×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは、series500です。
本日はノルマンディー倶楽部の総会「ナイスショット、ノルマンディー!2007春」が開催されました。
今回は我が家での開催だったので、13時前に最寄り駅に出迎えに行き、いつものように開始。
まずは今回のタイトルにもなっている「ナイスショット」ということでPS3の「みんなのゴルフ5」体験版をプレー。
いつもPSPでみんゴルをやっていると言うsikiさんは従来ショットでは上手かったですが、特筆すべきはtrans-portさんの本格ショット。
ドコで練習してきたんですか?と民事訴訟を起こしたくもなる様な素晴らしい適応力でした。
ノルマンディーな皆様には重ねてPS3の購入をお薦め致します。
(そういう私もソフトは1本しか持っていないというダメダメぶりですが・・・・・)
さて、その後はノルマンディー倶楽部の総会らしくPS2「桃太郎電鉄」へ・・・
これは前回、trans-portさん宅で開催されたデータの続きで、殆ど「形」は出来ているのですが、とりあえず年数を進める感じでした。
これをやる度に思いますが、(自分も含めて)大人気[おとなげ]無いなぁ~って事。
まぁ別に本気でやっているわけでもないし、それはそれでイイんですがね。
で、それを数時間(一番時間を割いた?)やって、さすらい旅人さんとsikiさんはガンダムやってましたが、今回はそんな感じで「良い子は帰りましょうTIME」となって終了です。
やっぱノルマンディー倶楽部でウダウダするのは楽しいですねぇ~、ってか心が若返ります。
近いうちにまた開催したいところですが、暇な私とは対極的に忙しい皆様なので現実味は無いかな・・・
そして帰宅する皆さんを最寄り駅まで送る為に大通りを歩いていると、ドコかの店で東京スカパラダイスオーケストラの「ルパン三世’78」が流れていました。
それで今日発売のベストアルバムがamazonから届いていないことを思い出し、「何故だ!?何故なんだ、amazon!!!?」って感じで家に帰宅すると・・・届いていました!、CD。
「私の留守を狙って配達したのか!!!」とか一瞬だけ思いましたが、そんなことは気にせずに早速、未だ聴いた事の無い音源だけを中心に再生しました。
とりあえず初収録曲の感想を記しておきます。
-「Walk Between Raindrops」-これはDonald Fagenの有名なナンバーで今回、スカパラがカヴァーしたわけですが、特にトランペットとテナーサックスの掛け合いが素晴らしい曲です。ライブでは途中、会場都市の名前を叫びますが、CDではモチロン(?)「東京」でした。
-「雨の軌跡」-スカパラの歌モノナンバーで、作詞は谷中さん(バリトンサックス)で歌っているのはNARGOさん(トランペット)です。楽曲がイイのは言うまでもありませんが、歌詞も完成度が高いので気に入っています。この曲はロードムービーのDVDに初回限定で付いていましたが、私はソレを買えず、ライブDVDでしか聞いたことがなかったので是非ともCD化して欲しかった1曲です。
-「White Light -Live at Saitama Super Arena-」-アルバム「WILD PEACE」に収録されている「White Light 」のライブ音源です。ライブは1月にさいたまスーパーアリーナで行なわれたもので、観客の声やスピード感からライブの様子がヒシヒシと伝わってくる1曲です。
新録はそれぐらいですが、私自身、聞くのが始めてだった曲もあり、カッティング・エッジに移籍してからの10年間のスカパラが良く分かる1枚です。
更に今回はプロモーションビデオも付いて、サービス精神に富んだ仕様となっています。
初心者の方もこのCDとアルバム「WILD PEACE」でスカパラというグループの3~4割は理解できるでしょう。

本日はノルマンディー倶楽部の総会「ナイスショット、ノルマンディー!2007春」が開催されました。
今回は我が家での開催だったので、13時前に最寄り駅に出迎えに行き、いつものように開始。
まずは今回のタイトルにもなっている「ナイスショット」ということでPS3の「みんなのゴルフ5」体験版をプレー。
いつもPSPでみんゴルをやっていると言うsikiさんは従来ショットでは上手かったですが、特筆すべきはtrans-portさんの本格ショット。
ドコで練習してきたんですか?と民事訴訟を起こしたくもなる様な素晴らしい適応力でした。
ノルマンディーな皆様には重ねてPS3の購入をお薦め致します。
(そういう私もソフトは1本しか持っていないというダメダメぶりですが・・・・・)
さて、その後はノルマンディー倶楽部の総会らしくPS2「桃太郎電鉄」へ・・・
これは前回、trans-portさん宅で開催されたデータの続きで、殆ど「形」は出来ているのですが、とりあえず年数を進める感じでした。
これをやる度に思いますが、(自分も含めて)大人気[おとなげ]無いなぁ~って事。
まぁ別に本気でやっているわけでもないし、それはそれでイイんですがね。
で、それを数時間(一番時間を割いた?)やって、さすらい旅人さんとsikiさんはガンダムやってましたが、今回はそんな感じで「良い子は帰りましょうTIME」となって終了です。
やっぱノルマンディー倶楽部でウダウダするのは楽しいですねぇ~、ってか心が若返ります。
近いうちにまた開催したいところですが、暇な私とは対極的に忙しい皆様なので現実味は無いかな・・・
そして帰宅する皆さんを最寄り駅まで送る為に大通りを歩いていると、ドコかの店で東京スカパラダイスオーケストラの「ルパン三世’78」が流れていました。
それで今日発売のベストアルバムがamazonから届いていないことを思い出し、「何故だ!?何故なんだ、amazon!!!?」って感じで家に帰宅すると・・・届いていました!、CD。
「私の留守を狙って配達したのか!!!」とか一瞬だけ思いましたが、そんなことは気にせずに早速、未だ聴いた事の無い音源だけを中心に再生しました。
とりあえず初収録曲の感想を記しておきます。
-「Walk Between Raindrops」-これはDonald Fagenの有名なナンバーで今回、スカパラがカヴァーしたわけですが、特にトランペットとテナーサックスの掛け合いが素晴らしい曲です。ライブでは途中、会場都市の名前を叫びますが、CDではモチロン(?)「東京」でした。
-「雨の軌跡」-スカパラの歌モノナンバーで、作詞は谷中さん(バリトンサックス)で歌っているのはNARGOさん(トランペット)です。楽曲がイイのは言うまでもありませんが、歌詞も完成度が高いので気に入っています。この曲はロードムービーのDVDに初回限定で付いていましたが、私はソレを買えず、ライブDVDでしか聞いたことがなかったので是非ともCD化して欲しかった1曲です。
-「White Light -Live at Saitama Super Arena-」-アルバム「WILD PEACE」に収録されている「White Light 」のライブ音源です。ライブは1月にさいたまスーパーアリーナで行なわれたもので、観客の声やスピード感からライブの様子がヒシヒシと伝わってくる1曲です。
新録はそれぐらいですが、私自身、聞くのが始めてだった曲もあり、カッティング・エッジに移籍してからの10年間のスカパラが良く分かる1枚です。
更に今回はプロモーションビデオも付いて、サービス精神に富んだ仕様となっています。
初心者の方もこのCDとアルバム「WILD PEACE」でスカパラというグループの3~4割は理解できるでしょう。
PR
> カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
> プロフィール
HN:
series500
性別:
男性
職業:
大阪人
自己紹介:
<このブログについて>
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
> 最新記事
(01/09)
(12/31)
(12/30)
> アーカイブ
> カウンター
> アクセス解析