×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは、series500です。
この10月も早くも半分が過ぎてしまいました。
ほぼ理想通りのソコソコ忙しい中を、ソコソコ真面目に、しかし人生をソコソコ愉しむ余裕を忘れることなく活動しております。
でも、就職活動は・・・・・相変わらずヤル気でないです。。。
就職活動関連以外の要素は充実しているのですが・・・
こんなんじゃダメなんですけど、やっと大学の勉強面が波に乗っている時に始まる就職活動も間違っているんじゃないかと、ずーっと思ってきたのですが、やっぱり間違っているとしか言い様がありません。
嗚呼、どこか旅行に行きたいですねぇ~(笑)
東京とか東京とか東京とか・・・5日間は徹底的に鉄道を撮影して、残りの5日間は徹底的に観光する!みたいな旅をしてみたいです、はい。
そう言えば、運動も全然していませんね・・・
先日、sikiさんからメールでキャッチボールのお誘いを受けたのですが、筋肉痛とか考えるとスッと予定を入れられないワケでして・・・
まぁ、キャッチボールするだけなら直ぐにでも出来ない事は無いんですけども。。。(※スピード・コントロールは格段に落ちています。)
この10月も早くも半分が過ぎてしまいました。
ほぼ理想通りのソコソコ忙しい中を、ソコソコ真面目に、しかし人生をソコソコ愉しむ余裕を忘れることなく活動しております。
でも、就職活動は・・・・・相変わらずヤル気でないです。。。
就職活動関連以外の要素は充実しているのですが・・・
こんなんじゃダメなんですけど、やっと大学の勉強面が波に乗っている時に始まる就職活動も間違っているんじゃないかと、ずーっと思ってきたのですが、やっぱり間違っているとしか言い様がありません。
嗚呼、どこか旅行に行きたいですねぇ~(笑)
東京とか東京とか東京とか・・・5日間は徹底的に鉄道を撮影して、残りの5日間は徹底的に観光する!みたいな旅をしてみたいです、はい。
そう言えば、運動も全然していませんね・・・
先日、sikiさんからメールでキャッチボールのお誘いを受けたのですが、筋肉痛とか考えるとスッと予定を入れられないワケでして・・・
まぁ、キャッチボールするだけなら直ぐにでも出来ない事は無いんですけども。。。(※スピード・コントロールは格段に落ちています。)
PR
こんばんは、series500です。
今日もサックスに興じておりましたが、タンギングが幾分かマシになってきたのに比べて、1オクターブ上の音程から通常の音程への流れがナカナカ上手くなりませんです、はい。
左手親指で押すオクターブキーを離しても、そのまま倍音みたいな感じで音が裏返ってしまうのです。
低い音から高い音は割りと大丈夫なのですが、逆は全然な状態。
これはマダマダマダマダ・・・練習が必要みたいですね。。。
でも、2ヶ月前に比べたら、少しは楽譜も読めるようになったかもしれません。
まぁ、ワケ分からない記号が付いたら「?」ってなりますし、音符が五線譜からはみ出たら「!?」って感じですが、いままでよりはスムーズに判断出来るかなぁ~、といったところです。
とにかく楽譜は読めないと何ともなりませんし、何とも出来ませんので、頑張らないといけないですね~。
それはそうと、山陽新幹線と九州新幹線の相互乗り入れが決定したみたいですね。
なんでも「N700系」ベースの新型車両も投入するみたいで・・・
500系は完全に立場無いですねぇ~(苦笑)
500系は全電動車ですし、九州新幹線内は8両までしか入れませんから、それを8両にしたら・・・とか一瞬考えましたけど、流石に2011年以降では直ぐに寿命が来ますね。。。
でも、九州新幹線800系には乗務員ドア後ろに客室ドアがありませんから、その辺もどう調整するのか楽しみです。
今日もサックスに興じておりましたが、タンギングが幾分かマシになってきたのに比べて、1オクターブ上の音程から通常の音程への流れがナカナカ上手くなりませんです、はい。
左手親指で押すオクターブキーを離しても、そのまま倍音みたいな感じで音が裏返ってしまうのです。
低い音から高い音は割りと大丈夫なのですが、逆は全然な状態。
これはマダマダマダマダ・・・練習が必要みたいですね。。。
でも、2ヶ月前に比べたら、少しは楽譜も読めるようになったかもしれません。
まぁ、ワケ分からない記号が付いたら「?」ってなりますし、音符が五線譜からはみ出たら「!?」って感じですが、いままでよりはスムーズに判断出来るかなぁ~、といったところです。
とにかく楽譜は読めないと何ともなりませんし、何とも出来ませんので、頑張らないといけないですね~。
