×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは、series500です。
明日は朝から仕事なので、今日は静養に専念しなければなりません。
しかも、来週の土曜日も軽く仕事なので、そういう意味でも今日の過ごし方は大事です。
・・・と言っても、私にとっての静養は、「朝は起きず、昼前に一瞬起きて再び寝る」というだけの、言い換えれば何ともグ~タラな所業に他なりません。
その辺り、休みとあらば外にガンガン出ていく人とは真逆の生き方と言えるかもしれませんが、凄いなぁ~と思いこそすれども、自分がそうなりたいとは思いませんよ。
そんな元気がありません、そんなお金がありません、そんな趣向がありません。
これがベストだとも思っていないんですけど、、、人生の過ごし方は難しいのもです。
それでも、夕方はサックスのレッスンへ。
私の仕事とか、台風による休講とか、色々な要因が重なって1ヶ月ぶりのレッスンとなりました。
この間、1~2回は家で吹いたりしていましたが、時間も短いですし、やっぱり思うようには吹けないので、実質的に「1ヶ月ぶりにサックスを吹いた」と言っても過言ではありません。
そんなことなので、恐ろしいほどにダメダメになっていました、当然。
そして、今回から一緒にレッスンを受ける相棒が変わります。
比べることが適切なのか分かりませんが、前の相棒は練習量と向上心が半端なかったので、理論面・技術面ともに私との実力は明らかでした。
そういう環境で私が足を引っ張ることもあれば、逆に引っ張り上げてもらうこともあったかと思います。
私にとっては最適な練習環境だったと言えるかもしれません。
一方、新しい相棒は、(練習量などは分かりませんが、)年齢差が親子以上、実力差は明確なほどはなく、趣向も重なるトコロがないのかなと、、、要するに、今までのように連れて行ってもらうのではなく、どちらかが一歩でも相手を出し抜くような意識でないといけないのではないかと感じています。
実際、今日だけでも今までとは随分とレッスンの形態が変わりました。
今までは自分の実力を越えて無理をした部分もあり、そういう部分が一歩先を見せてくれたような印象もあって、モチベーションに繋がったように振り返ります。
逆に、今日のレッスン、これからのレッスンは、ある意味で身の丈に合っているのかなと。
今の私に足りないことを練習する、できるまで練習する・・・1ヶ月に3時間しかレッスンを受けられない、それが直ちに1ヶ月の総練習時間になるような状況のなか、自分の力を着実に上げる最短ルートなのでしょう。
とはいえ、筋トレのような練習に思えることもあって、どうもモチベーションが上がらない感じもします。
だから、自分の実力が明確に分かって、そういう自分の現状に腹が立ちました。
もちろん、自分が足元を見ずに遠くばかり見ていることも事実だということは充分に理解していますし、自分の足りない部分が直接的に指摘されているのですから、それが最もベストなレッスンであることは確かだと思います。
相棒が同じようなレベルで、同じような課題を持っているのも客観的には最高の条件かもしれません。
なので、この環境に慣れるのも時間がかかるかもしれませんが、自己練習でないことの意義を確認しながら、これからもレッスンに励んでいきたい所存です。
・・・家に防音室があればなぁ~
明日は朝から仕事なので、今日は静養に専念しなければなりません。
しかも、来週の土曜日も軽く仕事なので、そういう意味でも今日の過ごし方は大事です。
・・・と言っても、私にとっての静養は、「朝は起きず、昼前に一瞬起きて再び寝る」というだけの、言い換えれば何ともグ~タラな所業に他なりません。
その辺り、休みとあらば外にガンガン出ていく人とは真逆の生き方と言えるかもしれませんが、凄いなぁ~と思いこそすれども、自分がそうなりたいとは思いませんよ。
そんな元気がありません、そんなお金がありません、そんな趣向がありません。
これがベストだとも思っていないんですけど、、、人生の過ごし方は難しいのもです。
それでも、夕方はサックスのレッスンへ。
私の仕事とか、台風による休講とか、色々な要因が重なって1ヶ月ぶりのレッスンとなりました。
この間、1~2回は家で吹いたりしていましたが、時間も短いですし、やっぱり思うようには吹けないので、実質的に「1ヶ月ぶりにサックスを吹いた」と言っても過言ではありません。
そんなことなので、恐ろしいほどにダメダメになっていました、当然。
そして、今回から一緒にレッスンを受ける相棒が変わります。
比べることが適切なのか分かりませんが、前の相棒は練習量と向上心が半端なかったので、理論面・技術面ともに私との実力は明らかでした。
そういう環境で私が足を引っ張ることもあれば、逆に引っ張り上げてもらうこともあったかと思います。
私にとっては最適な練習環境だったと言えるかもしれません。
一方、新しい相棒は、(練習量などは分かりませんが、)年齢差が親子以上、実力差は明確なほどはなく、趣向も重なるトコロがないのかなと、、、要するに、今までのように連れて行ってもらうのではなく、どちらかが一歩でも相手を出し抜くような意識でないといけないのではないかと感じています。
実際、今日だけでも今までとは随分とレッスンの形態が変わりました。
今までは自分の実力を越えて無理をした部分もあり、そういう部分が一歩先を見せてくれたような印象もあって、モチベーションに繋がったように振り返ります。
逆に、今日のレッスン、これからのレッスンは、ある意味で身の丈に合っているのかなと。
今の私に足りないことを練習する、できるまで練習する・・・1ヶ月に3時間しかレッスンを受けられない、それが直ちに1ヶ月の総練習時間になるような状況のなか、自分の力を着実に上げる最短ルートなのでしょう。
とはいえ、筋トレのような練習に思えることもあって、どうもモチベーションが上がらない感じもします。
だから、自分の実力が明確に分かって、そういう自分の現状に腹が立ちました。
もちろん、自分が足元を見ずに遠くばかり見ていることも事実だということは充分に理解していますし、自分の足りない部分が直接的に指摘されているのですから、それが最もベストなレッスンであることは確かだと思います。
相棒が同じようなレベルで、同じような課題を持っているのも客観的には最高の条件かもしれません。
なので、この環境に慣れるのも時間がかかるかもしれませんが、自己練習でないことの意義を確認しながら、これからもレッスンに励んでいきたい所存です。
・・・家に防音室があればなぁ~
PR
この記事にコメントする

> カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
> プロフィール
HN:
series500
性別:
男性
職業:
大阪人
自己紹介:
<このブログについて>
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
> 最新記事
(01/09)
(12/31)
(12/30)
> アーカイブ
> カウンター
> アクセス解析