×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは、series500です。
予報ほど激しくは降りませんでしたが、今日は午前中を中心に雨です・・・こんな日はスカパラの『雨の木曜日』(アルバム「WILD PEACE」)を聴くに限ります。
名曲です。
因みに、正午前後には後述の梅田の他にも病院とか郵便局とか主に近所をウロウロとしていたんですけど、幸いにも雨には全く遭いませんでした。
ここ数回の雨予報日では、傘を持って外出しても使わず仕舞いな割合が高いかもしれません。
ただし、何やら後で纏めて不幸が降りかかってきそうな気もしないではないです。
さてさて、今日はDS版「ドラゴンクエストⅥ 幻の大地」の発売日です!
という事で、ヨドバシカメラ梅田店で買って参りました。
シリーズⅠ~Ⅴが何度もリメイク・移植される中、Ⅵだけは1度もリメイク・移植されることなく15年の月日(※実質14年と少し)が流れたわけですが、どうせならPS2とかPS3(何なら妥協してwiiでも可)でやりたかったという不満は未だにあるとはいえ、とりあえずはリメイクされただけでも有難いと取るべきでしょうか。
思えば、1995年12月に発売されたⅥは私が最初にチャレンジしたドラクエで、しかも初めてのRPGだったかと記憶しているところです。
なので、あまり趣旨とか意義とか攻略法とかが殆ど分からなかったため、結局はクリアするまでに至らず、昨年秋に再チャレンジするものの、時間と気力の関係で一応のラスボスを前に再びのリタイアという経歴であります。
そういう背景もあり、今回のリメイクには大いに期待しつつ、今度こそ!という意気込み。
で、(少しやってみた段階で、)DSにリメイクされた事で色々な評価はあるみたいですが、あくまで移植ではなく、リメイクである点を踏まえれば、概ね好評価できるんじゃないかという第一印象です。
確かにSFC版で出来た事が形を変えて出来なかったり、難易度が下がっている(←敵HPの変更から出てきた予測)のが不満だという意見もネット上では見受けられましたが、単に移植しただけでは、これはこれで更なる不満になるでしょうし、発売から15年も経っているわけで、その間にゲームもプレイヤーも変わっているわけですから、今のところ目くじらを立てる程ではないかなと私は感じます。
まぁ、そのために幅広いユーザーがいるDSで発売したんだという理屈も一応は通ると思いますよ。
ただ、ドラクエⅧで高音質のサウンドを聴いてしまっていることもあるのか、やっぱり携帯ゲームといえども音質は満足できませんし、2画面を一体として貫く画面構成も直感的にはマイナスに働くことの方が多い気がします。
兎に角、今度こそ15年越しのクリアを目指して、時間の限り冒険に出たいと思います。
予報ほど激しくは降りませんでしたが、今日は午前中を中心に雨です・・・こんな日はスカパラの『雨の木曜日』(アルバム「WILD PEACE」)を聴くに限ります。
名曲です。
因みに、正午前後には後述の梅田の他にも病院とか郵便局とか主に近所をウロウロとしていたんですけど、幸いにも雨には全く遭いませんでした。
ここ数回の雨予報日では、傘を持って外出しても使わず仕舞いな割合が高いかもしれません。
ただし、何やら後で纏めて不幸が降りかかってきそうな気もしないではないです。
さてさて、今日はDS版「ドラゴンクエストⅥ 幻の大地」の発売日です!
という事で、ヨドバシカメラ梅田店で買って参りました。
シリーズⅠ~Ⅴが何度もリメイク・移植される中、Ⅵだけは1度もリメイク・移植されることなく15年の月日(※実質14年と少し)が流れたわけですが、どうせならPS2とかPS3(何なら妥協してwiiでも可)でやりたかったという不満は未だにあるとはいえ、とりあえずはリメイクされただけでも有難いと取るべきでしょうか。
思えば、1995年12月に発売されたⅥは私が最初にチャレンジしたドラクエで、しかも初めてのRPGだったかと記憶しているところです。
なので、あまり趣旨とか意義とか攻略法とかが殆ど分からなかったため、結局はクリアするまでに至らず、昨年秋に再チャレンジするものの、時間と気力の関係で一応のラスボスを前に再びのリタイアという経歴であります。
そういう背景もあり、今回のリメイクには大いに期待しつつ、今度こそ!という意気込み。
で、(少しやってみた段階で、)DSにリメイクされた事で色々な評価はあるみたいですが、あくまで移植ではなく、リメイクである点を踏まえれば、概ね好評価できるんじゃないかという第一印象です。
確かにSFC版で出来た事が形を変えて出来なかったり、難易度が下がっている(←敵HPの変更から出てきた予測)のが不満だという意見もネット上では見受けられましたが、単に移植しただけでは、これはこれで更なる不満になるでしょうし、発売から15年も経っているわけで、その間にゲームもプレイヤーも変わっているわけですから、今のところ目くじらを立てる程ではないかなと私は感じます。
まぁ、そのために幅広いユーザーがいるDSで発売したんだという理屈も一応は通ると思いますよ。
ただ、ドラクエⅧで高音質のサウンドを聴いてしまっていることもあるのか、やっぱり携帯ゲームといえども音質は満足できませんし、2画面を一体として貫く画面構成も直感的にはマイナスに働くことの方が多い気がします。
兎に角、今度こそ15年越しのクリアを目指して、時間の限り冒険に出たいと思います。
PR
この記事にコメントする

> カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
> プロフィール
HN:
series500
性別:
男性
職業:
大阪人
自己紹介:
<このブログについて>
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
> 最新記事
(01/09)
(12/31)
(12/30)
> アーカイブ
> カウンター
> アクセス解析