×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは、series500です。
長らく鶴のマークで親しまれてきたJALの「鶴丸」塗装が今日で姿を消しました。
昨日の記事で「・・・時間以外は空を見上げることが多かった・・・」と書いていたのは、これを見るためでした。
私の専門は完璧に鉄道で、航空機の事は全く知らない”にわかファン”ですけど、何となく寂しくて昨日・今日と空を見上げていたのです。
ただ、昨日は雲があったものの、辛うじて夜の1往復を見ることが出来たのですが、伊丹への便は夜の1往復しかない最終日の今日は、大阪空港方面を出掛けていて見逃し、ラストフライトの羽田空港行きは雲が多すぎて音しか聞こえないということで、結局見ることが出来ませんでした。

[撮影:2008年3月13日@淀川河川敷]
写真は最後まで鶴丸塗装として活躍した国内線用ボーイング777-200/JA8985です。
この写真は、3月に鉄道を撮っていた時に偶々飛んでいた飛行機を撮影したモノです。
今後はこの機体も新塗装となって活躍します。
初めて撮った飛行機が最後の鶴丸塗装だったとは・・・
さて、今日はサックスのレッスンがありましたので、梅田に出撃してました。
6月のレッスンは7日と14日のみなんで、もしもそれらに行けないとすると7月まで空いてしまいます。
その辺も考えて集中していたつもりなんですが、ん~何となく微妙。。。
上手くなっているのか、それとも下手になっていっているのか・・・
長らく鶴のマークで親しまれてきたJALの「鶴丸」塗装が今日で姿を消しました。
昨日の記事で「・・・時間以外は空を見上げることが多かった・・・」と書いていたのは、これを見るためでした。
私の専門は完璧に鉄道で、航空機の事は全く知らない”にわかファン”ですけど、何となく寂しくて昨日・今日と空を見上げていたのです。
ただ、昨日は雲があったものの、辛うじて夜の1往復を見ることが出来たのですが、伊丹への便は夜の1往復しかない最終日の今日は、大阪空港方面を出掛けていて見逃し、ラストフライトの羽田空港行きは雲が多すぎて音しか聞こえないということで、結局見ることが出来ませんでした。
[撮影:2008年3月13日@淀川河川敷]
写真は最後まで鶴丸塗装として活躍した国内線用ボーイング777-200/JA8985です。
この写真は、3月に鉄道を撮っていた時に偶々飛んでいた飛行機を撮影したモノです。
今後はこの機体も新塗装となって活躍します。
初めて撮った飛行機が最後の鶴丸塗装だったとは・・・
さて、今日はサックスのレッスンがありましたので、梅田に出撃してました。
6月のレッスンは7日と14日のみなんで、もしもそれらに行けないとすると7月まで空いてしまいます。
その辺も考えて集中していたつもりなんですが、ん~何となく微妙。。。
上手くなっているのか、それとも下手になっていっているのか・・・
PR
この記事にコメントする

> カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
> プロフィール
HN:
series500
性別:
男性
職業:
大阪人
自己紹介:
<このブログについて>
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
> 最新記事
(01/09)
(12/31)
(12/30)
> アーカイブ
> カウンター
> アクセス解析