×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは、series500です。
今日は、朝一で教習所。
しかも、2時間居て、2時間ともが実車教習という今の私には嬉しくない展開でした。
でもまぁ、結局は慣れなければ上達しませんから仕方ないですけどね。
ただ、今日も幾度となくエンストを起こし、発進してもガックン・ガックンと何とも恥ずかしい限りです。
もうちょっと成長してもイイんじゃないかなと流石に自分でも思いますが、それよりも、このままの調子で進んだら補習は確実なことの方が余程心配。。。
ま、中途半端なまま卒業するよりは何万倍もマシですが・・・
で、昼頃に帰宅して、少しだけ時間があったので、サックスの練習が出来ました。
今日も少しだけだったとは言え、こうやって楽器に触れるだけでも重要なことです。
そして、今日の目玉イベントである東京スカパラダイスオーケストラのライヴへ!
私にとって6回目となる今回も、さすらい旅人さんと父の3名で行って参りました。
前回のライヴから既に10ヶ月が経ち、その間に冷牟田さんの脱退や新アルバムの発売、そして今年で20周年を迎えるなど、スカパラを取り巻く環境は良くも悪くも変わりました。
そんな今回の「Paradise Blue Tour」は、全国のライヴハウスのみを廻るツアーで、ライヴハウスでのオールスタンディング形式は経験が無かった私には、不安が大きかったです。
場所は、心斎橋の大阪BIG CAT・・・収容人数は800人くらいで、正しく箱なライヴハウスでした。
そんな中、19:00にライヴがスタート。
今までは『スウェーデンの城』でメンバーが入ってくるのが恒例でしたが、今回は全く違う曲でした。
そして、それよりも意外だったのが、オープニングナンバー。
絶対に『Paradise Blue』で来ると思いきや、まさかの『Like Jazz On Fire -灼熱のジャズの如く-』。
もうこの曲が始まる頃には、後ろからドンドン押してくるし、前に行きたい人が全速力でダッシュしてくるという戦争状態・・・今までホールしか行ったことが無かった私には、ある意味でショッキングでした。
皆が全力で飛ぶし、揺れるしで、私とさすらい旅人さんは、当初確保した中央の後方から徐々に押し出され、右方の真ん中あたりに居ました。。。
もうね・・・ホールでのライヴとは全くモノが違いますよ。
もちろん楽しかったですけどね。
私は、本当の意味で「初めてライヴに行った」のかもしれません。
セットリスト的には、やはり9人態勢になったこともあって、新アルバム「Paradise Blue」からの曲が殆どで、これまでライヴの定番だった曲すらも多くがセットリストに加わりませんでした。
これは自分の中でも予想はしていましたが、実際に聴くと少し残念な気も否めず・・・かと言って、10人でやってきた曲を、いきなり9人で演奏することが極めて困難なことを理解できないワケでもなく・・・です。
でも、CDで既に気に入っていた『Like Jazz On Fire -灼熱のジャズの如く-』とか『Heaven's Door』とか『Already Steady -すでにステディ-』はやっぱりカッコ良かったですし、ライヴ自体には大満足でした。
ま、『さよならワルツ -Farewell Waltz-』の後半と『ルパン三世 '78』の前半に音のトラブルがあったっぽいのは残念極まりなかったですけど・・・
あ~、今度はホールでもライヴハウスでも、年内にもう一回行きたいですねぇ~
姫路城のライヴ、本当に狙ってみましょうかね。。。(笑)
[セットリスト 2009.3.10@大阪BIG CAT](※曲順が一部曖昧)
Like Jazz On Fire -灼熱のジャズの如く-
5 days of TEQUILA
A Song For Athletes
Heaven's Door
疾風の剣 -Lightning Sword-
SKA JERK
LUCKY SEVEN
WITCHING HOUR -真夜中の奇跡-
One Eyed Cobra
Routine Melodies
さよならワルツ -Farewell Waltz-
ルパン三世 '78
そばにいて黙るとき -Silent by your side-
Already Steady -すでにステディ-
カルナバル -CARNAVAL-
Pride Of Lions
White Light
Paradise Blue
<アンコール>
You'll never walk alone
DOWN BEAT STOMP
ライヴの後、私とさすらい旅人さんは天王寺で食事をして、そのまま天王寺駅の構内に移動。
目的はもちろん・・・B快速の撮影~!!
