×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは、series500です。
昨日から楽しみにしておりましたとおり、午前中(昼前)に京橋のスタジオで2時間ほどサックスの練習をしてきました。
スタジオに行くのは本当に久しぶり、、、4年半ぶりくらいじゃないでしょうか。
今までは平日昼間に音を極限まで押さえて家で吹くか、暑さ・寒さ・花粉を我慢して淀川の河川敷に行くかの二択でしたが、運搬用のケースを導入したことで自転車での移動が可能になりました。
それにより、京橋が自転車で15分圏内に。
ちなみに、市営バス(赤バス含む)もあるものの、いずれも本数が少なくて、しかもお金がかかるということで、現実的な移動手段ではありませんでした。
自転車で京橋まで15分なら、河川敷まで20~25分歩くよりも早く、そして快適な場所で練習ができます。
・・・お金はスタジオ代として多少はかかりますけど。。。(もっとも、2時間で840円だから他と比べても相当安いはず。)
いずれにせよ、練習場所の選択肢が増えたことに違いはありません。
そんなことで、今月になって突然の買い漁り始めたマウスピースとリガチャーで思う存分に吹いてきました。
殆ど練習的なコトはしていませんが・・・あっと言う間に2時間が過ぎていったので満足はしています。
でもやっぱり、基礎から練習ができていなかったので、課題というか、大きな壁が見えてしまって自分に幻滅してしまったのも確かです。
直ぐに疲れるというのも1つですし、高音が安定して出せないのも1つですし、理論的なトコロを押さえられていないのも1つ・・・つまり、全然ダメということです、はい。。。
やっぱり継続した練習に限ります。

(左)OTTO LINK”Tone Edge”(6☆)+Rovnerプラチナシリーズ
(右)OTTO LINK”Super Tone Master”(7☆)+Wood Stoneリガチャー
午後は気が付いたら寝ていました。
別に寝るつもりはなかったのですが・・・
昨日から楽しみにしておりましたとおり、午前中(昼前)に京橋のスタジオで2時間ほどサックスの練習をしてきました。
スタジオに行くのは本当に久しぶり、、、4年半ぶりくらいじゃないでしょうか。
今までは平日昼間に音を極限まで押さえて家で吹くか、暑さ・寒さ・花粉を我慢して淀川の河川敷に行くかの二択でしたが、運搬用のケースを導入したことで自転車での移動が可能になりました。
それにより、京橋が自転車で15分圏内に。
ちなみに、市営バス(赤バス含む)もあるものの、いずれも本数が少なくて、しかもお金がかかるということで、現実的な移動手段ではありませんでした。
自転車で京橋まで15分なら、河川敷まで20~25分歩くよりも早く、そして快適な場所で練習ができます。
・・・お金はスタジオ代として多少はかかりますけど。。。(もっとも、2時間で840円だから他と比べても相当安いはず。)
いずれにせよ、練習場所の選択肢が増えたことに違いはありません。
そんなことで、今月になって突然の買い漁り始めたマウスピースとリガチャーで思う存分に吹いてきました。
殆ど練習的なコトはしていませんが・・・あっと言う間に2時間が過ぎていったので満足はしています。
でもやっぱり、基礎から練習ができていなかったので、課題というか、大きな壁が見えてしまって自分に幻滅してしまったのも確かです。
直ぐに疲れるというのも1つですし、高音が安定して出せないのも1つですし、理論的なトコロを押さえられていないのも1つ・・・つまり、全然ダメということです、はい。。。
やっぱり継続した練習に限ります。
(左)OTTO LINK”Tone Edge”(6☆)+Rovnerプラチナシリーズ
(右)OTTO LINK”Super Tone Master”(7☆)+Wood Stoneリガチャー
午後は気が付いたら寝ていました。
別に寝るつもりはなかったのですが・・・
PR
この記事にコメントする

> カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
> プロフィール
HN:
series500
性別:
男性
職業:
大阪人
自己紹介:
<このブログについて>
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
> 最新記事
(01/09)
(12/31)
(12/30)
> アーカイブ
> カウンター
> アクセス解析