×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは、series500です。
随分と気温が下がり、時間帯によっては寒いくらいですが、それ故に体調には充分に配慮しなければなりませんね。
夜、窓を開けて寝ていると、「寒っ!」と思いつつも身体が起きないことが多々ありますから。。。
私の場合は、窓を開けていることで必然的に花粉などのアレルギー物質に晒されることもあって、そっちの方にも気を配らないといけないんですけど・・・
昼間、フラっと梅田に買い物へ。
ちょっと前にDVD-BOXを買ったので、買い物はしないと決めていたにも関わらず、あまりの服のなさに、買わずにはいられませんでした。。。
かなり予算オーバーしてしまい、今月は赤字間違いなしだと思うのですが、、、
ん~、お金って難しいですなぁ~
皆どうやって生きているんでしょう?
さてと・・・明日は部屋を片付けたいと漠然と計画しているものの、どうなることやら。
随分と気温が下がり、時間帯によっては寒いくらいですが、それ故に体調には充分に配慮しなければなりませんね。
夜、窓を開けて寝ていると、「寒っ!」と思いつつも身体が起きないことが多々ありますから。。。
私の場合は、窓を開けていることで必然的に花粉などのアレルギー物質に晒されることもあって、そっちの方にも気を配らないといけないんですけど・・・
昼間、フラっと梅田に買い物へ。
ちょっと前にDVD-BOXを買ったので、買い物はしないと決めていたにも関わらず、あまりの服のなさに、買わずにはいられませんでした。。。
かなり予算オーバーしてしまい、今月は赤字間違いなしだと思うのですが、、、
ん~、お金って難しいですなぁ~
皆どうやって生きているんでしょう?
さてと・・・明日は部屋を片付けたいと漠然と計画しているものの、どうなることやら。
PR
こんばんは、series500です。
1日の大半をダラダラとしてしまいました。
よくあること、よくあること。
当然、反省はしていますが、後悔はしていません。
だってダラダラするのが好きだから!
・・・ダメだ。
さらにダメなのは、夕方のサックスのレッスン。
今週は休みが多くて、時間ならたっぷりあったはずなのに、サックスに触れるのが1週間ぶりという体たらくぶり。
そんな状態でレッスンを受けるものですから、何の成長もありません。
しかも、基礎練習が中心となり、曲練習をしなくなったこともあって、サックスを楽しむだけの余裕みたいなものを感じられなくなっています。
本来、そうであるからこそ自主練習が必要なのですが、「時間がないから練習できない」というものでもないんだな~っと。。。
誰か私の家に防音室を・・・(略)
まだ眠たいです。
1日の大半をダラダラとしてしまいました。
よくあること、よくあること。
当然、反省はしていますが、後悔はしていません。
だってダラダラするのが好きだから!
・・・ダメだ。
さらにダメなのは、夕方のサックスのレッスン。
今週は休みが多くて、時間ならたっぷりあったはずなのに、サックスに触れるのが1週間ぶりという体たらくぶり。
そんな状態でレッスンを受けるものですから、何の成長もありません。
しかも、基礎練習が中心となり、曲練習をしなくなったこともあって、サックスを楽しむだけの余裕みたいなものを感じられなくなっています。
本来、そうであるからこそ自主練習が必要なのですが、「時間がないから練習できない」というものでもないんだな~っと。。。
誰か私の家に防音室を・・・(略)
まだ眠たいです。
こんばんは、series500です。
今日から奇跡の4連休です。
この素晴らしい休みの連なりに自然とテンションもあがるというものですが、実際には特にスケジュール帳を彩る予定もなく、予定を組むだけのお金もなく、ただただ家にいる時間が長いだけの日々ということになってしまったりしております。
・・・この辺は学生時代と大差ないです、今のところ。
その結論に至る理由は少し変わったかもしれないですけど。
昔は単純にお金がなかった、今はお金を使った後の虚しさ、疲れが日常[仕事]に与える影響・・・いずれにしても若くない理由でしょう。(苦笑)
そんなことで始まった4連休、今日は出掛ける用事がありました。
先月も行きましたが、お彼岸ということで再び和田山方面です。
今回、連休でレンタカーを用意できず、前日は夜まで仕事、体力的にも気分的にも不安要素があるということで、電車での往復になりました。
普段から車に乗る人ならともかく、私の場合はそれが賢明だと思います。
往路は特急「こうのとり1号」で。


「こうのとり1号」は今も183系で運行されていますが、これからどうなるんでしょう?
