×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは、series500です。
本当に明日から天気は下り坂なのでしょうか。
だとしたら、今日の晴れは貴重なものかもしれません。
昼前後は、昨日に引き続いて整頓。
勉強している時は、アレやってコレやってと考えを張り巡らせていたのに、いざやってみると思い通りにはいきません。
そうしてくるとヤル気もなくなってくるし、面倒臭くなったりして、一進一退です。(汗)
とりあえず、これからも時間を見つけて続けます。
午後は、久しぶりに準非常事態に対応していました。
移動は自転車。
それに伴い、12月も下旬に近づいて、これだけ気温が下がったので、遂にコートを解禁です。
秋に買ったので、生地の厚さが「寒さを舐めていた感じ」になるのを恐れていましたが、少なくとも今の気温には十分に対応できそうです。
これ以上の寒さに対しては、相変わらず未知数ですけど。。。
しかし、、、ジャケットの上に着ると背中の辺りが一発で纏まらず、気持ち悪いコトこの上ありません。
何かこうスッと着れる方法はありませんかねぇ~
ところで、準非常事態に関して極端な変化はナシ。
安心と言ってはナニですが、特別に不安に思うこともないように感じています。
先週くらいに発表されたJR西日本の3月ダイヤ改正の概要を漸く読みました。
「はんわライナー」や「やまとじライナー」の廃止も納得できる部分とショッキングな部分がありますけど、私的に注目しているのは、北近畿ビッグXネットワークのリニューアル。
運転区間・列車名称の変更も含め、大きく変わろうとしています。
最大の目玉は、新型車両287系の投入だと思われますが、今回の投入計画では全ての183系を置き換えるワケではありませんから、当面は混在が続くようです。(続くというか、今後も増備はないかもしれません。あくまでも個人的な予想ですが、北陸新幹線の開業を待って、余剰となる681系・683系を持ってくるような・・・そんな気がします。)
しかも、予定の46両が揃う6月末までは、381系が運用に入るようで、「はんわライナー」や「やまとじライナー」の廃止で余剰になる381系が転用されるのでしょう。
国鉄色だけが充当されるのか、あるいは「くろしお」色も出てくるのか・・・まだ詳細は分からないものの、6月末までは面白い感じになりそうです。
利用者的にネックなのは、287系の充当列車が大阪発では52%と、意外に少なく、私が利用する可能性がある時間帯には運用に入っていないこと・・・これは6月以降も同じでしょうから、余程狙っていないと乗る機会には恵まれないかもしれません。
そりゃ列車本数が少ないキハ181系「はまかぜ」を置き換えるのとは違いますね。
本当に明日から天気は下り坂なのでしょうか。
だとしたら、今日の晴れは貴重なものかもしれません。
昼前後は、昨日に引き続いて整頓。
勉強している時は、アレやってコレやってと考えを張り巡らせていたのに、いざやってみると思い通りにはいきません。
そうしてくるとヤル気もなくなってくるし、面倒臭くなったりして、一進一退です。(汗)
とりあえず、これからも時間を見つけて続けます。
午後は、久しぶりに準非常事態に対応していました。
移動は自転車。
それに伴い、12月も下旬に近づいて、これだけ気温が下がったので、遂にコートを解禁です。
秋に買ったので、生地の厚さが「寒さを舐めていた感じ」になるのを恐れていましたが、少なくとも今の気温には十分に対応できそうです。
これ以上の寒さに対しては、相変わらず未知数ですけど。。。
しかし、、、ジャケットの上に着ると背中の辺りが一発で纏まらず、気持ち悪いコトこの上ありません。
何かこうスッと着れる方法はありませんかねぇ~
ところで、準非常事態に関して極端な変化はナシ。
安心と言ってはナニですが、特別に不安に思うこともないように感じています。
先週くらいに発表されたJR西日本の3月ダイヤ改正の概要を漸く読みました。
「はんわライナー」や「やまとじライナー」の廃止も納得できる部分とショッキングな部分がありますけど、私的に注目しているのは、北近畿ビッグXネットワークのリニューアル。
運転区間・列車名称の変更も含め、大きく変わろうとしています。
最大の目玉は、新型車両287系の投入だと思われますが、今回の投入計画では全ての183系を置き換えるワケではありませんから、当面は混在が続くようです。(続くというか、今後も増備はないかもしれません。あくまでも個人的な予想ですが、北陸新幹線の開業を待って、余剰となる681系・683系を持ってくるような・・・そんな気がします。)
しかも、予定の46両が揃う6月末までは、381系が運用に入るようで、「はんわライナー」や「やまとじライナー」の廃止で余剰になる381系が転用されるのでしょう。
国鉄色だけが充当されるのか、あるいは「くろしお」色も出てくるのか・・・まだ詳細は分からないものの、6月末までは面白い感じになりそうです。
利用者的にネックなのは、287系の充当列車が大阪発では52%と、意外に少なく、私が利用する可能性がある時間帯には運用に入っていないこと・・・これは6月以降も同じでしょうから、余程狙っていないと乗る機会には恵まれないかもしれません。
そりゃ列車本数が少ないキハ181系「はまかぜ」を置き換えるのとは違いますね。
PR
この記事にコメントする

> カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
> プロフィール
HN:
series500
性別:
男性
職業:
大阪人
自己紹介:
<このブログについて>
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
> 最新記事
(01/09)
(12/31)
(12/30)
> アーカイブ
> カウンター
> アクセス解析