×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは、series500です。
久しぶりに就活をしました・・・約1ヶ月半振りの就活です。
再び戦場に戻った私を待っていたのは、寒さをしのぐコートでも雪解けの桜でもなく、ガンガン照りつける太陽でしたが、もう既に自分では何が正しいのか、何をしたいのか分かりません。
とりあえず、思考停止というのが正確な表現でしょう。
就活を始めた頃に恐れていた、「就活の中で感覚を失い、そして選択を誤る」という状況が眼前に広がり、正しく最悪の事態が本格的に訪れようとしております。
それだけは絶対に避けようと思って頑張ってきたつもりでしたが・・・
そして、もう一件、衝撃的な事実が判明しました。
先日、sikiさんと会合を開いた際に公務員試験の話をしていたのですが、それに触発されて6月1日に受けた公務員試験の採点をしてみたのです。
採点したのは、教養試験(択一)と専門試験(択一)です。
で、教養試験(択一)の方はソコソコの点数だったんですけど、専門試験(択一)の点数が・・・それはもう酷いものでした。
そりゃ落ちて当然なワケで、悔しくはありますが、文句の言い様がありません。
よくもまぁ、あんなレベルで受検したな・・・と自分でも思います、はい。
久しぶりに就活をしました・・・約1ヶ月半振りの就活です。
再び戦場に戻った私を待っていたのは、寒さをしのぐコートでも雪解けの桜でもなく、ガンガン照りつける太陽でしたが、もう既に自分では何が正しいのか、何をしたいのか分かりません。
とりあえず、思考停止というのが正確な表現でしょう。
就活を始めた頃に恐れていた、「就活の中で感覚を失い、そして選択を誤る」という状況が眼前に広がり、正しく最悪の事態が本格的に訪れようとしております。
それだけは絶対に避けようと思って頑張ってきたつもりでしたが・・・
そして、もう一件、衝撃的な事実が判明しました。
先日、sikiさんと会合を開いた際に公務員試験の話をしていたのですが、それに触発されて6月1日に受けた公務員試験の採点をしてみたのです。
採点したのは、教養試験(択一)と専門試験(択一)です。
で、教養試験(択一)の方はソコソコの点数だったんですけど、専門試験(択一)の点数が・・・それはもう酷いものでした。
そりゃ落ちて当然なワケで、悔しくはありますが、文句の言い様がありません。
よくもまぁ、あんなレベルで受検したな・・・と自分でも思います、はい。
PR
この記事にコメントする

> カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
> プロフィール
HN:
series500
性別:
男性
職業:
大阪人
自己紹介:
<このブログについて>
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
> 最新記事
(01/09)
(12/31)
(12/30)
> アーカイブ
> カウンター
> アクセス解析