そういえば、今回乗車した183系でも運転席下の「北近畿ビッグXネットワーク」ステッカーが剥がされていましたし、最近の細かな事情は知らないんですけど、なんとなく先は長くないような気もします。
播但線は・・・相変わらず寂れた感じ。。。
さて、現地には2時間半ほどの滞在でした。
周りに何もないし、目的自体は僅かな時間ですから、基本的には充分。
車で来るときは用事が終わり次第すぐに帰ることもできますし、ユックリすることもできますが、今回は電車なんで、この時間は固定です。

・・・良い街並みもあるのに、悲しいくらいの田舎具合。
確かに、他の観光地と組み合わせられるほどの場所でもなく、かといって1日かけて観光するものでもないでしょから、観光地として売れるはずもないのは明らかと思います。
で、帰路。
午前中は快晴だったのに、急に雨が降り始めた和田山から「こうのとり16号」に乗車。
287系でした。
もちろん、狙ってました。(笑)

感想としては・・・正しく225系と683系を足して2で割った感じでした。
音が225系なんで、どうも特急感が薄れます。(最近はどの車輌でも同じかもしれませんが。。。)
683系には乗ったことがありませんが、座席はゆったりしていて良かったかなと。
一方、路線形状が悪いのか、結構揺れていた気もします。
こればっかりは文句言えないですかね。。。
いずれにせよ、今後の活躍に期待したいものです。

太陽が通るルートが南になってきて、とうとう夕焼けがマンションの影に隠れるようになりました。
秋ですなぁ~
今日から奇跡の4連休です。
この素晴らしい休みの連なりに自然とテンションもあがるというものですが、実際には特にスケジュール帳を彩る予定もなく、予定を組むだけのお金もなく、ただただ家にいる時間が長いだけの日々ということになってしまったりしております。
・・・この辺は学生時代と大差ないです、今のところ。
その結論に至る理由は少し変わったかもしれないですけど。
昔は単純にお金がなかった、今はお金を使った後の虚しさ、疲れが日常[仕事]に与える影響・・・いずれにしても若くない理由でしょう。(苦笑)
そんなことで始まった4連休、今日は出掛ける用事がありました。
先月も行きましたが、お彼岸ということで再び和田山方面です。
今回、連休でレンタカーを用意できず、前日は夜まで仕事、体力的にも気分的にも不安要素があるということで、電車での往復になりました。
普段から車に乗る人ならともかく、私の場合はそれが賢明だと思います。
往路は特急「こうのとり1号」で。
「こうのとり1号」は今も183系で運行されていますが、これからどうなるんでしょう?