もうこんな時でもなれけば撮りに行けませんから、ここぞとばかりに撮ってきました。


(1)2本連続でB快速・・・夢のような光景です。
(2)205系が充当されたB快速
(3)103系が充当されたB快速
あ~、今日は本当に楽しい1日でした。
こんな日が毎日続けば、何も悩まなくてイイのに・・・とか。(苦笑)
今日は、朝一で教習所。
しかも、2時間居て、2時間ともが実車教習という今の私には嬉しくない展開でした。
でもまぁ、結局は慣れなければ上達しませんから仕方ないですけどね。
ただ、今日も幾度となくエンストを起こし、発進してもガックン・ガックンと何とも恥ずかしい限りです。
もうちょっと成長してもイイんじゃないかなと流石に自分でも思いますが、それよりも、このままの調子で進んだら補習は確実なことの方が余程心配。。。
ま、中途半端なまま卒業するよりは何万倍もマシですが・・・
で、昼頃に帰宅して、少しだけ時間があったので、サックスの練習が出来ました。
今日も少しだけだったとは言え、こうやって楽器に触れるだけでも重要なことです。
そして、今日の目玉イベントである東京スカパラダイスオーケストラのライヴへ!
私にとって6回目となる今回も、さすらい旅人さんと父の3名で行って参りました。
前回のライヴから既に10ヶ月が経ち、その間に冷牟田さんの脱退や新アルバムの発売、そして今年で20周年を迎えるなど、スカパラを取り巻く環境は良くも悪くも変わりました。
そんな今回の「Paradise Blue Tour」は、全国のライヴハウスのみを廻るツアーで、ライヴハウスでのオールスタンディング形式は経験が無かった私には、不安が大きかったです。
場所は、心斎橋の大阪BIG CAT・・・収容人数は800人くらいで、正しく箱なライヴハウスでした。
そんな中、19:00にライヴがスタート。
今までは『スウェーデンの城』でメンバーが入ってくるのが恒例でしたが、今回は全く違う曲でした。
そして、それよりも意外だったのが、オープニングナンバー。
絶対に『Paradise Blue』で来ると思いきや、まさかの『Like Jazz On Fire -灼熱のジャズの如く-』。
もうこの曲が始まる頃には、後ろからドンドン押してくるし、前に行きたい人が全速力でダッシュしてくるという戦争状態・・・今までホールしか行ったことが無かった私には、ある意味でショッキングでした。
皆が全力で飛ぶし、揺れるしで、私とさすらい旅人さんは、当初確保した中央の後方から徐々に押し出され、右方の真ん中あたりに居ました。。。
もうね・・・ホールでのライヴとは全くモノが違いますよ。
もちろん楽しかったですけどね。
私は、本当の意味で「初めてライヴに行った」のかもしれません。
セットリスト的には、やはり9人態勢になったこともあって、新アルバム「Paradise Blue」からの曲が殆どで、これまでライヴの定番だった曲すらも多くがセットリストに加わりませんでした。
これは自分の中でも予想はしていましたが、実際に聴くと少し残念な気も否めず・・・かと言って、10人でやってきた曲を、いきなり9人で演奏することが極めて困難なことを理解できないワケでもなく・・・です。
でも、CDで既に気に入っていた『Like Jazz On Fire -灼熱のジャズの如く-』とか『Heaven's Door』とか『Already Steady -すでにステディ-』はやっぱりカッコ良かったですし、ライヴ自体には大満足でした。
ま、『さよならワルツ -Farewell Waltz-』の後半と『ルパン三世 '78』の前半に音のトラブルがあったっぽいのは残念極まりなかったですけど・・・
あ~、今度はホールでもライヴハウスでも、年内にもう一回行きたいですねぇ~
姫路城のライヴ、本当に狙ってみましょうかね。。。(笑)
[セットリスト 2009.3.10@大阪BIG CAT](※曲順が一部曖昧)
Like Jazz On Fire -灼熱のジャズの如く-
5 days of TEQUILA
A Song For Athletes
Heaven's Door
疾風の剣 -Lightning Sword-
SKA JERK
LUCKY SEVEN
WITCHING HOUR -真夜中の奇跡-
One Eyed Cobra
Routine Melodies
さよならワルツ -Farewell Waltz-
ルパン三世 '78
そばにいて黙るとき -Silent by your side-
Already Steady -すでにステディ-
カルナバル -CARNAVAL-
Pride Of Lions
White Light
Paradise Blue
<アンコール>
You'll never walk alone
DOWN BEAT STOMP
ライヴの後、私とさすらい旅人さんは天王寺で食事をして、そのまま天王寺駅の構内に移動。
目的はもちろん・・・B快速の撮影~!!
もうこんな時でもなれけば撮りに行けませんから、ここぞとばかりに撮ってきました。
(1)2本連続でB快速・・・夢のような光景です。
(2)205系が充当されたB快速
(3)103系が充当されたB快速
あ~、今日は本当に楽しい1日でした。
こんな日が毎日続けば、何も悩まなくてイイのに・・・とか。(苦笑)
PR
この記事にコメントする

> カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
> プロフィール
HN:
series500
性別:
男性
職業:
大阪人
自己紹介:
<このブログについて>
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
> 最新記事
(01/09)
(12/31)
(12/30)
> アーカイブ
> カウンター
> アクセス解析