×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは、series500です。九州(博多)旅行から無事に帰還しました。
往復共に殆ど寝れなかったので、帰宅後に相当寝ましたが、全然疲れが抜けません・・・
むしろ疲れが湧いて出てきているような感じですし、明日になれば筋肉痛も発症するかもしれません。
旅行内容については追々第113項にまとめるつもり(日時未定)なので、そちらを参照して頂きたいと思います。
さて、今日はそんな旅行気分もぶっ飛ぶ「アイツ」が奇襲を掛けてきました。
(この項のタイトルにもなっているのでお分かりでしょうが)アイツです!、忌々しき児童・生徒・学生の天敵、「成績表」!!!!!
何故この疲れている時に届くのか・・・何故2月中旬には点数が出ているのにこの時期までかかるのか・・・そんな疑問・批判が頭から離れませんが、考えても仕方ない(けど、いずれは大学側に文句言いたいところ)のでドキドキしつつも封筒をペーパーナイフで丁寧(?)に開封。
そうは言ってもいきなり見るのは怖いので、同封資料に一通り目を通してから最後に残った一枚を恐る恐る取り出して評価を見てみると・・・・・「・・・」な結果でした。。。
まず単位未習得(不可)から。
えぇ~っと、ほぼ予想通りなんですが、撃墜王の「民法Ⅲ債権総論」を落としました、、、
点数は50点という非常に微妙な得点です。
余りに予想通りなんで「ふ~ん」って感じもあるんですが、残念なことに変わりはありません。
でも勉強していない私でさえこの点数なんだから、今年は殆どの学生が単位取れたんだろうと思います。
因みに不可だったのはこの科目だけでした。(もっと落ちていても可笑しくない状況でしたが、救われました。)
次に60点台(可)ですが、これは環境法と行政法が60点丁度でオマケ感が溢れております。
ホント先生の御陰で、様様です。
他にも60点台はありますが、書きすぎるとプライバシーに関わるので割愛します。
そして60点台後半と70点台(良)で「その他大勢」となっていて、80点台(優)が専門科目以外で偶にあるって感じです。
これで今年度の取得単位は44で、昨年と合わせて84なので3年進級と4年進級が同時に叶いました。
いゃぁ~、やっぱりテスト勉強って大事ですね。(笑)
そりゃあれだけテスト勉強しなければ、こんな点数も当たり前って言うか、よくあれで単位取れたな!ってトコロです。
でも、さっさと切り替えて来年度に向けて頑張らないといけませんね。
話変わって、辛い成績発表とは逆に九州旅行中から楽しみにしていた東京スカパラダイスオーケストラのフリーライブの放送を早速、博多のヨドバシカメラで買ったDVDにダビングして視聴しました。
内容は最高!の一言です。さすが平日の昼に6000人も集めるだけのことはある。
だってフリーライブですよ!料金もドコで見るかもフリーなのに、あんな本気のライブが見れるなんて、東京近辺の人は恵まれているとしか言い様が無いです。
そしてそんなライブをやってしまうスカパラはやっぱり凄過ぎです。
まぁ演奏時間は1時間弱ってとこだけは通常ライブと異なりますが、セットリスト(曲順)は私が気に入っている曲ばかりで、しかも昼間の野外映像だから、屋内とは比べ物にならないくらいの綺麗さです。
ただ、演奏した曲は殆ど放映したっぽいのですが、2曲ばかし放映されなかった曲が「ゴッドファーザー~愛のテーマ~」と「追憶のライラック(ボーカル ハナレグミ)」。。。
何があったか知りませんが、何故・・・何故なんだぁぁぁぁぁ!、何故、「ゴッドファーザー~愛のテーマ~」を放映しないんだ!!!!!?
でも、そんなことも忘れるくらい素晴らしいライブで、放映時間が50分ちょっとなので、DVDで観るときもサクッと観れてイイ感じです。
そんな素晴らしきフリーライブのセットリストは以下の通りです。(放映部分のみ)
DOWN BEAT STOMP
火の玉ジャイヴ
5 days of TEQUILA
世界地図
WALK BETWEEN RAINDROPS
NATTY PARADE
ルパン三世’78
花ふぶき~愛だろ、愛っ。~
追憶のライラック(trumpet dub)
A Quick Drunkard
フィルムメイカーズ・ブリード~頂上決戦~
White Light
Come On!