そういえば、今回乗車した183系でも運転席下の「北近畿ビッグXネットワーク」ステッカーが剥がされていましたし、最近の細かな事情は知らないんですけど、なんとなく先は長くないような気もします。
播但線は・・・相変わらず寂れた感じ。。。
さて、現地には2時間半ほどの滞在でした。
周りに何もないし、目的自体は僅かな時間ですから、基本的には充分。
車で来るときは用事が終わり次第すぐに帰ることもできますし、ユックリすることもできますが、今回は電車なんで、この時間は固定です。
・・・良い街並みもあるのに、悲しいくらいの田舎具合。
確かに、他の観光地と組み合わせられるほどの場所でもなく、かといって1日かけて観光するものでもないでしょから、観光地として売れるはずもないのは明らかと思います。
で、帰路。
午前中は快晴だったのに、急に雨が降り始めた和田山から「こうのとり16号」に乗車。
287系でした。
もちろん、狙ってました。(笑)
感想としては・・・正しく225系と683系を足して2で割った感じでした。
音が225系なんで、どうも特急感が薄れます。(最近はどの車輌でも同じかもしれませんが。。。)
683系には乗ったことがありませんが、座席はゆったりしていて良かったかなと。
一方、路線形状が悪いのか、結構揺れていた気もします。
こればっかりは文句言えないですかね。。。
いずれにせよ、今後の活躍に期待したいものです。
太陽が通るルートが南になってきて、とうとう夕焼けがマンションの影に隠れるようになりました。
秋ですなぁ~
こんばんは、series500です。
とても遠くにあった台風が方向を変えて日本を襲撃するとは思いませんでしたね。
名古屋の被害が大きかったようですが、大阪もそれなりに雨が降りました。
一方、風はあまり強くない印象で、それ故に台風の感じがしないのですが、何よりもあの角度から方向を変えて迫ってきたことに驚きを隠せません。(※中国方向を向きながら沖縄付近を1周し、その後に日本方面へ方向転換)
台風の上陸がなかった年もあることを思えば、今年は台風の当たり年かもしれません。
さて、午前中は、職場での研修を受けていました。
それほど難しいこともなく、ごく当たり前のことを説明されるだけのことですが、その当たり前のことすら分からない人がいるんでしょう。
悲しいことです。
午後は、他の施設に行って講義形式の研修。
本当は体験型の研修のはずだったんですけど、生憎の天候で講義になりました。
9月3日(土)のボランティアの件(※台風で中止)も含め、そんなことばかりです。
雨男を通り越して、台風男になってしまったのかも。。。
で、職場に戻った時点で16時45分だったので、少しだけ自分の仕事をして業務終了。
最高に忙しい時期は脱したはずですから、何とかやっています。
けど、それだったらアドバイスどおりに時間休を取得して帰っても良かったかなぁ~っと。
研修の時間よりも往復の時間の方が長かったですから。(苦笑)
そんなこともあって、終業後は何故か2人の係長の飲み会に混ざってました。
「ビール飲みに帰ってきたんやろ?」ってコトです。
・・・そんなつもりはなかったのですが・・・
うぃ~、飲みすぎましたよ。
とても遠くにあった台風が方向を変えて日本を襲撃するとは思いませんでしたね。
名古屋の被害が大きかったようですが、大阪もそれなりに雨が降りました。
一方、風はあまり強くない印象で、それ故に台風の感じがしないのですが、何よりもあの角度から方向を変えて迫ってきたことに驚きを隠せません。(※中国方向を向きながら沖縄付近を1周し、その後に日本方面へ方向転換)
台風の上陸がなかった年もあることを思えば、今年は台風の当たり年かもしれません。
さて、午前中は、職場での研修を受けていました。
それほど難しいこともなく、ごく当たり前のことを説明されるだけのことですが、その当たり前のことすら分からない人がいるんでしょう。
悲しいことです。
午後は、他の施設に行って講義形式の研修。
本当は体験型の研修のはずだったんですけど、生憎の天候で講義になりました。
9月3日(土)のボランティアの件(※台風で中止)も含め、そんなことばかりです。
雨男を通り越して、台風男になってしまったのかも。。。
で、職場に戻った時点で16時45分だったので、少しだけ自分の仕事をして業務終了。