それはそうと、山陽新幹線と九州新幹線の相互乗り入れが決定したみたいですね。
なんでも「N700系」ベースの新型車両も投入するみたいで・・・
500系は完全に立場無いですねぇ~(苦笑)
500系は全電動車ですし、九州新幹線内は8両までしか入れませんから、それを8両にしたら・・・とか一瞬考えましたけど、流石に2011年以降では直ぐに寿命が来ますね。。。
でも、九州新幹線800系には乗務員ドア後ろに客室ドアがありませんから、その辺もどう調整するのか楽しみです。
こんばんは、series500です。
・・・ヤッポォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォイ!!!!!!!!(笑)
東京スカパラダイスオーケストラの12月24日(月・祝)@大阪城ホール公演のチケット購入権が3枚当たりました!
Yeaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaah。。。
Hooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooo。。。
Dooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooo。。。
これで今年も2回/年のラインは確保できそうです。
あぁ、とっても楽しみ~
とまぁ、異常なテンションでおりますが、大学では平生を保っていたつもりです。
学生部会に所属しているゼミの友達に2回生向けのゼミ紹介冊子を貰った時は、結構テンション上がりましたけどね。。。
ゼミ紹介冊子は各ゼミ生が書くので、それぞれのゼミの内情がより良く分かって面白いのです。
まぁ、書いていないゼミもあるので、そう言うゼミの内情が知れないのは残念極まりますが・・・
さて、昨日のことになりますが、NEC携帯ユーザー向けのサイト「みんなNランド」のとあるコーナーでWikipedia(フリー百科事典)の『枕投げ』の項が面白いとの情報を入手したので、早速閲覧しに行ってみると・・・なるほど、これは面白すぎる記事でした。
もうねぇ~、詳しすぎると言うか、考察が鋭いと言うか・・・読み始めたら、ニヤニヤが止まりません。(笑)
とにかく、枕投げについてここまで研究した人は始めてじゃないか?ってくらいのオモシロさです。
皆さんもヒマがあれば、一度覗いて見ることをお薦めします。
・・・ヤッポォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォイ!!!!!!!!(笑)
東京スカパラダイスオーケストラの12月24日(月・祝)@大阪城ホール公演のチケット購入権が3枚当たりました!
Yeaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaah。。。
Hooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooo。。。
Dooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooo。。。
これで今年も2回/年のラインは確保できそうです。
あぁ、とっても楽しみ~
とまぁ、異常なテンションでおりますが、大学では平生を保っていたつもりです。
学生部会に所属しているゼミの友達に2回生向けのゼミ紹介冊子を貰った時は、結構テンション上がりましたけどね。。。
ゼミ紹介冊子は各ゼミ生が書くので、それぞれのゼミの内情がより良く分かって面白いのです。
まぁ、書いていないゼミもあるので、そう言うゼミの内情が知れないのは残念極まりますが・・・
さて、昨日のことになりますが、NEC携帯ユーザー向けのサイト「みんなNランド」のとあるコーナーでWikipedia(フリー百科事典)の『枕投げ』の項が面白いとの情報を入手したので、早速閲覧しに行ってみると・・・なるほど、これは面白すぎる記事でした。
もうねぇ~、詳しすぎると言うか、考察が鋭いと言うか・・・読み始めたら、ニヤニヤが止まりません。(笑)
とにかく、枕投げについてここまで研究した人は始めてじゃないか?ってくらいのオモシロさです。
皆さんもヒマがあれば、一度覗いて見ることをお薦めします。
こんばんは、series500です。
今日も無難に、そして無難に過ぎていきます。[無難and無難]
しかしまぁ、当然が如く天気予報が当てにならず、「今日は曇・・・」とか言ってる横で小雨が降っていましたからねぇ~、ドン引きです!
