×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは、series500です。
「もうすぐ暑さのピーク」が過ぎると何度も天気予報で聞いたような気がするのに、実際には全くピークは過ぎていないように感じられます。
それを一番感じるのが夜中。
一番暑かったはずの時期に扇風機を「中」設定で乗り切ったのに、ここ数日は「強」でないと耐えられません。
でも、「強」設定だと扇風機の羽が回る音が五月蝿くて、違う意味で耐えられないんですが・・・
いっそ弱くても部屋のエアコンを起動させた方が良いのかもしれません(※リビングのエアコンだけは常時に近い形でON)けど、電力使用量の比較的少ない夜間だから節電的にも大した意味を持たないとしても、なんか奥の手を使ったみたいで気が引けます。
それに、ここで部屋のエアコンを使ってしまうと職場で負けそうですし。
今日は、朝から研修所へ。
いつもの新採研修ではなく、課外で関わっている仕事の研修でした。
研修というか・・・勉強会。
周りが同期ではなく、所属も年代もバラバラという緊張感の中、終業時間まで勉強してきました。
普段は全く交流がない方々と話ができたこともありますし、研修の中身も講義・演習とバランスが良く、しかも自ら体験としてやってみることで理解が深まり、なかなか良い1日になったと思います。
ちょっと本業務が忙しいところではありましたが、今回の研修を通して学んだことを活かすことを心掛けて仕事に励みたいものです。
「もうすぐ暑さのピーク」が過ぎると何度も天気予報で聞いたような気がするのに、実際には全くピークは過ぎていないように感じられます。
それを一番感じるのが夜中。
一番暑かったはずの時期に扇風機を「中」設定で乗り切ったのに、ここ数日は「強」でないと耐えられません。
でも、「強」設定だと扇風機の羽が回る音が五月蝿くて、違う意味で耐えられないんですが・・・
いっそ弱くても部屋のエアコンを起動させた方が良いのかもしれません(※リビングのエアコンだけは常時に近い形でON)けど、電力使用量の比較的少ない夜間だから節電的にも大した意味を持たないとしても、なんか奥の手を使ったみたいで気が引けます。
それに、ここで部屋のエアコンを使ってしまうと職場で負けそうですし。
今日は、朝から研修所へ。
いつもの新採研修ではなく、課外で関わっている仕事の研修でした。
研修というか・・・勉強会。
周りが同期ではなく、所属も年代もバラバラという緊張感の中、終業時間まで勉強してきました。
普段は全く交流がない方々と話ができたこともありますし、研修の中身も講義・演習とバランスが良く、しかも自ら体験としてやってみることで理解が深まり、なかなか良い1日になったと思います。
ちょっと本業務が忙しいところではありましたが、今回の研修を通して学んだことを活かすことを心掛けて仕事に励みたいものです。
PR
この記事にコメントする

> カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
> プロフィール
HN:
series500
性別:
男性
職業:
大阪人
自己紹介:
<このブログについて>
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
> 最新記事
(01/09)
(12/31)
(12/30)
> アーカイブ
> カウンター
> アクセス解析