最高に忙しい時期は脱したはずですから、何とかやっています。
けど、それだったらアドバイスどおりに時間休を取得して帰っても良かったかなぁ~っと。
研修の時間よりも往復の時間の方が長かったですから。(苦笑)
そんなこともあって、終業後は何故か2人の係長の飲み会に混ざってました。
「ビール飲みに帰ってきたんやろ?」ってコトです。
・・・そんなつもりはなかったのですが・・・
うぃ~、飲みすぎましたよ。
こんばんは、series500です。
今日は、9月11日(日)の振替休日でございます。
振替休日とはいえ、その週のうちに取得しなければ、振り替えられた感じがしないのですが・・・まぁ、休みは有り難いので、喜んで休ませていただきます。
なので、午前中はダラダラと。
なんか、当たり前のように起きなかったです、朝。
目覚まし時計を止めた記憶すらありません。
午後、まずは髪を切りに行ってきました。
そんなに伸びていたとも思わないのですが、前に切ってから2ヶ月弱ですし、この先の休みを散髪に時間を使いたくないな~と考えて、かなり突発的でありながらも突撃してきました。
・・・結果、切り過ぎました。。。
なんとなくバランスが悪いんですよねぇ~、切り方じゃなくて、私の頭・髪質が。
その後、耳鼻科を受診。
花粉症(通年性アレルギー性鼻炎)の薬が既になかったので、それを貰いに。
やっぱり飲んでないとダメです。
飲んでいないと、鼻炎だけではなく、ちょっと前に書いていた蕁麻疹のように身体のバランスも崩れてくるようです。(そんなに強い薬ではないとはいえ、飲み続けた場合のリスクもあるかもしれませんけど。。。)
そして、2~3ほど用事があったので、その足で梅田へ。
1つはイヤフォンなんですが、数日前に不注意から引き千切ってしまい、止むを得ず再購入です。
・・・ってか、既に同じものを3~4年で5回以上買っています。
今回は完全に私のミスですけど、、、(汗)
1回1回は安くても、何度も重なると結構な出費です。
かといって高いモノの違いが分かる耳をしていませんし、引き千切る可能性も大なので、易々と高価なモノには手を出せませんし。
う~ん。
あっ、仕事頑張ろう。
今日は、9月11日(日)の振替休日でございます。
振替休日とはいえ、その週のうちに取得しなければ、振り替えられた感じがしないのですが・・・まぁ、休みは有り難いので、喜んで休ませていただきます。
なので、午前中はダラダラと。
なんか、当たり前のように起きなかったです、朝。
目覚まし時計を止めた記憶すらありません。
午後、まずは髪を切りに行ってきました。
そんなに伸びていたとも思わないのですが、前に切ってから2ヶ月弱ですし、この先の休みを散髪に時間を使いたくないな~と考えて、かなり突発的でありながらも突撃してきました。
・・・結果、切り過ぎました。。。
なんとなくバランスが悪いんですよねぇ~、切り方じゃなくて、私の頭・髪質が。
その後、耳鼻科を受診。
花粉症(通年性アレルギー性鼻炎)の薬が既になかったので、それを貰いに。
やっぱり飲んでないとダメです。
飲んでいないと、鼻炎だけではなく、ちょっと前に書いていた蕁麻疹のように身体のバランスも崩れてくるようです。(そんなに強い薬ではないとはいえ、飲み続けた場合のリスクもあるかもしれませんけど。。。)
そして、2~3ほど用事があったので、その足で梅田へ。
1つはイヤフォンなんですが、数日前に不注意から引き千切ってしまい、止むを得ず再購入です。
・・・ってか、既に同じものを3~4年で5回以上買っています。
今回は完全に私のミスですけど、、、(汗)
1回1回は安くても、何度も重なると結構な出費です。
かといって高いモノの違いが分かる耳をしていませんし、引き千切る可能性も大なので、易々と高価なモノには手を出せませんし。
う~ん。
あっ、仕事頑張ろう。
こんばんは、series500です。
私の中では完璧に日曜日の感覚でしたが、今日は月曜日・祝日(敬老の日)でした。。。
これだけ曜日の感覚が狂ってしまうと、仕事の日を忘れるんじゃないかという恐怖すらあります。
まさか社会人になってから学生時代以上に曜日の感覚が狂うことがあるとは・・・驚くばかりです。
そんな今日が何曜日かもハッキリとしない意識のなか、延々と大河ドラマ「新選組!」のDVD-BOX(第壱集)を鑑賞していました。