以上。SPRING TOURはコレを元にやるかもしれませんね。
新曲も何曲か作っているという情報もあるので非常に楽しみです。
ライブの模様が早くもレポートされています。(ナタリー http://natalie.mu/news/show/id/886 )
往復共に殆ど寝れなかったので、帰宅後に相当寝ましたが、全然疲れが抜けません・・・
むしろ疲れが湧いて出てきているような感じですし、明日になれば筋肉痛も発症するかもしれません。
旅行内容については追々第113項にまとめるつもり(日時未定)なので、そちらを参照して頂きたいと思います。
さて、今日はそんな旅行気分もぶっ飛ぶ「アイツ」が奇襲を掛けてきました。
(この項のタイトルにもなっているのでお分かりでしょうが)アイツです!、忌々しき児童・生徒・学生の天敵、「成績表」!!!!!
何故この疲れている時に届くのか・・・何故2月中旬には点数が出ているのにこの時期までかかるのか・・・そんな疑問・批判が頭から離れませんが、考えても仕方ない(けど、いずれは大学側に文句言いたいところ)のでドキドキしつつも封筒をペーパーナイフで丁寧(?)に開封。
そうは言ってもいきなり見るのは怖いので、同封資料に一通り目を通してから最後に残った一枚を恐る恐る取り出して評価を見てみると・・・・・「・・・」な結果でした。。。
まず単位未習得(不可)から。
えぇ~っと、ほぼ予想通りなんですが、撃墜王の「民法Ⅲ債権総論」を落としました、、、
点数は50点という非常に微妙な得点です。
余りに予想通りなんで「ふ~ん」って感じもあるんですが、残念なことに変わりはありません。
でも勉強していない私でさえこの点数なんだから、今年は殆どの学生が単位取れたんだろうと思います。
因みに不可だったのはこの科目だけでした。(もっと落ちていても可笑しくない状況でしたが、救われました。)
次に60点台(可)ですが、これは環境法と行政法が60点丁度でオマケ感が溢れております。
ホント先生の御陰で、様様です。
他にも60点台はありますが、書きすぎるとプライバシーに関わるので割愛します。
そして60点台後半と70点台(良)で「その他大勢」となっていて、80点台(優)が専門科目以外で偶にあるって感じです。
これで今年度の取得単位は44で、昨年と合わせて84なので3年進級と4年進級が同時に叶いました。
いゃぁ~、やっぱりテスト勉強って大事ですね。(笑)
そりゃあれだけテスト勉強しなければ、こんな点数も当たり前って言うか、よくあれで単位取れたな!ってトコロです。
でも、さっさと切り替えて来年度に向けて頑張らないといけませんね。
話変わって、辛い成績発表とは逆に九州旅行中から楽しみにしていた東京スカパラダイスオーケストラのフリーライブの放送を早速、博多のヨドバシカメラで買ったDVDにダビングして視聴しました。
内容は最高!の一言です。さすが平日の昼に6000人も集めるだけのことはある。
だってフリーライブですよ!料金もドコで見るかもフリーなのに、あんな本気のライブが見れるなんて、東京近辺の人は恵まれているとしか言い様が無いです。
そしてそんなライブをやってしまうスカパラはやっぱり凄過ぎです。
まぁ演奏時間は1時間弱ってとこだけは通常ライブと異なりますが、セットリスト(曲順)は私が気に入っている曲ばかりで、しかも昼間の野外映像だから、屋内とは比べ物にならないくらいの綺麗さです。
ただ、演奏した曲は殆ど放映したっぽいのですが、2曲ばかし放映されなかった曲が「ゴッドファーザー~愛のテーマ~」と「追憶のライラック(ボーカル ハナレグミ)」。。。
何があったか知りませんが、何故・・・何故なんだぁぁぁぁぁ!、何故、「ゴッドファーザー~愛のテーマ~」を放映しないんだ!!!!!?
でも、そんなことも忘れるくらい素晴らしいライブで、放映時間が50分ちょっとなので、DVDで観るときもサクッと観れてイイ感じです。
そんな素晴らしきフリーライブのセットリストは以下の通りです。(放映部分のみ)
DOWN BEAT STOMP
火の玉ジャイヴ
5 days of TEQUILA
世界地図
WALK BETWEEN RAINDROPS
NATTY PARADE
ルパン三世’78
花ふぶき~愛だろ、愛っ。~
追憶のライラック(trumpet dub)
A Quick Drunkard
フィルムメイカーズ・ブリード~頂上決戦~
White Light
Come On!
以上。SPRING TOURはコレを元にやるかもしれませんね。
新曲も何曲か作っているという情報もあるので非常に楽しみです。
ライブの模様が早くもレポートされています。(ナタリー http://natalie.mu/news/show/id/886 )
PR
この記事にコメントする

> カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
> プロフィール
HN:
series500
性別:
男性
職業:
大阪人
自己紹介:
<このブログについて>
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
> 最新記事
(01/09)
(12/31)
(12/30)
> アーカイブ
> カウンター
> アクセス解析