×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは、series500です。
昼間は気温[最高:36.7℃/大阪・気象庁]も然ることながら、入道雲が超巨大にモクモクしていて、夕立の心配もありましたけど、なんとか降らずに1日を終えてくれました。

クモクモモクモク、モクモククモクモ。
いっそ夕立でも降れば気温も下がってくれるのでしょうが、今日は大阪人、特に大川流域に馴染みのある人にとって大切な天神祭ですから、降ってもらうワケにはいきません。
午後は昨日と同じ時間・同じ場所で面接。
実際の面接の時間は前が詰まっていなかったので、昨日よりも若干早くなったものの、全く同じ部屋でしたし、前後の受験者も一緒でしたから、なんかデジャブな感じでした。
内容は、昨日と面接官の方々は違いましたが、質問は重複もあり、どうやら同じ面接を2度やって評価するような方式のようでした。(2回の面接の合計点数か、それとも2回目だけの得点かは不明。)
個人的な感想として、昨日よりもシッカリと話を聞いてもらった気はしていますけども、質問の内容が必ずしも合否を判断するようなものでないような印象が多くあって、もう既に落ちているのかなぁ~、という感じも拭えません。
事前に受験雑誌で調べた過去2年分くらいのデータにあった質問が私に対しては殆ど無かったものですから、尚更そういう可能性は否定できません。
もう合格発表まで「俎板の鯉」状態です。
これ落ちたら、もう私には現実的な選択肢がありません。
いずれにしても泣くと思います。
夕方は大学院のメンバーで天神祭へ。
例年、天神祭は花火は自宅から、船渡御は自宅付近で観賞するのが私の楽しみ方ですが、今年は特に誘われたので、そういうのも良いと思って行ってきました。(※自宅からの花火観賞という面では、マンション建設の為、ここ数年で更に悪くなりました。)
いつもの末端区域でも物凄い人でごった返している天神祭、やはりメジャー所ともなれば更に輪を掛けた混雑ぶりでした。
船渡御と花火を一緒に見るなんて不可能。(笑)
でも、あんな雰囲気も巨大祭としては悪くありません。
船渡御の方は殆ど見ていないので何とも言えませんが、花火は例年どおり、一度打ち上がっては充電が長い・・・そして、最後は頑張るというタイプ。
そんな花火に「もっとガンガンいけや!」と大阪人は考えてしまいます。
けど、奉納花火ですからね、仕方ないです。?

そして、コンデジでは当然の如く上手く撮れないワケで。
やっぱり一眼、最低でも三脚はないと厳しいものがあります。
まぁ、心の目で撮れば良いんです。(なんて・・・
今日の名言は、都島警察署の「花火は綺麗ですが、前を見て下さい!」ですね。
NICEです、都島警察署。
昼間は気温[最高:36.7℃/大阪・気象庁]も然ることながら、入道雲が超巨大にモクモクしていて、夕立の心配もありましたけど、なんとか降らずに1日を終えてくれました。
クモクモモクモク、モクモククモクモ。
いっそ夕立でも降れば気温も下がってくれるのでしょうが、今日は大阪人、特に大川流域に馴染みのある人にとって大切な天神祭ですから、降ってもらうワケにはいきません。
午後は昨日と同じ時間・同じ場所で面接。
実際の面接の時間は前が詰まっていなかったので、昨日よりも若干早くなったものの、全く同じ部屋でしたし、前後の受験者も一緒でしたから、なんかデジャブな感じでした。
内容は、昨日と面接官の方々は違いましたが、質問は重複もあり、どうやら同じ面接を2度やって評価するような方式のようでした。(2回の面接の合計点数か、それとも2回目だけの得点かは不明。)
個人的な感想として、昨日よりもシッカリと話を聞いてもらった気はしていますけども、質問の内容が必ずしも合否を判断するようなものでないような印象が多くあって、もう既に落ちているのかなぁ~、という感じも拭えません。
事前に受験雑誌で調べた過去2年分くらいのデータにあった質問が私に対しては殆ど無かったものですから、尚更そういう可能性は否定できません。
もう合格発表まで「俎板の鯉」状態です。
これ落ちたら、もう私には現実的な選択肢がありません。
いずれにしても泣くと思います。
夕方は大学院のメンバーで天神祭へ。
例年、天神祭は花火は自宅から、船渡御は自宅付近で観賞するのが私の楽しみ方ですが、今年は特に誘われたので、そういうのも良いと思って行ってきました。(※自宅からの花火観賞という面では、マンション建設の為、ここ数年で更に悪くなりました。)
いつもの末端区域でも物凄い人でごった返している天神祭、やはりメジャー所ともなれば更に輪を掛けた混雑ぶりでした。
船渡御と花火を一緒に見るなんて不可能。(笑)
でも、あんな雰囲気も巨大祭としては悪くありません。
船渡御の方は殆ど見ていないので何とも言えませんが、花火は例年どおり、一度打ち上がっては充電が長い・・・そして、最後は頑張るというタイプ。
そんな花火に「もっとガンガンいけや!」と大阪人は考えてしまいます。
けど、奉納花火ですからね、仕方ないです。?
そして、コンデジでは当然の如く上手く撮れないワケで。
やっぱり一眼、最低でも三脚はないと厳しいものがあります。
まぁ、心の目で撮れば良いんです。(なんて・・・
今日の名言は、都島警察署の「花火は綺麗ですが、前を見て下さい!」ですね。
NICEです、都島警察署。
PR
この記事にコメントする

> カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
> プロフィール
HN:
series500
性別:
男性
職業:
大阪人
自己紹介:
<このブログについて>
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
> 最新記事
(01/09)
(12/31)
(12/30)
> アーカイブ
> カウンター
> アクセス解析