このDVD-BOX(第壱集)では、全49話中の27話までが収録されており、時間にすると20時間半ほどになるのですが、土・日の夜と合わせて今日の夜までに全て観終わるという偉業を成し遂げました。(笑)
いやぁ~、1日をこれだけ1つのことに費やしたのは本当に久しぶり。
なんでしょう、、、この「やってやった感」。
もう勢いでDVD-BOX(第弐集)も買ってしまいたい気分です。
・・・だって第壱集の終わりで古高俊太郎の捕縛、第弐集の始めで池田屋事件という区切りだから、直ぐにでも買わないといけない空気を醸し出しているんですよ。。。
素晴らしく商売上手~
はぁ~、全く運動をしていませんな。
私の中では完璧に日曜日の感覚でしたが、今日は月曜日・祝日(敬老の日)でした。。。
これだけ曜日の感覚が狂ってしまうと、仕事の日を忘れるんじゃないかという恐怖すらあります。
まさか社会人になってから学生時代以上に曜日の感覚が狂うことがあるとは・・・驚くばかりです。
そんな今日が何曜日かもハッキリとしない意識のなか、延々と大河ドラマ「新選組!」のDVD-BOX(第壱集)を鑑賞していました。
このDVD-BOX(第壱集)では、全49話中の27話までが収録されており、時間にすると20時間半ほどになるのですが、土・日の夜と合わせて今日の夜までに全て観終わるという偉業を成し遂げました。(笑)
いやぁ~、1日をこれだけ1つのことに費やしたのは本当に久しぶり。
なんでしょう、、、この「やってやった感」。
もう勢いでDVD-BOX(第弐集)も買ってしまいたい気分です。
・・・だって第壱集の終わりで古高俊太郎の捕縛、第弐集の始めで池田屋事件という区切りだから、直ぐにでも買わないといけない空気を醸し出しているんですよ。。。
素晴らしく商売上手~
はぁ~、全く運動をしていませんな。
こんばんは、series500です。
やっとマトモな休みがやってきました。
振替休日や祝日を含め、今後は3連休+2連勤+4連休+1出勤+1休日です。
時間やお金を差し置いて、頭の中では色々とやりたいコトがありますけど、まずはジックリと休んで、再びフルパワーで働けるようにすることを最優先したいと思います。
そんな休日の1日目、河内長野に行っていました。
本当ならレンタカーで行くのが最近の流れであるものの、今回は急な話ということもあって車を確保できず、仕方なく(?)電車での往復です。
なんか・・・南海、特に高野線に乗ろうとは思わないんですよねぇ~、鉄道は好きだけど。
・・・それはともかく、現地で鼻が爆発いたしまして・・・花粉かハウスダストか。
あまりの苦しさに倒れるかと思いました。
あそこまで酷くなることは滅多になかったのですが、、、やっぱり継続的に薬を飲まないとダメなんでしょうか。
なかなか辛い身体です。
やっとマトモな休みがやってきました。
振替休日や祝日を含め、今後は3連休+2連勤+4連休+1出勤+1休日です。
時間やお金を差し置いて、頭の中では色々とやりたいコトがありますけど、まずはジックリと休んで、再びフルパワーで働けるようにすることを最優先したいと思います。
そんな休日の1日目、河内長野に行っていました。
本当ならレンタカーで行くのが最近の流れであるものの、今回は急な話ということもあって車を確保できず、仕方なく(?)電車での往復です。
なんか・・・南海、特に高野線に乗ろうとは思わないんですよねぇ~、鉄道は好きだけど。
・・・それはともかく、現地で鼻が爆発いたしまして・・・花粉かハウスダストか。
あまりの苦しさに倒れるかと思いました。
あそこまで酷くなることは滅多になかったのですが、、、やっぱり継続的に薬を飲まないとダメなんでしょうか。
なかなか辛い身体です。
こんばんは、series500です。
晴れたり、雨が降ったり、曇ったり、雨が強く降ったり、曇ったり・・・そんな1日。
私においては、4時間30分だけ仕事でした。
微妙な時間ではあるのですが、1時間だろうと8時間だろうと、仕事が入ってしまえば同じこと。
1日が潰れることに変わりはありません。
因みに、仕事の内容は昨日と同様。
ですが、今日は私の仕事も絡んでくるので、少しだけ対応が違いました。
だからといって問題も無かったと思いますし、めでたし、めでたし。
帰宅後、サックスのレッスンへ。
今週は日曜日から土曜日まで休みなし、しかも2回の夜間会議ということで、かなり疲れていたのですが、自主練習できる状態でもないので、やっぱり最低限レッスンだけは行っておきたいということで頑張ってきました。