えぇ~っと、それにドン引きしたくらいで他に何も無かったのですが、敢えて言うなら、地理歴史科教育法でやった模擬授業の中で「江戸時代の百姓は何を食べたか」ってのが興味深かったです、はい。
確かに、五公五民で年貢が徴収されていたとしても、その徴収された5割の中で消費されるのは、武士と庶民を足した国民の1割程度だから、残りの米はどこへ行ったのか・・・なんて真剣に考えた事も無かったです。
まして、そもそも5割の中の半分くらいは米では無く貨幣だったなんて計算にも入れたことありませんでした。
しかも、慶安の御触書に「茶や酒を買って飲むな」的な条文がありますけど、今まで厳しい御触れだとは思いましたが、逆説的にそれ以前の百姓が茶や酒を買っていた現実も映し出している可能性があることには全く考えが及びませんでした。
百姓が貨幣を持っているはずが無いとか勝手に決め付けていた部分が大きいと思います。
豪農や水呑百姓が区別されていたりして、よくよく考えたら当たり前の事なんですけど、何となくイメージだけで歴史を見ているのも怖いなぁ~、とか思ってみたり。。。
まぁ、このネタに限らず、歴史を見るには深い想像力と柔軟な姿勢が必要と言う事です。
さて、最近は全く鉄道模型が買えない状態が続いているんですけど、最近の発売予定を見てみると、223系2000番台とかN700系とかE233系とか・・・魅力的な車両がラインナップされているではありませんか!
どうせ走らせるスペース無いんですけど、欲しい!
今日も無難に、そして無難に過ぎていきます。[無難and無難]
しかしまぁ、当然が如く天気予報が当てにならず、「今日は曇・・・」とか言ってる横で小雨が降っていましたからねぇ~、ドン引きです!
えぇ~っと、それにドン引きしたくらいで他に何も無かったのですが、敢えて言うなら、地理歴史科教育法でやった模擬授業の中で「江戸時代の百姓は何を食べたか」ってのが興味深かったです、はい。
確かに、五公五民で年貢が徴収されていたとしても、その徴収された5割の中で消費されるのは、武士と庶民を足した国民の1割程度だから、残りの米はどこへ行ったのか・・・なんて真剣に考えた事も無かったです。
まして、そもそも5割の中の半分くらいは米では無く貨幣だったなんて計算にも入れたことありませんでした。
しかも、慶安の御触書に「茶や酒を買って飲むな」的な条文がありますけど、今まで厳しい御触れだとは思いましたが、逆説的にそれ以前の百姓が茶や酒を買っていた現実も映し出している可能性があることには全く考えが及びませんでした。
百姓が貨幣を持っているはずが無いとか勝手に決め付けていた部分が大きいと思います。
豪農や水呑百姓が区別されていたりして、よくよく考えたら当たり前の事なんですけど、何となくイメージだけで歴史を見ているのも怖いなぁ~、とか思ってみたり。。。
まぁ、このネタに限らず、歴史を見るには深い想像力と柔軟な姿勢が必要と言う事です。
さて、最近は全く鉄道模型が買えない状態が続いているんですけど、最近の発売予定を見てみると、223系2000番台とかN700系とかE233系とか・・・魅力的な車両がラインナップされているではありませんか!
どうせ走らせるスペース無いんですけど、欲しい!
