×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは、series500です。
今日は教習所の予定はなく、4回目となる試験監督のアルバイト。
今回も前々回(11月)と全く同じ仕事内容だったので、「楽」と言えば語弊がありますが、初めての事ではなかったのが救いでした。
この仕事も睡魔さえ何とかなれば、特に難しいことはないですし、むしろ楽しいくらいですね。
年に6回しか開催されないのが残念な限りです。
ただ、今回は、4月から行くトコロに関係する人と出会って、色々と話を聞いたんですが、やっぱりその世界では2年で卒業なんてホトホト甘い話らく、4~5年掛かっても卒業できたら早い方なんだとか。。。
その上、それで就職があるかは別問題ですから、これはもう、卒業は諦めて、さっさと公務員試験に合格することを目指した方が良さそうな感じです。
とりあえず、私は(学問の)世界をナメ過ぎってことで。。。(汗)
それで、アルバイトが終わって帰ろうと思ったら、雨!
久し振りの雨男が炸裂しました。
本当にグッドタイミングですよ、笑えてくるほどにね。
その中を梅田まで歩いて、ヨドバシに行ったら、買おうと思っていたデジカメ用のニッケルマンガン電池が撤去されていたし、この辺も私の運の悪さを露呈しています。
ってか、ニッケルマンガン電池が無かったら、もう写真撮れないですよ。
充電池もあるんですが、その減りが早いのなんのって感じですから・・・
アルカリでは全くダメなんです。
ところで、大阪市交通局では、今里筋千に可動式ホーム柵が設置されていますが、今後は長堀鶴見緑地線でも設置を進めるそうです。
また、千日前線もATCからATOによる自動運転に切り替えを行ない、可動式ホーム柵を設置する方向。
御堂筋線では、いきなりATOには出来ないので、車上信号にした上で、ATO運転を導入し、可動式ホーム柵を設置する流れで話が進んでいるらしいです。
それにしても、千日前線・御堂筋線では車両への改造も必要なワケですけど、大阪市にそこまでする財源ってあるんですかね。。。
しかも、接触事故が危険な事は良く分かりますが、そもそもそこまでお金を使ってまでするものなのかってのも腑に落ちない部分です。
加えて、可動式ホーム柵を既存の駅に設置すると、歩行スペースが減るのは当たり前で、例えば御堂筋線の心斎橋駅なんかは、人が1~2人通るだけでもギリギリな階段付近の箇所がありますから、やるとしたら、そこの問題も同時に進めるべきだと思います。
ま、素人の意見だと言われたら、それまでかもしれませんがね。
今日は教習所の予定はなく、4回目となる試験監督のアルバイト。
今回も前々回(11月)と全く同じ仕事内容だったので、「楽」と言えば語弊がありますが、初めての事ではなかったのが救いでした。
この仕事も睡魔さえ何とかなれば、特に難しいことはないですし、むしろ楽しいくらいですね。
年に6回しか開催されないのが残念な限りです。
ただ、今回は、4月から行くトコロに関係する人と出会って、色々と話を聞いたんですが、やっぱりその世界では2年で卒業なんてホトホト甘い話らく、4~5年掛かっても卒業できたら早い方なんだとか。。。
その上、それで就職があるかは別問題ですから、これはもう、卒業は諦めて、さっさと公務員試験に合格することを目指した方が良さそうな感じです。
とりあえず、私は(学問の)世界をナメ過ぎってことで。。。(汗)
それで、アルバイトが終わって帰ろうと思ったら、雨!
久し振りの雨男が炸裂しました。
本当にグッドタイミングですよ、笑えてくるほどにね。
その中を梅田まで歩いて、ヨドバシに行ったら、買おうと思っていたデジカメ用のニッケルマンガン電池が撤去されていたし、この辺も私の運の悪さを露呈しています。
ってか、ニッケルマンガン電池が無かったら、もう写真撮れないですよ。
充電池もあるんですが、その減りが早いのなんのって感じですから・・・
アルカリでは全くダメなんです。
ところで、大阪市交通局では、今里筋千に可動式ホーム柵が設置されていますが、今後は長堀鶴見緑地線でも設置を進めるそうです。
また、千日前線もATCからATOによる自動運転に切り替えを行ない、可動式ホーム柵を設置する方向。
御堂筋線では、いきなりATOには出来ないので、車上信号にした上で、ATO運転を導入し、可動式ホーム柵を設置する流れで話が進んでいるらしいです。
それにしても、千日前線・御堂筋線では車両への改造も必要なワケですけど、大阪市にそこまでする財源ってあるんですかね。。。
しかも、接触事故が危険な事は良く分かりますが、そもそもそこまでお金を使ってまでするものなのかってのも腑に落ちない部分です。
加えて、可動式ホーム柵を既存の駅に設置すると、歩行スペースが減るのは当たり前で、例えば御堂筋線の心斎橋駅なんかは、人が1~2人通るだけでもギリギリな階段付近の箇所がありますから、やるとしたら、そこの問題も同時に進めるべきだと思います。
ま、素人の意見だと言われたら、それまでかもしれませんがね。
PR
この記事にコメントする

> カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
> プロフィール
HN:
series500
性別:
男性
職業:
大阪人
自己紹介:
<このブログについて>
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
> 最新記事
(01/09)
(12/31)
(12/30)
> アーカイブ
> カウンター
> アクセス解析