・・・行く度に落ち込んで帰ってくるんですけど。。。
でもまぁ、フラジオのHigh Gが出たのは嬉しかったかも。
最近買ったリードが良かったでしょうか。(フラジオに”正しい運指”はなく、楽器の特性なんかもありますから、本当にHigh Gだったかは微妙です。ただ、High F#よりも高い音だったことは間違いないかと。)
あっ、2004年の大河ドラマ「新選組!」のDVD-BOX(第壱集)を半ば衝動買いしました。
これ以降、大河ドラマは観れていないのですが、「新選組!」に関して、積極的な解釈を取り入れた『歴史学』としても他の大河ドラマとは一線を画す点は随一じゃないかと思います。
フィクションするところも中途半端にはしていないので、ドラマとしての面白さもありますし。
DVD-BOX(第弐集)は・・・いずれ買うとにしましょう。
けど、暫くはお金を使わない方向で。(苦笑)
晴れたり、雨が降ったり、曇ったり、雨が強く降ったり、曇ったり・・・そんな1日。
私においては、4時間30分だけ仕事でした。
微妙な時間ではあるのですが、1時間だろうと8時間だろうと、仕事が入ってしまえば同じこと。
1日が潰れることに変わりはありません。
因みに、仕事の内容は昨日と同様。
ですが、今日は私の仕事も絡んでくるので、少しだけ対応が違いました。
だからといって問題も無かったと思いますし、めでたし、めでたし。
帰宅後、サックスのレッスンへ。
今週は日曜日から土曜日まで休みなし、しかも2回の夜間会議ということで、かなり疲れていたのですが、自主練習できる状態でもないので、やっぱり最低限レッスンだけは行っておきたいということで頑張ってきました。
・・・行く度に落ち込んで帰ってくるんですけど。。。
でもまぁ、フラジオのHigh Gが出たのは嬉しかったかも。
最近買ったリードが良かったでしょうか。(フラジオに”正しい運指”はなく、楽器の特性なんかもありますから、本当にHigh Gだったかは微妙です。ただ、High F#よりも高い音だったことは間違いないかと。)
あっ、2004年の大河ドラマ「新選組!」のDVD-BOX(第壱集)を半ば衝動買いしました。
これ以降、大河ドラマは観れていないのですが、「新選組!」に関して、積極的な解釈を取り入れた『歴史学』としても他の大河ドラマとは一線を画す点は随一じゃないかと思います。
フィクションするところも中途半端にはしていないので、ドラマとしての面白さもありますし。
DVD-BOX(第弐集)は・・・いずれ買うとにしましょう。
けど、暫くはお金を使わない方向で。(苦笑)
こんばんは、series500です。
あ~、最近食べ過ぎてますわ~
動いていないのに食べ過ぎです。
動いたら動いた分だけ食べても良いと思いますが、動きませんからねぇ~
運動というレベルではもちろん、仕事でも身体を使うことはまずありませんし。
もちろん、ここまでの数ヶ月は自分の食欲に反して過度に食べなかった部分もあるんですけど、やっぱり動かなければいけませんな。
今日は夜に会議が入っていました。
・・・もうグダグダ。
本来的な意味で言えば、私が口を出すべきではなく、最初から最後まで自主的にやってもらうのが理想的なのですが、何かを決めるどころか、案を出すことすら3分で終了するような感じだったので、もう一任してもらいました。
誰の会議なんでしょう?
ワケが分かりません。
まぁ、自分がその立場だったら案を出せと言われても無理でしょうけど。。。
仕事終わりには係長と食事へ。
オフレコ、オフレコ。(笑)
あ~、最近食べ過ぎてますわ~
動いていないのに食べ過ぎです。
動いたら動いた分だけ食べても良いと思いますが、動きませんからねぇ~
運動というレベルではもちろん、仕事でも身体を使うことはまずありませんし。
もちろん、ここまでの数ヶ月は自分の食欲に反して過度に食べなかった部分もあるんですけど、やっぱり動かなければいけませんな。
今日は夜に会議が入っていました。
・・・もうグダグダ。
本来的な意味で言えば、私が口を出すべきではなく、最初から最後まで自主的にやってもらうのが理想的なのですが、何かを決めるどころか、案を出すことすら3分で終了するような感じだったので、もう一任してもらいました。
誰の会議なんでしょう?
