×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは、series500です。
昨日、120%で吹いたことが原因だということは絶対にあり得ませんが、サックスが壊れました。。。
本体とネックを繋ぐオクターブキーの部分が、どう考えても外部からの圧力が加わったとしか思えない程に曲がっていたのです。
私の記憶には、金属が曲がるほどに楽器を落としたとか、あるいはぶつけた等の衝撃を与えたということは無いはずなんですが、まぁ現実に曲がっちゃってるのでオクターブキーを押せません。
ってことは、このサックスが出せるはずの音は半数以上が駄目になったワケですね、はい。
なので、演奏など出来様はずもありません。
ということで、すぐさま心斎橋の三木楽器に持ち込んで、リペアを依頼してきました。
すると、恐らく歪みを戻せば直るが、最悪の場合はパーツの交換が必要だそうで、いずれにしても2週間程度はかかる可能性があるとのことでした。
仕方がないので、見積もりを取ってもらうために楽器は預けて帰りましたが、もし本当に2週間も要してしまっては大変です。
だって、ちょうど2週間後が絶対に楽器が必要な日なんですから・・・
別に通常のレッスンを休むくらいならば、何の躊躇いも無くリペアに出しますが、流石にこの状況では厳しいものがあります。
アルトなら教室にストックがあるかもしれないですが、テナーはそうはいかないですし、私としては11月7日までには修理が完了することを祈り続けることしかありません。
昨日、120%で吹いたことが原因だということは絶対にあり得ませんが、サックスが壊れました。。。
本体とネックを繋ぐオクターブキーの部分が、どう考えても外部からの圧力が加わったとしか思えない程に曲がっていたのです。
私の記憶には、金属が曲がるほどに楽器を落としたとか、あるいはぶつけた等の衝撃を与えたということは無いはずなんですが、まぁ現実に曲がっちゃってるのでオクターブキーを押せません。
ってことは、このサックスが出せるはずの音は半数以上が駄目になったワケですね、はい。
なので、演奏など出来様はずもありません。
ということで、すぐさま心斎橋の三木楽器に持ち込んで、リペアを依頼してきました。
すると、恐らく歪みを戻せば直るが、最悪の場合はパーツの交換が必要だそうで、いずれにしても2週間程度はかかる可能性があるとのことでした。
仕方がないので、見積もりを取ってもらうために楽器は預けて帰りましたが、もし本当に2週間も要してしまっては大変です。
だって、ちょうど2週間後が絶対に楽器が必要な日なんですから・・・
別に通常のレッスンを休むくらいならば、何の躊躇いも無くリペアに出しますが、流石にこの状況では厳しいものがあります。
アルトなら教室にストックがあるかもしれないですが、テナーはそうはいかないですし、私としては11月7日までには修理が完了することを祈り続けることしかありません。
PR
この記事にコメントする

> カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
> プロフィール
HN:
series500
性別:
男性
職業:
大阪人
自己紹介:
<このブログについて>
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
> 最新記事
(01/09)
(12/31)
(12/30)
> アーカイブ
> カウンター
> アクセス解析