×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは、series500です。
早くも2月が終わろうとしています。。。早い・・・実に早いですね~
かと言って日数に合った充実感があるかといえば、そこには疑問が残ります。
しかし、今日は充実した一日であったと言えると思います。
(月曜日[2月26日]もかなり充実していたので、今週は珍しい週です。)
そんな今日は、ノルマンディー倶楽部のtrans-portさん主催で「桃鉄大会2007春~北海道はいずこへ~」が開催されました。
ただ、その前に諸要を済ませるために朝9時過ぎに家を出発しました。
(ところで都島駅で地下鉄を待っていると通りかかった女性が携帯を落とし、分裂した電池とカバーが軌道上に転落するというイベントに遭遇。そんな小さなモノにもマジックハンド(?)みたいな器具で拾う駅員さんに乾杯!)
そして第一の目的地である旭屋書店・梅田店へ・・・
ところが開店10分前だったので、シャッターが閉まってました。。。
人生で初めてですよ、本屋の開店を待ったのは!
で、10時丁度に開店したので、すぐに目的の「DJ鉄道ダイヤ情報」を買いに行きました。
これは先日のOG訪問時に本屋に寄ったところ、今月号は大阪市交通局の特集であることを知ってしまった為で、是が非でも買わないとと思い、2日で資金調達しました。
本屋への目的はそれだけだったのですが、ついつい色んな本が目に入り、立ち読み・立ち読み・・・
最低限のお金しか持っていなかったのでバカ買いは防げましたが、相当危ないところでした。。。
次に軽食を取りに阪神百貨店の地下1階へ移動。
阪神百貨店では久しぶりに「いか焼き」を1枚たけですが食べて、更に最近出来たと思われる「きしめん」を食べておきました。
基本的にきしめんは好きなので、これからも度々食べるでしょう。
(ってか、阪神百貨店・地下1階は誘惑が多すぎる・・・)
食後は、開催地である地下鉄中央線のとある駅(写真見たらバレてしまいますが、スミマセン!trans-portさん)に急いで向かうことに・・・
時間は十分過ぎるくらいにあったのに急いで向かったのは、駅で中央線を撮影するためで、京阪奈線が開通する前は、ダイヤの関係で丁度列車が被るので殆ど撮影できなかったのですが、現在では撮れるだろうとの予測の元に撮影を敢行してみました。
するとグッドタイミングで列車が入るようになっていました。
(鉄道ファンにはありがたいが、住民にはイロイロ不便みたいです。)



(左)谷町線から転入してきた20系30番台-日本で始めて本格的なVVVFインバータを搭載した車両。
(中)20系を時代のニーズに合わせてマイナーチェンジさせた新20系(中央線のものは抑速ブレーキを装備した24系)
(右)相互乗り入れの近鉄7020系-京阪奈線開業に合わせて投入された増備車。
そうして一通り撮影し終わったころに到着した列車からさすらい旅人さんが降りてきて撮影していましたが、私は改札外の歩道橋周辺からも狙えないかと調査に行きました。
結局は高さの関係で狙えなかったので、本来の集合場所で待っておりました。
で、さすらい旅人さんが目的を達成したころに全員集合したので、trans-portさん宅にお邪魔させていただくことに・・・
玄関で丁重なお出迎えを受け、早速「桃太郎電鉄」を4人で開始。
しかし、4人では犠牲プレイヤーを作れないので私とsikiさんが組んで人間3人とCOM1人(マメ鬼)でプレイ。
ノルマンディー倶楽部の桃鉄は接待性が強いので、もちろん本気などは誰も出しませんが、桃鉄は久しぶりにやったので地名とかの感覚が完全に失われておりました。(情けない・・・)
そして15時ごろ、trans-portさん弟ver.が小学校から帰宅されたので、何故か「ドンジャラ」をすることに・・・
私はこういう系のゲームは初めてでしたので、ルール等さっぱり分からなかったのですが、何回か(「全員集合」でしたが)上がることができました。
でも、勝敗よりもコマ(?)が入ってきたときの「家庭訪問!」とか「不良乱入」とか考える方が楽しかったです。はい
そんな感じであっという間に5時を過ぎたので、(あまりにも楽しかったので時間が止まれば良かったが(笑))撤退することに・・・
因みに帰りの中央線で出張から帰る父に遭遇。。。
まさか、そこで登場とはねぇ~(笑)
と言う訳で、実に充実して楽しい時間でした!
春休みも残り1ヶ月ちょっと・・・出来るだけ多くこの様な会を開きたいものです。
最後に、trans-port家の皆様。
本日はお忙しい中、我々ノルマンディー倶楽部の為に最高の御計らい、ありがとうございました。
追記: ハッピーターン!
早くも2月が終わろうとしています。。。早い・・・実に早いですね~
かと言って日数に合った充実感があるかといえば、そこには疑問が残ります。
しかし、今日は充実した一日であったと言えると思います。
(月曜日[2月26日]もかなり充実していたので、今週は珍しい週です。)
そんな今日は、ノルマンディー倶楽部のtrans-portさん主催で「桃鉄大会2007春~北海道はいずこへ~」が開催されました。
ただ、その前に諸要を済ませるために朝9時過ぎに家を出発しました。
(ところで都島駅で地下鉄を待っていると通りかかった女性が携帯を落とし、分裂した電池とカバーが軌道上に転落するというイベントに遭遇。そんな小さなモノにもマジックハンド(?)みたいな器具で拾う駅員さんに乾杯!)
そして第一の目的地である旭屋書店・梅田店へ・・・
ところが開店10分前だったので、シャッターが閉まってました。。。
人生で初めてですよ、本屋の開店を待ったのは!
