×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは、500回目・500日連続のseries500です。
2006(平成18)年12月1日のブログ設立より本日で500日が経過し、とうとう500回目の記事となりました。
500日・・・あの第1項を書いた日が既に500日も前の事だとは到底信じられない程、あっという間に過ぎ去りましたが、やっている私としては別に強制されているわけでもないので、実に楽しんでいた・・・というか、もう習慣になっているとでも言いましょうか・・・まぁ、自分の中で妙な切迫感・強迫観念はありましたけどね。。。
この早かった500日の内にでも、ホントにイロイロな事がありました。
ゼミが始まったことも、サックスを始めたことも、会合をやったことも、そして人生の岐路で悩んでいることも・・・このブログは、私の人生における多くの「日常」と偶に訪れる「非日常」を徒然に延々と書いてきたワケです。
ただ、やはり文章の上達は無理でしたねぇ~
もともと文章を書くのは苦手中の苦手でしたし、まして誰に宛てるとでもない文章なものですから、どう書けばいいのかという点は未だに解決していません。
そういうことで、かなり読みづらいことは否めませんし、解決したい点ではあります。
とは言え、当初の想定を上回って「記録」という点では大したものになったのではないかと思います。
もちろん私の日記であって、私以外には何ら関係のないことかもしれませんが、こうして500日もの日々が文章という形で記録されているなんてことは意図的でなければあり得ないことですから、私にとっては価値のあるブログになりつつあると感じております。
しかし、まだここで終わるつもりはありません。
連続更新が続くかどうかは分りませんけど、少なくとも大学生活は300日と少し残されており、私は出来るだけそれらの「日常」と「非日常」を記録していきたいと決意を新たにする次第です。
それが誰かの何かになれば、それに越したことはないのですが・・・流石に日記を書いているだけの私にはどうすることも出来ませんね。(いずれ人間に代わる高度な文明がこのブログを発見して云々・・・ってのは妄想です。)
さて、就活縮小宣言を発してから数日・・・ようやく公務員試験の勉強っぽいこともやってみましたが、とにかく難しすぎです。
私は法学部なので、法律系は少しは大丈夫かとも考えていましたが、かなり正確な知識を短時間で判断しないといけないので、極めて難解だと痛感させられております。
こういうのを見ると、ちゃんと勉強しておけばなぁ~と思います。
公務員試験は抜きにしても法学部を卒業した者として、やっぱり法律の知識はちゃんとしておきたいじゃないですか。
なので、結果として企業に進むことになるんでしょうが、ここの知識はこの機会に進んで学びたいと考えています。
それにしても、生物・科学・物理・世界史・論理・思想・数学なんて全く未開・未知の世界ですね・・・不可能度MAXです。
2006(平成18)年12月1日のブログ設立より本日で500日が経過し、とうとう500回目の記事となりました。
500日・・・あの第1項を書いた日が既に500日も前の事だとは到底信じられない程、あっという間に過ぎ去りましたが、やっている私としては別に強制されているわけでもないので、実に楽しんでいた・・・というか、もう習慣になっているとでも言いましょうか・・・まぁ、自分の中で妙な切迫感・強迫観念はありましたけどね。。。
この早かった500日の内にでも、ホントにイロイロな事がありました。
ゼミが始まったことも、サックスを始めたことも、会合をやったことも、そして人生の岐路で悩んでいることも・・・このブログは、私の人生における多くの「日常」と偶に訪れる「非日常」を徒然に延々と書いてきたワケです。
ただ、やはり文章の上達は無理でしたねぇ~
もともと文章を書くのは苦手中の苦手でしたし、まして誰に宛てるとでもない文章なものですから、どう書けばいいのかという点は未だに解決していません。
そういうことで、かなり読みづらいことは否めませんし、解決したい点ではあります。
とは言え、当初の想定を上回って「記録」という点では大したものになったのではないかと思います。
もちろん私の日記であって、私以外には何ら関係のないことかもしれませんが、こうして500日もの日々が文章という形で記録されているなんてことは意図的でなければあり得ないことですから、私にとっては価値のあるブログになりつつあると感じております。
しかし、まだここで終わるつもりはありません。
連続更新が続くかどうかは分りませんけど、少なくとも大学生活は300日と少し残されており、私は出来るだけそれらの「日常」と「非日常」を記録していきたいと決意を新たにする次第です。
それが誰かの何かになれば、それに越したことはないのですが・・・流石に日記を書いているだけの私にはどうすることも出来ませんね。(いずれ人間に代わる高度な文明がこのブログを発見して云々・・・ってのは妄想です。)
さて、就活縮小宣言を発してから数日・・・ようやく公務員試験の勉強っぽいこともやってみましたが、とにかく難しすぎです。
私は法学部なので、法律系は少しは大丈夫かとも考えていましたが、かなり正確な知識を短時間で判断しないといけないので、極めて難解だと痛感させられております。
こういうのを見ると、ちゃんと勉強しておけばなぁ~と思います。
公務員試験は抜きにしても法学部を卒業した者として、やっぱり法律の知識はちゃんとしておきたいじゃないですか。
なので、結果として企業に進むことになるんでしょうが、ここの知識はこの機会に進んで学びたいと考えています。
それにしても、生物・科学・物理・世界史・論理・思想・数学なんて全く未開・未知の世界ですね・・・不可能度MAXです。
PR
この記事にコメントする

> カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
> プロフィール
HN:
series500
性別:
男性
職業:
大阪人
自己紹介:
<このブログについて>
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
> 最新記事
(01/09)
(12/31)
(12/30)
> アーカイブ
> カウンター
> アクセス解析