×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは、series500です。
今日から奇跡の4連休です。
この素晴らしい休みの連なりに自然とテンションもあがるというものですが、実際には特にスケジュール帳を彩る予定もなく、予定を組むだけのお金もなく、ただただ家にいる時間が長いだけの日々ということになってしまったりしております。
・・・この辺は学生時代と大差ないです、今のところ。
その結論に至る理由は少し変わったかもしれないですけど。
昔は単純にお金がなかった、今はお金を使った後の虚しさ、疲れが日常[仕事]に与える影響・・・いずれにしても若くない理由でしょう。(苦笑)
そんなことで始まった4連休、今日は出掛ける用事がありました。
先月も行きましたが、お彼岸ということで再び和田山方面です。
今回、連休でレンタカーを用意できず、前日は夜まで仕事、体力的にも気分的にも不安要素があるということで、電車での往復になりました。
普段から車に乗る人ならともかく、私の場合はそれが賢明だと思います。
往路は特急「こうのとり1号」で。


「こうのとり1号」は今も183系で運行されていますが、これからどうなるんでしょう?
そういえば、今回乗車した183系でも運転席下の「北近畿ビッグXネットワーク」ステッカーが剥がされていましたし、最近の細かな事情は知らないんですけど、なんとなく先は長くないような気もします。
播但線は・・・相変わらず寂れた感じ。。。
さて、現地には2時間半ほどの滞在でした。
周りに何もないし、目的自体は僅かな時間ですから、基本的には充分。
車で来るときは用事が終わり次第すぐに帰ることもできますし、ユックリすることもできますが、今回は電車なんで、この時間は固定です。

・・・良い街並みもあるのに、悲しいくらいの田舎具合。
確かに、他の観光地と組み合わせられるほどの場所でもなく、かといって1日かけて観光するものでもないでしょから、観光地として売れるはずもないのは明らかと思います。
で、帰路。
午前中は快晴だったのに、急に雨が降り始めた和田山から「こうのとり16号」に乗車。
287系でした。
もちろん、狙ってました。(笑)

感想としては・・・正しく225系と683系を足して2で割った感じでした。
音が225系なんで、どうも特急感が薄れます。(最近はどの車輌でも同じかもしれませんが。。。)
683系には乗ったことがありませんが、座席はゆったりしていて良かったかなと。
一方、路線形状が悪いのか、結構揺れていた気もします。
こればっかりは文句言えないですかね。。。
いずれにせよ、今後の活躍に期待したいものです。

太陽が通るルートが南になってきて、とうとう夕焼けがマンションの影に隠れるようになりました。
秋ですなぁ~
今日から奇跡の4連休です。
この素晴らしい休みの連なりに自然とテンションもあがるというものですが、実際には特にスケジュール帳を彩る予定もなく、予定を組むだけのお金もなく、ただただ家にいる時間が長いだけの日々ということになってしまったりしております。
・・・この辺は学生時代と大差ないです、今のところ。
その結論に至る理由は少し変わったかもしれないですけど。
昔は単純にお金がなかった、今はお金を使った後の虚しさ、疲れが日常[仕事]に与える影響・・・いずれにしても若くない理由でしょう。(苦笑)
そんなことで始まった4連休、今日は出掛ける用事がありました。
先月も行きましたが、お彼岸ということで再び和田山方面です。
今回、連休でレンタカーを用意できず、前日は夜まで仕事、体力的にも気分的にも不安要素があるということで、電車での往復になりました。
普段から車に乗る人ならともかく、私の場合はそれが賢明だと思います。
往路は特急「こうのとり1号」で。
「こうのとり1号」は今も183系で運行されていますが、これからどうなるんでしょう?
そういえば、今回乗車した183系でも運転席下の「北近畿ビッグXネットワーク」ステッカーが剥がされていましたし、最近の細かな事情は知らないんですけど、なんとなく先は長くないような気もします。
播但線は・・・相変わらず寂れた感じ。。。
さて、現地には2時間半ほどの滞在でした。
周りに何もないし、目的自体は僅かな時間ですから、基本的には充分。
車で来るときは用事が終わり次第すぐに帰ることもできますし、ユックリすることもできますが、今回は電車なんで、この時間は固定です。
・・・良い街並みもあるのに、悲しいくらいの田舎具合。
確かに、他の観光地と組み合わせられるほどの場所でもなく、かといって1日かけて観光するものでもないでしょから、観光地として売れるはずもないのは明らかと思います。
で、帰路。
午前中は快晴だったのに、急に雨が降り始めた和田山から「こうのとり16号」に乗車。
287系でした。
もちろん、狙ってました。(笑)
感想としては・・・正しく225系と683系を足して2で割った感じでした。
音が225系なんで、どうも特急感が薄れます。(最近はどの車輌でも同じかもしれませんが。。。)
683系には乗ったことがありませんが、座席はゆったりしていて良かったかなと。
一方、路線形状が悪いのか、結構揺れていた気もします。
こればっかりは文句言えないですかね。。。
いずれにせよ、今後の活躍に期待したいものです。
太陽が通るルートが南になってきて、とうとう夕焼けがマンションの影に隠れるようになりました。
秋ですなぁ~
PR
この記事にコメントする

> カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
> プロフィール
HN:
series500
性別:
男性
職業:
大阪人
自己紹介:
<このブログについて>
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
> 最新記事
(01/09)
(12/31)
(12/30)
> アーカイブ
> カウンター
> アクセス解析