忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんは、series500です。
最低気温が-1.3℃と、とても寒い1日でした。
雪も僅かに舞ったようで・・・
しかも、明日も未だ寒いままとのこと。
ちょっとずつ日照時間は長くなってきていますが、寒さは増しているようです。

そんな寒さのなか、我が家で熱い熱いノルマンディー倶楽部の会合を開催しました。
なお、調整段階では、4人が揃って桃鉄16を進めていくことになっていましたが、さすらい旅人さんが誠に残念ながら仕事で参加できないということになった(休日出勤ご苦労さまです。)為、止むを得ず3人での開催です。
社会人にもなると、なかなか日程を調整することは難しいので、実際に開催頻度が著しく低下しています。
でもまぁ、無理して集まってもらうほどのものでもありませんし、例えば2人とか3人であっても、それで数を稼げば、最終的には4人ともが”そこそこ”満足したノルマンディー倶楽部の活動になるのではないかと思っているので、小規模でもチョクチョク会合を開催できる形を構築したいものです。

さて、今回はそういう形の会合となったので、いつもの桃鉄16は凍結して、sikiさんにWii本体を、trans-portさんに”桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合!の巻(Wii)”を、それぞれ持参して頂き、容赦情けない試合を展開してみました。
人間3人、COM1人・・・COMは、ゲーム中で最強(という名の何でもアリ仕様)の”さくま鉄人”。
強いというか、アレです。
操作された感が全開の動きです。

それと、ゲーム開始前、今作には歴史ヒーローが出てくるから、歴史ヒーローありきのかなり無茶苦茶な戦いになるのかと思っていたのですが、そもそも妨害イベントが多く、我々も便利カードとか使いまくった結果、歴史ヒーローは殆ど拝めませんでした。
歴史ヒーローの登場は、一方的なゲームになるかもしれないという危惧がありましたけど、今回やってみた感じで考えると、かなり遅い段階までそういうコトにはならないような気がします。
これは、ノルマンディー倶楽部の実戦にも耐え得る可能性を示唆していると思います。(もちろん、もう少し実証データが必要であることは確かです。)

試合に関しては、今回の会合で10年目まで終了。
3人ということもあって、なかなかのハイペースだったといえるでしょう。
成績は、コンピュータを見方につけた”さくま鉄人”はともかく、私(ト~シバ社長)は圧倒的に”豆鬼”的でした。
キングボンビーにはボンビラス星に連行されるわ、デビルを派遣されるわ、カード欄を「・・・へ行け!カード」で埋められるわ、エアプレン・ボンビーには鷲掴みにされて彼方此方と飛ばされた揚句、太平洋に置き去りにされるわ・・・あらゆる妨害の大半を私が受けたような感じでした。
「大阪へ行け!カード」を消すために大阪近辺を何ヶ月もウロウロしていたのにも関わらず、サイコロの目的に全く入れる気配がないなど、”さくま鉄人”とは逆の操作された感が全開です。
これはちょっと・・・挽回するには相当な時間と根気と運が必要だと思います。
最後の最後に、trans-portさん(とらんす社長)の持ち金を0にするのがやっとでしたもん。(笑)
なかなか悔しい感じが残りました。
20110130-01.JPG







この続きをやることがあるのか、これは少し予想がつきませんが、もしも機会があるとしたら、今度は10年計画で容赦のない挽回をしたいと思います。

拍手

PR
この記事にコメントする
NAME
TITLE
COLOR
MAIL
URL
COMMENT
PASS
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
> カレンダー
06 2024/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
> プロフィール
HN:
series500
性別:
男性
職業:
大阪人
自己紹介:
<このブログについて>
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
> お天気情報
> 最新コメント
[08/10 series500@管理人]
[08/09 siki]
[03/23 series500@管理人・法学マスター]
> アーカイブ
> カウンター
> アクセス解析
> ブログ解析
blogram投票ボタン