×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは、series500です。
第1013項で少し書きましたが、3号ケナフの生長が著しく、既に鉢の底から2mを超えてます。
そして、期待通りに複数同時開花も実現してくれました。(※3号ケナフの開花は初)
3号ケナフだけでも未だ蕾は6~7程ありますので、今後数日間での更なる開花に期待です。
ただ、2号ケナフは兎も角、6月頃までは常に生長のトップを走ってきた1号ケナフが、初期に植物生命に関わる負傷した4号ケナフと同様に成長が止まっているのが気になります。
考えられる原因としては、1.他のケナフの生長に伴い、根っこが養分を吸収できていない。2.既に花を咲かせたので、これ以上の生長がない。3.ヤル気がない。・・・素人では原因が分かっても解決するのは難しいですが、ケナフが一年草である事を考えると2かもしれません。
だとしたら、もうこれ以上は枯れるのを待つしかないのでしょうか。

(1)2つの花を咲かせた3号ケナフ
今日は、自宅近くの城東貨物線を近畿車両から出場する新造車両の甲種輸送列車が走るというので、自転車で10分程の超近場で撮影してきました。
今回のターゲットは、JR九州の813系1100番台の3両×3編成。
そう、2007年3月のムーンライト九州旅行[第113項参照]で追い回した(?)アレです。
本当は、赤川鉄橋で撮りたかったのですが、8月30日に行なわれた同様の甲種郵送では大変な混雑だったみたいですし、逆光を避けられないようなので、5mほど土が盛られた上に走る列車を道路から撮影する事にしました。

が、信号機などの道路標識や草が生い茂った土手をクリアして編成全部を撮影する事は無理でした。
まぁ、これはこれで良いと納得はしていますが、後打ちの写真はもう少し下げて撮りたかったかな・・・(注:通行人が映り込むので、仕方なくこの角度になりました。)
因みに、牽引機は吹田区のDD51-750、元々は愛知に配置されていた機体です。
第1013項で少し書きましたが、3号ケナフの生長が著しく、既に鉢の底から2mを超えてます。
そして、期待通りに複数同時開花も実現してくれました。(※3号ケナフの開花は初)
3号ケナフだけでも未だ蕾は6~7程ありますので、今後数日間での更なる開花に期待です。
ただ、2号ケナフは兎も角、6月頃までは常に生長のトップを走ってきた1号ケナフが、初期に植物生命に関わる負傷した4号ケナフと同様に成長が止まっているのが気になります。
考えられる原因としては、1.他のケナフの生長に伴い、根っこが養分を吸収できていない。2.既に花を咲かせたので、これ以上の生長がない。3.ヤル気がない。・・・素人では原因が分かっても解決するのは難しいですが、ケナフが一年草である事を考えると2かもしれません。
だとしたら、もうこれ以上は枯れるのを待つしかないのでしょうか。
(1)2つの花を咲かせた3号ケナフ
今日は、自宅近くの城東貨物線を近畿車両から出場する新造車両の甲種輸送列車が走るというので、自転車で10分程の超近場で撮影してきました。
今回のターゲットは、JR九州の813系1100番台の3両×3編成。
そう、2007年3月のムーンライト九州旅行[第113項参照]で追い回した(?)アレです。
本当は、赤川鉄橋で撮りたかったのですが、8月30日に行なわれた同様の甲種郵送では大変な混雑だったみたいですし、逆光を避けられないようなので、5mほど土が盛られた上に走る列車を道路から撮影する事にしました。
が、信号機などの道路標識や草が生い茂った土手をクリアして編成全部を撮影する事は無理でした。
まぁ、これはこれで良いと納得はしていますが、後打ちの写真はもう少し下げて撮りたかったかな・・・(注:通行人が映り込むので、仕方なくこの角度になりました。)
因みに、牽引機は吹田区のDD51-750、元々は愛知に配置されていた機体です。
PR
この記事にコメントする

> カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
> プロフィール
HN:
series500
性別:
男性
職業:
大阪人
自己紹介:
<このブログについて>
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
> 最新記事
(01/09)
(12/31)
(12/30)
> アーカイブ
> カウンター
> アクセス解析