で、10時丁度に開店したので、すぐに目的の「DJ鉄道ダイヤ情報」を買いに行きました。
これは先日のOG訪問時に本屋に寄ったところ、今月号は大阪市交通局の特集であることを知ってしまった為で、是が非でも買わないとと思い、2日で資金調達しました。
本屋への目的はそれだけだったのですが、ついつい色んな本が目に入り、立ち読み・立ち読み・・・
最低限のお金しか持っていなかったのでバカ買いは防げましたが、相当危ないところでした。。。
次に軽食を取りに阪神百貨店の地下1階へ移動。
阪神百貨店では久しぶりに「いか焼き」を1枚たけですが食べて、更に最近出来たと思われる「きしめん」を食べておきました。
基本的にきしめんは好きなので、これからも度々食べるでしょう。
(ってか、阪神百貨店・地下1階は誘惑が多すぎる・・・)
食後は、開催地である地下鉄中央線のとある駅(写真見たらバレてしまいますが、スミマセン!trans-portさん)に急いで向かうことに・・・
時間は十分過ぎるくらいにあったのに急いで向かったのは、駅で中央線を撮影するためで、京阪奈線が開通する前は、ダイヤの関係で丁度列車が被るので殆ど撮影できなかったのですが、現在では撮れるだろうとの予測の元に撮影を敢行してみました。
するとグッドタイミングで列車が入るようになっていました。
(鉄道ファンにはありがたいが、住民にはイロイロ不便みたいです。)
(左)谷町線から転入してきた20系30番台-日本で始めて本格的なVVVFインバータを搭載した車両。
(中)20系を時代のニーズに合わせてマイナーチェンジさせた新20系(中央線のものは抑速ブレーキを装備した24系)
(右)相互乗り入れの近鉄7020系-京阪奈線開業に合わせて投入された増備車。
そうして一通り撮影し終わったころに到着した列車からさすらい旅人さんが降りてきて撮影していましたが、私は改札外の歩道橋周辺からも狙えないかと調査に行きました。
結局は高さの関係で狙えなかったので、本来の集合場所で待っておりました。
で、さすらい旅人さんが目的を達成したころに全員集合したので、trans-portさん宅にお邪魔させていただくことに・・・
玄関で丁重なお出迎えを受け、早速「桃太郎電鉄」を4人で開始。
しかし、4人では犠牲プレイヤーを作れないので私とsikiさんが組んで人間3人とCOM1人(マメ鬼)でプレイ。
ノルマンディー倶楽部の桃鉄は接待性が強いので、もちろん本気などは誰も出しませんが、桃鉄は久しぶりにやったので地名とかの感覚が完全に失われておりました。(情けない・・・)
そして15時ごろ、trans-portさん弟ver.が小学校から帰宅されたので、何故か「ドンジャラ」をすることに・・・
私はこういう系のゲームは初めてでしたので、ルール等さっぱり分からなかったのですが、何回か(「全員集合」でしたが)上がることができました。
でも、勝敗よりもコマ(?)が入ってきたときの「家庭訪問!」とか「不良乱入」とか考える方が楽しかったです。はい
そんな感じであっという間に5時を過ぎたので、(あまりにも楽しかったので時間が止まれば良かったが(笑))撤退することに・・・
因みに帰りの中央線で出張から帰る父に遭遇。。。
まさか、そこで登場とはねぇ~(笑)
と言う訳で、実に充実して楽しい時間でした!
春休みも残り1ヶ月ちょっと・・・出来るだけ多くこの様な会を開きたいものです。
最後に、trans-port家の皆様。
本日はお忙しい中、我々ノルマンディー倶楽部の為に最高の御計らい、ありがとうございました。
追記: ハッピーターン!
PR
この記事にコメントする

COMMENT : 無題
いろいろわが弟のわがままにお付き合いいただき本当にありがとうございました。
電車の写真ですが、やはりコスモスクエア行きのホームで取るのが一番かと…
あとそばの公園の山の上なんかもいいかもしれません。(いまさらですが…)
これからもノルマンディー倶楽部の総会をどしどし開いていきましょう。
電車の写真ですが、やはりコスモスクエア行きのホームで取るのが一番かと…
あとそばの公園の山の上なんかもいいかもしれません。(いまさらですが…)
これからもノルマンディー倶楽部の総会をどしどし開いていきましょう。
COMMENT : 無題
>いろいろわが弟のわがままにお付き合いいただき本当にありがとうございました。
なかなかナイスな提案をする弟さんですね(笑)
将来的にノルマンディー倶楽部に入会する?
(ってか、既に入会しているのか・・・?)
とにかく楽しい1日でした!
ありがとうございました!!!
>あとそばの公園の山の上なんかもいいかもしれません。(いまさらですが…)
撮影中、ずっと気になっていたんですが、あそこって普通に行けるんですか?
行けるなら、風景を交えての写真が撮れるかもしれません。。。
>これからもノルマンディー倶楽部の総会をどしどし開いていきましょう。
毎日何らかのイベントをやりたいくらいです!
なかなかナイスな提案をする弟さんですね(笑)
将来的にノルマンディー倶楽部に入会する?
(ってか、既に入会しているのか・・・?)
とにかく楽しい1日でした!
ありがとうございました!!!
>あとそばの公園の山の上なんかもいいかもしれません。(いまさらですが…)
撮影中、ずっと気になっていたんですが、あそこって普通に行けるんですか?
行けるなら、風景を交えての写真が撮れるかもしれません。。。
>これからもノルマンディー倶楽部の総会をどしどし開いていきましょう。
毎日何らかのイベントをやりたいくらいです!
> カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
> プロフィール
HN:
series500
性別:
男性
職業:
大阪人
自己紹介:
<このブログについて>
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
> 最新記事
(01/09)
(12/31)
(12/30)
> アーカイブ
> カウンター
> アクセス解析