×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは、series500です。
あ~、やりたいことが多すぎて、年を越せない気がしてきました。
しかも、具体的に何もやれてないんですよね・・・(汗)
よくよく考えてみると、そんなことは最近だけではなく、今年1年ずっとだったとも言えます、、、が。
今日は、スカパラのDVDを観まくったり、某所に様子を見に行ったり、そんな1日でした。
充実しているとも言えなくはないですけど、何も残りません。
明日は、何かやりましょう。
月刊「鉄道ファン」のネットアンケートで応募していた懸賞に当選し、その賞品が届きました。
自分でも何の賞品を指定していたのか忘れていたほどでしたが、清水建設の『余部橋りょう架け替え工事 記録映像「余部橋りょう さらなる100年へ」』というDVDでした。
パッケージにバーコードとかが見当たらないので、これは非売品なのでしょうか?
通販サイトを幾つか調べても分からず仕舞い・・・
しかし、時間的には20分ほどと短いものの、内容は非常に貴重で、大変良い物を頂きました。
因みに、「鉄道ファン」の懸賞に当たったのは、2004年11月以来の2度目。
あの時は、今のように商品を事前に選択するのではなくて、「鉄道ファン」の最新号+E231系500番台(山手線)のストラップ等の何個かのグッズから1つを選択するものでした。
その「鉄道ファン 2005年1月号」こそ、私が初めて読んだ「鉄道ファン」です。
あ~、やりたいことが多すぎて、年を越せない気がしてきました。
しかも、具体的に何もやれてないんですよね・・・(汗)
よくよく考えてみると、そんなことは最近だけではなく、今年1年ずっとだったとも言えます、、、が。
今日は、スカパラのDVDを観まくったり、某所に様子を見に行ったり、そんな1日でした。
充実しているとも言えなくはないですけど、何も残りません。
明日は、何かやりましょう。
月刊「鉄道ファン」のネットアンケートで応募していた懸賞に当選し、その賞品が届きました。
自分でも何の賞品を指定していたのか忘れていたほどでしたが、清水建設の『余部橋りょう架け替え工事 記録映像「余部橋りょう さらなる100年へ」』というDVDでした。
パッケージにバーコードとかが見当たらないので、これは非売品なのでしょうか?
通販サイトを幾つか調べても分からず仕舞い・・・
しかし、時間的には20分ほどと短いものの、内容は非常に貴重で、大変良い物を頂きました。
因みに、「鉄道ファン」の懸賞に当たったのは、2004年11月以来の2度目。
あの時は、今のように商品を事前に選択するのではなくて、「鉄道ファン」の最新号+E231系500番台(山手線)のストラップ等の何個かのグッズから1つを選択するものでした。
その「鉄道ファン 2005年1月号」こそ、私が初めて読んだ「鉄道ファン」です。
PR
この記事にコメントする

> カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
> プロフィール
HN:
series500
性別:
男性
職業:
大阪人
自己紹介:
<このブログについて>
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
> 最新記事
(01/09)
(12/31)
(12/30)
> アーカイブ
> カウンター
> アクセス解析