2)運転席・・・スピードメーターは、あまりカッコ良くない。(?)
そして、夕方からは雨の中をサックス担いでレッスンへ。
もう何ヶ月もやっているジャズの名曲『モーニン』を仕上げます。
途中、8小節のソロが3ヵ所あるので、それを3人で1ヵ所ずつ分担して演奏。
一応、ソロの譜面も書いてありますが、それだけ吹いても面白くないという事で、最近やっているアドリブで挑戦です。(私的には、譜面にあるソロは大抵難しいので、適当でも何か吹けば終わるアドリブの方が、幾分楽な気がしています。)
それで、最後まで通して吹いて終わったのですが、いい加減なアドリブではありましたけど、やっぱり曲を通して演奏するのは他に変えがたい楽しさがあります。
いくら下手でも吹いている間は演奏者ですもんねぇ~
もっと曲に挑戦してみたいものです。
もちろん、その楽しさを味わうために辛い基礎練習があるんですが・・・
PR
この記事にコメントする

> カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
> プロフィール
HN:
series500
性別:
男性
職業:
大阪人
自己紹介:
<このブログについて>
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
> 最新記事
(01/09)
(12/31)
(12/30)
> アーカイブ
> カウンター
> アクセス解析