こんばんは、series500です。
今日はゼミの仲間4人と遊びに行ってきました。
本当はUSJに行くつもりだったのですが、全開の雨予報だったので、フツーに遊ぶ事に・・・
と言う事で、昼頃に難波で集合し、昼食を取りに日本橋に移動。
少し迷った(散歩した)末、漸く目的のお店に到着したのですが・・・ここがまた、とんでもなく大盛りなお店でして、私なんか「極小」の丼を注文したのに、完食したころには本気で吐きそうになっていました。
もちろん他のメンバーも例に漏れず(もしかしたら例に漏れた人もいたような。。。)、そんな状況でしたので、「雨降ってなかったらUSJに・・・」ってのも完全に選択肢から捨て去り、カラオケに行く事になりました。
で、カラオケで3時間ほど過ごして、19時ごろには解散です。
カラオケは・・・私は殆どインスト曲しか聞かないので、歌える曲なんて無いのですが、スカパラに若干ある歌モノと最近覚えたバンド「くるり」で4曲ほど歌ってしのぎました。
(多分、他の人から見たら、全然しのげてないです、はい)
嗚呼、楽しすぎる。。。
でも、男3人・女2人だったにも関わらず男チームは完全に押されていましたねぇ~(苦笑)
今日はゼミの仲間4人と遊びに行ってきました。
本当はUSJに行くつもりだったのですが、全開の雨予報だったので、フツーに遊ぶ事に・・・
と言う事で、昼頃に難波で集合し、昼食を取りに日本橋に移動。
少し迷った(散歩した)末、漸く目的のお店に到着したのですが・・・ここがまた、とんでもなく大盛りなお店でして、私なんか「極小」の丼を注文したのに、完食したころには本気で吐きそうになっていました。
もちろん他のメンバーも例に漏れず(もしかしたら例に漏れた人もいたような。。。)、そんな状況でしたので、「雨降ってなかったらUSJに・・・」ってのも完全に選択肢から捨て去り、カラオケに行く事になりました。
で、カラオケで3時間ほど過ごして、19時ごろには解散です。
カラオケは・・・私は殆どインスト曲しか聞かないので、歌える曲なんて無いのですが、スカパラに若干ある歌モノと最近覚えたバンド「くるり」で4曲ほど歌ってしのぎました。
(多分、他の人から見たら、全然しのげてないです、はい)
嗚呼、楽しすぎる。。。
でも、男3人・女2人だったにも関わらず男チームは完全に押されていましたねぇ~(苦笑)
こんばんは、series500です。
今日は昨日とは違い、ずっと家で( ゜- ゜) ジィーーーっとしていました。
ときどき何の前触れも無く片付けを始めたり、網戸と窓を掃除し始めたりしましたけど、基本的には ( ゜- ゜) ジィーーー です。
あまりにヒマ(って事も無いですけど)だったので、スカパラのライブをひたすら見尽くし、ライブ3本分を一日で体験するという暴挙に出る始末・・・
「(We Know It's) All Or Nothing」とか3回とも出てきたしな。。。(笑)
大体週末はスカパラのDVDを必ず見ますけど、3本とも見たのは始めてかもしれません。
あっ!、スカパラで思い出しましたけど、今日から大阪城ホール/12月24日(月・祝)のライブの先行抽選予約が始まったので、登録してみました。
結果は、12日(金)に発表らしいのでワクワク・ドキドキです。
まぁ、外れる可能性:特大ですけどね。。。
今日は昨日とは違い、ずっと家で( ゜- ゜) ジィーーーっとしていました。
ときどき何の前触れも無く片付けを始めたり、網戸と窓を掃除し始めたりしましたけど、基本的には ( ゜- ゜) ジィーーー です。
あまりにヒマ(って事も無いですけど)だったので、スカパラのライブをひたすら見尽くし、ライブ3本分を一日で体験するという暴挙に出る始末・・・
「(We Know It's) All Or Nothing」とか3回とも出てきたしな。。。(笑)
大体週末はスカパラのDVDを必ず見ますけど、3本とも見たのは始めてかもしれません。
あっ!、スカパラで思い出しましたけど、今日から大阪城ホール/12月24日(月・祝)のライブの先行抽選予約が始まったので、登録してみました。
結果は、12日(金)に発表らしいのでワクワク・ドキドキです。
まぁ、外れる可能性:特大ですけどね。。。
こんばんは、series500です。
今週はサックスのレッスン@6回目があったので、梅田に出てました。
