×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは、series500です。
今日は比較的日差しも強く、湿度も高い1日でした。
午後、何故か家具のショールームへ。
3日連続で梅田です。
ショールームの営業マンによる華麗な営業捌きに乗せられて数時間・・・
なんか高い家具と安い家具の違いが分かるようになったような気がします。(笑)
そして、金銭感覚を失います。
製品自体の機能はもとより、個々人の好みとか既にある部屋のアレコレとか使用目的とか複雑な要素が絡み合うから、とても奥が深いです。
ちょっとだけ楽しいかも。

全く関係ないけど、JRと阪急を結ぶ横断歩道から・・・
8月15日、今日は終戦記念日。
65年前の戦争で命を落とした全ての人に追悼の念を捧げるとともに、我々にとっては戦争や平和について考える日とでも言うべきかもしれません。
日本は65年に亘って戦争をしなかった、日本は平和だと言われながら、しかし世界を見渡せば今でも戦争や紛争で命を失う人々がいるという現実。
この現代において、最早それらは自分たちとは無関係ではあり得ません。
今もって戦争とは何か、平和とは何か、侵略と自衛とは、兵士と市民の格差とは・・・そんなことが曖昧で不確実であり続ける一方、「曖昧で不確実でなければならない」のかもしれません。
今の平和が世界の軍事・外交バランスによって保たれていることは事実です。
それは20世紀の初頭から2度の世界大戦を経ても、根本的なことは何も変わっていません。
そうして僅かでもバランスが崩れると戦争や紛争に陥ってきました。
しかし、どんな理屈をつけようとも武力行為が正当化されることがあって欲しくありませんし、「国の為」「民族の為」「宗教の為」と、集団意識を鼓舞する尤もらしい理屈で命を懸ける不毛な戦いに駆り出されることが美化させてはなりません、たとえ理想主義だと言われようとも。
だから、この軍事・外交バランスの上に居ることが本当に正しいのか、あるべき国際社会の姿なのか、我々人類は考えなければならないはずです。
そして、我々全ての人類は多くの犠牲の上に生きていることを自覚し、将来に亘って新たな犠牲を出さないことを絶対の原理としていくことが責務でしょう。
願わくば、戦争や紛争で理不尽に死んでいく人がない世界を。
今日は比較的日差しも強く、湿度も高い1日でした。
午後、何故か家具のショールームへ。
3日連続で梅田です。
ショールームの営業マンによる華麗な営業捌きに乗せられて数時間・・・
なんか高い家具と安い家具の違いが分かるようになったような気がします。(笑)
そして、金銭感覚を失います。
製品自体の機能はもとより、個々人の好みとか既にある部屋のアレコレとか使用目的とか複雑な要素が絡み合うから、とても奥が深いです。
ちょっとだけ楽しいかも。
全く関係ないけど、JRと阪急を結ぶ横断歩道から・・・
8月15日、今日は終戦記念日。
65年前の戦争で命を落とした全ての人に追悼の念を捧げるとともに、我々にとっては戦争や平和について考える日とでも言うべきかもしれません。
日本は65年に亘って戦争をしなかった、日本は平和だと言われながら、しかし世界を見渡せば今でも戦争や紛争で命を失う人々がいるという現実。
この現代において、最早それらは自分たちとは無関係ではあり得ません。
今もって戦争とは何か、平和とは何か、侵略と自衛とは、兵士と市民の格差とは・・・そんなことが曖昧で不確実であり続ける一方、「曖昧で不確実でなければならない」のかもしれません。
今の平和が世界の軍事・外交バランスによって保たれていることは事実です。
それは20世紀の初頭から2度の世界大戦を経ても、根本的なことは何も変わっていません。
そうして僅かでもバランスが崩れると戦争や紛争に陥ってきました。
しかし、どんな理屈をつけようとも武力行為が正当化されることがあって欲しくありませんし、「国の為」「民族の為」「宗教の為」と、集団意識を鼓舞する尤もらしい理屈で命を懸ける不毛な戦いに駆り出されることが美化させてはなりません、たとえ理想主義だと言われようとも。
だから、この軍事・外交バランスの上に居ることが本当に正しいのか、あるべき国際社会の姿なのか、我々人類は考えなければならないはずです。
そして、我々全ての人類は多くの犠牲の上に生きていることを自覚し、将来に亘って新たな犠牲を出さないことを絶対の原理としていくことが責務でしょう。
願わくば、戦争や紛争で理不尽に死んでいく人がない世界を。
PR
この記事にコメントする

> カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
> プロフィール
HN:
series500
性別:
男性
職業:
大阪人
自己紹介:
<このブログについて>
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
> 最新記事
(01/09)
(12/31)
(12/30)
> アーカイブ
> カウンター
> アクセス解析