×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは、series500です。
色々ありました。
今から丁度1年前、大学院入試の結果を待っていた夏と秋の境目のある日・・・どこかの生命保険会社から貰ったケナフの種を蒔きました。
そもそもが季節外れの種蒔きに、それから間もなく迎えた秋・冬の寒さに止むを得ず室内で育てたり、強力な物理的攻撃で脱落するものあり、小さな虫(?)が大量発生することもありと実に様々な障害を乗り越えて、遂に1年持ち堪えました。
10粒ほど蒔いた種から7本が発芽し、途中で3本が脱落したものの、残った4本はそれぞれに生長を見せてくれたように思います。
そんな9月22日(火)現在、最も高くなった3号ケナフは地表から2m17cmほどになっており、このまま成長を続ければ、そう遠くない時期にベランダの天井に到達する見込みです。
途中、殆ど成長が見られず、このまま1年を過ぎれば栽培を意図的に中止しようとも考えていたのですが、ここ1ヶ月ほどでグン!と成長を見せているので、暫く栽培を継続します。
どこまで手に負えるか・・・


【ケナフ成長の歴史(抜粋)】
2008年09月22日(月)[第662項]-種蒔き
2008年09月28日(日)[第668項]-発芽
2008年10月06日(土)[第676項]-鉢替え
2009年05月14日(木)[第896項]-初の開花
2009年09月11日(金)[第1016項]-複数開花を記録
色々ありました。
今から丁度1年前、大学院入試の結果を待っていた夏と秋の境目のある日・・・どこかの生命保険会社から貰ったケナフの種を蒔きました。
そもそもが季節外れの種蒔きに、それから間もなく迎えた秋・冬の寒さに止むを得ず室内で育てたり、強力な物理的攻撃で脱落するものあり、小さな虫(?)が大量発生することもありと実に様々な障害を乗り越えて、遂に1年持ち堪えました。
10粒ほど蒔いた種から7本が発芽し、途中で3本が脱落したものの、残った4本はそれぞれに生長を見せてくれたように思います。
そんな9月22日(火)現在、最も高くなった3号ケナフは地表から2m17cmほどになっており、このまま成長を続ければ、そう遠くない時期にベランダの天井に到達する見込みです。
途中、殆ど成長が見られず、このまま1年を過ぎれば栽培を意図的に中止しようとも考えていたのですが、ここ1ヶ月ほどでグン!と成長を見せているので、暫く栽培を継続します。
どこまで手に負えるか・・・
【ケナフ成長の歴史(抜粋)】
2008年09月22日(月)[第662項]-種蒔き
2008年09月28日(日)[第668項]-発芽
2008年10月06日(土)[第676項]-鉢替え
2009年05月14日(木)[第896項]-初の開花
2009年09月11日(金)[第1016項]-複数開花を記録
PR
この記事にコメントする

> カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
> プロフィール
HN:
series500
性別:
男性
職業:
大阪人
自己紹介:
<このブログについて>
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
> 最新記事
(01/09)
(12/31)
(12/30)
> アーカイブ
> カウンター
> アクセス解析