まぁそれは、いつも通りだった・・・ので、話は省きますが、梅田に出たついでに、地下鉄の定期の更新と、とある鉄道グッズの購入をしてきました。
その鉄道グッズというのが、阪急電鉄100周年記念の社章ピンズセットとマグネットであります。
ピンズセットは阪急の少し古い車両には車両番号の横辺りについていた歴代社章のピンズでして、阪急(に限りませんが)複雑な社歴を持っていますので、社章にもイロイロあるワケです。
そう言えば去年、阪急・阪神ホールディングスが誕生したときの記念ピンズセットが目の前で売り切れたので、そのリベンジ的な感じですね。
でも、今回の社章ピンズは数量限定と言えどもかなりマニアックな商品ですし、全然売れてないみたいでしたけど・・・(苦笑)
そして、マグネットは先日、宝塚線にデビューした9000系9001Fがデビュー当日に先頭車に装着していた記念ヘッドマークのミニチュア仕様のマグネットです。
因みに、これも数量限定で、もう一種類[阪急100周年]あるんですが・・・お金が無くて買えませんでした。。。
350円なのにねぇ~

とりあえず、今日の収穫です。
今週はサックスのレッスン@6回目があったので、梅田に出てました。
まぁそれは、いつも通りだった・・・ので、話は省きますが、梅田に出たついでに、地下鉄の定期の更新と、とある鉄道グッズの購入をしてきました。
その鉄道グッズというのが、阪急電鉄100周年記念の社章ピンズセットとマグネットであります。
ピンズセットは阪急の少し古い車両には車両番号の横辺りについていた歴代社章のピンズでして、阪急(に限りませんが)複雑な社歴を持っていますので、社章にもイロイロあるワケです。
そう言えば去年、阪急・阪神ホールディングスが誕生したときの記念ピンズセットが目の前で売り切れたので、そのリベンジ的な感じですね。
でも、今回の社章ピンズは数量限定と言えどもかなりマニアックな商品ですし、全然売れてないみたいでしたけど・・・(苦笑)
そして、マグネットは先日、宝塚線にデビューした9000系9001Fがデビュー当日に先頭車に装着していた記念ヘッドマークのミニチュア仕様のマグネットです。
因みに、これも数量限定で、もう一種類[阪急100周年]あるんですが・・・お金が無くて買えませんでした。。。
350円なのにねぇ~
とりあえず、今日の収穫です。
こんばんは、series500です。
今日は講義が終わってから、ゼミのメンバーと布施で3時間ほど飲んでました。。。
メンバーは12人で、ゼミ生の半分弱でしたけど、何であんなに楽しいんでしょうね~
もうワケ分からなくなる程に楽しいです、はい。
なんか空腹感全開で乗り込んだのに、あまり食べずとも満腹感が漂って、最高の一言に尽きます。
帰りに12人で無理矢理プリクラに写り込んだりして解散しましたけど、その後の谷町線で対向列車が終電なのを見て、少し焦りました。。。
こちらは後2~3本はあるはずですが、いつの間にそんな時間になったんだ!?って感じです。
「楽しい時間は直ぐ過ぎる」・・・正しくその言葉がピッタリ合う一日でした。
今日は講義が終わってから、ゼミのメンバーと布施で3時間ほど飲んでました。。。
メンバーは12人で、ゼミ生の半分弱でしたけど、何であんなに楽しいんでしょうね~
もうワケ分からなくなる程に楽しいです、はい。
なんか空腹感全開で乗り込んだのに、あまり食べずとも満腹感が漂って、最高の一言に尽きます。
帰りに12人で無理矢理プリクラに写り込んだりして解散しましたけど、その後の谷町線で対向列車が終電なのを見て、少し焦りました。。。
こちらは後2~3本はあるはずですが、いつの間にそんな時間になったんだ!?って感じです。
「楽しい時間は直ぐ過ぎる」・・・正しくその言葉がピッタリ合う一日でした。
こんばんは、series500です。
結局、昨晩は午前4時少し前までレジュメ草稿の作成にかかって、午前4時過ぎに寝ました。
まぁ、起きたのが午前9時だったので、そこそこ寝れたことにはなりますが、ここまで勉強していたのは、本当に久しぶりなので、何と無く心と体のバランスがおかしかったりします。(笑)
とは言え、報告までに一ヶ月もあるのに、ここまで進めた事は、私の経験からすれば、かなり例外的な事象でしょう。(本来は自慢になりえませんが・・・)
