×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは、series500です。
以前から当ブログでちょくちょく書いているように、今日は東京スカパラダイスオーケストラのアルバム発売記念ライヴのため、東京に来ております。
東京に来るのは昨年5月以来、一人でウロウロするのは1年ぶり。
いやぁ~、ライヴは当たり前のように最高でしたね。
ライヴの感想等は後で書くとして、まずは順を追って今日の日記。
朝、7時前に自宅を出発して新大阪へ。
今回は東海道新幹線「こだま」号で4時間掛けて東京に行きます。
本当はN700系「のぞみ」号がベストではありますが、急遽且つ金欠なので、1万円で行ける『ぷらっとこだまエコノミープラン』です。
ただ、利用したい時間に普通車用の座席に空きがなかったので、1500円追加してグリーン車利用にしました。(※「ぷらっとこだま」は旅行プランなので、実際の列車の空き具合とは別。)
一見贅沢にも思えますが、新大阪-東京を4時間で移動できて、しかもグリーン車で、時間に正確な新幹線となれば、11500円も決して高くはないのではないでしょうか。
正直、金欠な私には、これでも厳しいものの、今回は仕方ないです。
流石に時間優先なビジネスマンにはお勧めできませんけど。。。
さて、乗車した列車は新大阪・7時50分発「こだま」638号。
今では、「こだま」中心となり、廃車も進む300系です。
因みに、JR西日本のF4編成でした。
JR西日本所属なのに、東海道のみの運用があるんですね~


(1)300系F4編成[JR西日本所属]
(2)グリーン車座席
新幹線のグリーン車は初めてでしたけど、300系のグリーン車って電灯が白だから、なんかイメージと違いました。
読書灯も大して役立たないし、無料雑誌とフットレストくらいですかね、利点は。
まぁ、1500円追加のサービスとしては妥当かも。
逆に通常利用だと考えものです。
そうこうして、4時間後の11時47分に東京に到着。
ライヴは夜なので、ホテルに入るまで適当に東京散策をします。
今回、特に事前の計画をしておらず、本当に適当に思い付きで行動したのですが、前々から御茶ノ水で中央線と聖橋を絡めて写真を撮ってみたいと思っていたので行ってみました。
その途中、聖橋の北側にある湯島聖堂にも寄りました。
(聖橋南側のニコライ堂は、ウッカリ忘れて寄れず。。。)



(3)JR中央線・E233系、東京メトロ丸ノ内線02系、聖橋@御茶ノ水
(4)湯島聖堂・大成殿
(5)湯島聖堂・孔子銅像
その後、テレビ東京「モヤモヤさまぁ~ず2」で少し前に柴又に行っていたのを思い出し、上野から京成電鉄で柴又に移動。
3300形の3編成が3タイプ[青電/赤電/ファイヤーオレンジ]のリバイバル塗装がされているようで、それを撮りたいと思っていたこともあります。
今回確認できたのは、青電だけでしたが・・・
何より動いている鉄道を撮るのは昨年10月以来で、感覚を取り戻すだけで大変でした。