今日のディスカッションの中で、修正すべき点、足りない点が少しは見えてきたので、そのことも考慮しつつ修正作業を進めたいと思います。
なんとかグループの足を引っ張らないように頑張りたいんですけどね。。。
結局、昨晩は午前4時少し前までレジュメ草稿の作成にかかって、午前4時過ぎに寝ました。
まぁ、起きたのが午前9時だったので、そこそこ寝れたことにはなりますが、ここまで勉強していたのは、本当に久しぶりなので、何と無く心と体のバランスがおかしかったりします。(笑)
とは言え、報告までに一ヶ月もあるのに、ここまで進めた事は、私の経験からすれば、かなり例外的な事象でしょう。(本来は自慢になりえませんが・・・)
今日のディスカッションの中で、修正すべき点、足りない点が少しは見えてきたので、そのことも考慮しつつ修正作業を進めたいと思います。
なんとかグループの足を引っ張らないように頑張りたいんですけどね。。。
こんばんは、series500です。
大学の後期カリキュラムが始まってから3週間目、とうとう陽の目を見なかった月曜日がそのベールを脱ぎました。
・・・と言っても、前期と大して変わりませんが。。。
まぁ、前期に受けていた教職科目:自然地理学概論がⅡを受けなくても免許取得の要件を満たしていたので、それが無くなって、2時限目の国際私法と4時限目の企業法学Ⅰだけになっただけのことです。
で、今期の第1回目の講義があったわけですけど、どちらも通年科目なので、夏休みなんか無かったかのような感じで進みました。
なんか、あっけない気もしますが、既に2回も遅れている事を考えると当然かもしれません。
しかも、来週はまた祝日ですし、来月も大学祭の片付け(表向きは「創立記念日」)で休みですから、今年の月曜日は凄まじいものがあります。
きっと年末や年明けには、振り替えが大量に発生して、毎日が月曜日になってしまうでしょう。(笑)
さて、先週から五月蝿く書いている、東京スカパラダイスオーケストラの12月24日(月・祝)のライブに動きがありました。
今日からe+で抽選式の先行予約が始まったのですが、ファンクラブの方でも別に抽選による予約が始まりそうなのです。
多分、どちらにしても当たるか分からないし、それこそステージからの位置はランダムなので、もの凄く怖いのですが、何とかしてどちらかで当たれば・・・と思っております。
なんとかならないかなぁ~、とか・・・
大学の後期カリキュラムが始まってから3週間目、とうとう陽の目を見なかった月曜日がそのベールを脱ぎました。
・・・と言っても、前期と大して変わりませんが。。。
まぁ、前期に受けていた教職科目:自然地理学概論がⅡを受けなくても免許取得の要件を満たしていたので、それが無くなって、2時限目の国際私法と4時限目の企業法学Ⅰだけになっただけのことです。
で、今期の第1回目の講義があったわけですけど、どちらも通年科目なので、夏休みなんか無かったかのような感じで進みました。
なんか、あっけない気もしますが、既に2回も遅れている事を考えると当然かもしれません。
しかも、来週はまた祝日ですし、来月も大学祭の片付け(表向きは「創立記念日」)で休みですから、今年の月曜日は凄まじいものがあります。
きっと年末や年明けには、振り替えが大量に発生して、毎日が月曜日になってしまうでしょう。(笑)
さて、先週から五月蝿く書いている、東京スカパラダイスオーケストラの12月24日(月・祝)のライブに動きがありました。
今日からe+で抽選式の先行予約が始まったのですが、ファンクラブの方でも別に抽選による予約が始まりそうなのです。
多分、どちらにしても当たるか分からないし、それこそステージからの位置はランダムなので、もの凄く怖いのですが、何とかしてどちらかで当たれば・・・と思っております。
なんとかならないかなぁ~、とか・・・
> カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
> プロフィール
HN:
series500
性別:
男性
職業:
大阪人
自己紹介:
<このブログについて>
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
> 最新記事
(01/09)
(12/31)
(12/30)
> アーカイブ
> カウンター
> アクセス解析