(6)京成3300形[リバイバル青電塗装]※久し振りの動く鉄道撮影で端が切れちゃった。。。
(7)京成電鉄・柴又駅
(8)寅さん像



(9)帝釈天の入り口、二天門
(10)柴又帝釈天標
(11)帝釈堂
柴又では、有名な参道を通って帝釈天へ。
時間の関係上、ジックリ楽しむことは出来ませんでしたが、東京の下町って来た事なかったから、ある意味で新鮮な印象を覚えました。
次は、もんじゃ焼きを食べてみたいです。
その後、本日宿泊の大井町でホテルにチェックイン。
荷物を置いて、ライヴに向かいます。
ライヴ会場の新木場までは、りんかい線で1本、15分ほど。
かなり早く到着してしまいましたが、特にやることもないので、風に耐えて待機。
そして、19時からライヴ開始。
新アルバムの内、歌モノ以外を中心に17曲を披露。
殆どの曲がライヴ初演奏ということで、目新しさというのが際立っていました。
「Boppin' Bunny」とか凄いですね、あのテンポで演奏できるのは。
「Like Jazz On Fire -灼熱のジャズの如く-」もテンポ的にはトンデモない曲でしたけど、1分ほどの短い曲でも凄い曲です。
楽譜的にはどうなっているんでしょう?
そして、「STORM RIDER」はカッコよすぎ。
CD版もそうだけど、バリトンサックス最高。
MC的には、NARGOさんの、ポテトサラダでトランペット人生が終了寸前だった話が最高でしたね。
トランペッターは唇が命。
[セットリスト 2010.3.12@東京・新木場STUDIO COAST](※曲順が一部曖昧)
Boppin' Bunny
Give Me Back My Ball
ルパン三世 '78
WORLD SKA CRUISE
Heaven's Door
STORM RIDER
SKA ME CRAZY
明鏡止水
Juggling City
太陽にお願い
東雲25時
KinouKyouAshita -New horn arrangement-
White Light
Just say yeah!
愛の讃歌 -Hymne a l'amour-
<アンコール>
Pride Of Lions
スキャラバン
以前から当ブログでちょくちょく書いているように、今日は東京スカパラダイスオーケストラのアルバム発売記念ライヴのため、東京に来ております。
東京に来るのは昨年5月以来、一人でウロウロするのは1年ぶり。
いやぁ~、ライヴは当たり前のように最高でしたね。
ライヴの感想等は後で書くとして、まずは順を追って今日の日記。
朝、7時前に自宅を出発して新大阪へ。
今回は東海道新幹線「こだま」号で4時間掛けて東京に行きます。
本当はN700系「のぞみ」号がベストではありますが、急遽且つ金欠なので、1万円で行ける『ぷらっとこだまエコノミープラン』です。
ただ、利用したい時間に普通車用の座席に空きがなかったので、1500円追加してグリーン車利用にしました。(※「ぷらっとこだま」は旅行プランなので、実際の列車の空き具合とは別。)
一見贅沢にも思えますが、新大阪-東京を4時間で移動できて、しかもグリーン車で、時間に正確な新幹線となれば、11500円も決して高くはないのではないでしょうか。
正直、金欠な私には、これでも厳しいものの、今回は仕方ないです。
流石に時間優先なビジネスマンにはお勧めできませんけど。。。
さて、乗車した列車は新大阪・7時50分発「こだま」638号。
今では、「こだま」中心となり、廃車も進む300系です。
因みに、JR西日本のF4編成でした。
JR西日本所属なのに、東海道のみの運用があるんですね~
(1)300系F4編成[JR西日本所属]
(2)グリーン車座席
新幹線のグリーン車は初めてでしたけど、300系のグリーン車って電灯が白だから、なんかイメージと違いました。
読書灯も大して役立たないし、無料雑誌とフットレストくらいですかね、利点は。
まぁ、1500円追加のサービスとしては妥当かも。
逆に通常利用だと考えものです。
そうこうして、4時間後の11時47分に東京に到着。
ライヴは夜なので、ホテルに入るまで適当に東京散策をします。
今回、特に事前の計画をしておらず、本当に適当に思い付きで行動したのですが、前々から御茶ノ水で中央線と聖橋を絡めて写真を撮ってみたいと思っていたので行ってみました。
その途中、聖橋の北側にある湯島聖堂にも寄りました。
(聖橋南側のニコライ堂は、ウッカリ忘れて寄れず。。。)
(3)JR中央線・E233系、東京メトロ丸ノ内線02系、聖橋@御茶ノ水
(4)湯島聖堂・大成殿
(5)湯島聖堂・孔子銅像
その後、テレビ東京「モヤモヤさまぁ~ず2」で少し前に柴又に行っていたのを思い出し、上野から京成電鉄で柴又に移動。
3300形の3編成が3タイプ[青電/赤電/ファイヤーオレンジ]のリバイバル塗装がされているようで、それを撮りたいと思っていたこともあります。
今回確認できたのは、青電だけでしたが・・・
何より動いている鉄道を撮るのは昨年10月以来で、感覚を取り戻すだけで大変でした。
(6)京成3300形[リバイバル青電塗装]※久し振りの動く鉄道撮影で端が切れちゃった。。。
(7)京成電鉄・柴又駅
(8)寅さん像
(9)帝釈天の入り口、二天門
(10)柴又帝釈天標
(11)帝釈堂
柴又では、有名な参道を通って帝釈天へ。
時間の関係上、ジックリ楽しむことは出来ませんでしたが、東京の下町って来た事なかったから、ある意味で新鮮な印象を覚えました。
次は、もんじゃ焼きを食べてみたいです。
その後、本日宿泊の大井町でホテルにチェックイン。
荷物を置いて、ライヴに向かいます。
ライヴ会場の新木場までは、りんかい線で1本、15分ほど。
かなり早く到着してしまいましたが、特にやることもないので、風に耐えて待機。
そして、19時からライヴ開始。
新アルバムの内、歌モノ以外を中心に17曲を披露。
殆どの曲がライヴ初演奏ということで、目新しさというのが際立っていました。
「Boppin' Bunny」とか凄いですね、あのテンポで演奏できるのは。
「Like Jazz On Fire -灼熱のジャズの如く-」もテンポ的にはトンデモない曲でしたけど、1分ほどの短い曲でも凄い曲です。
楽譜的にはどうなっているんでしょう?
そして、「STORM RIDER」はカッコよすぎ。
CD版もそうだけど、バリトンサックス最高。
MC的には、NARGOさんの、ポテトサラダでトランペット人生が終了寸前だった話が最高でしたね。
トランペッターは唇が命。
[セットリスト 2010.3.12@東京・新木場STUDIO COAST](※曲順が一部曖昧)
Boppin' Bunny
Give Me Back My Ball
ルパン三世 '78
WORLD SKA CRUISE
Heaven's Door
STORM RIDER
SKA ME CRAZY
明鏡止水
Juggling City
太陽にお願い
東雲25時
KinouKyouAshita -New horn arrangement-
White Light
Just say yeah!
愛の讃歌 -Hymne a l'amour-
<アンコール>
Pride Of Lions
スキャラバン
PR
この記事にコメントする

> カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
> プロフィール
HN:
series500
性別:
男性
職業:
大阪人
自己紹介:
<このブログについて>
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
> 最新記事
(01/09)
(12/31)
(12/30)
> アーカイブ
> カウンター
> アクセス解析