ワケが分かりません。
まぁ、自分がその立場だったら案を出せと言われても無理でしょうけど。。。
仕事終わりには係長と食事へ。
オフレコ、オフレコ。(笑)
こんばんは、series500です。
昼休みとかに僅かな時間でも外に出ると暑くて倒れそう・・・少し前に涼しさを体感した分、尚更そう感じるのかもしれません。
今のところ暑くて良いことも思い浮かびませんし、特に仕事では。
それにしても今週は長くて長くて。。。
まだ水曜日って気分的には耐えられません。
仕事としては漸く日曜日の片付けが終わってスッキリしたのですが、他のところで思うように進んでいないこともありますし、時間をかけてでも確実に丁寧に進めていく必要があるのかなぁ~、と。
でも・・・来週・再来週は会議とか研修だらけなんですよねぇ~
通常の仕事に割く時間が殆どなさそうな気配ですから、そういう意味でも今週の仕事内容は後に響きそうです。
木・金・土!
木・金・土!
昼休みとかに僅かな時間でも外に出ると暑くて倒れそう・・・少し前に涼しさを体感した分、尚更そう感じるのかもしれません。
今のところ暑くて良いことも思い浮かびませんし、特に仕事では。
それにしても今週は長くて長くて。。。
まだ水曜日って気分的には耐えられません。
仕事としては漸く日曜日の片付けが終わってスッキリしたのですが、他のところで思うように進んでいないこともありますし、時間をかけてでも確実に丁寧に進めていく必要があるのかなぁ~、と。
でも・・・来週・再来週は会議とか研修だらけなんですよねぇ~
通常の仕事に割く時間が殆どなさそうな気配ですから、そういう意味でも今週の仕事内容は後に響きそうです。
木・金・土!
木・金・土!
こんばんは、series500です。
朝、起きれませんでした。。。
時計を見て、いつもよりも10分くらい過ぎてることに気付いた瞬間は、もはや「諦めの境地」です。
・・・いや、2パターンある『いつもの電車』に乗れないだけで、別に遅刻の危機は全くありませんが。
(ただし、2パターンの次の電車が目的地まで行かないので、一番早いパターンと比較すると3本後ろの電車で通勤ということになります。)
ん~、どう考えても疲れてきていますね。
この程度で疲れていて良いのか不安にもなりつつ、同時に作業効率の低下は否めません。
しかも、疲れているからなのか、花粉症(アレルギー)の極みなのか、原因はハッキリしないのですが、痒みを伴う蕁麻疹のようなものが全身に出て辛いです。
こんなことは今までなかったんですけど・・・病院に行って何とかなるものなのかどうか。。。
まだ火曜日ですか。
先が長いですねぇ~
朝、起きれませんでした。。。
時計を見て、いつもよりも10分くらい過ぎてることに気付いた瞬間は、もはや「諦めの境地」です。
・・・いや、2パターンある『いつもの電車』に乗れないだけで、別に遅刻の危機は全くありませんが。
(ただし、2パターンの次の電車が目的地まで行かないので、一番早いパターンと比較すると3本後ろの電車で通勤ということになります。)
ん~、どう考えても疲れてきていますね。
この程度で疲れていて良いのか不安にもなりつつ、同時に作業効率の低下は否めません。
しかも、疲れているからなのか、花粉症(アレルギー)の極みなのか、原因はハッキリしないのですが、痒みを伴う蕁麻疹のようなものが全身に出て辛いです。
こんなことは今までなかったんですけど・・・病院に行って何とかなるものなのかどうか。。。
まだ火曜日ですか。
先が長いですねぇ~
こんばんは、series500です。
日曜日なのに平日以上に仕事をして迎えた月曜日、、、疲れていないはずはないんですけど、大変残念なことに(?)今日は夜に会議が入っていました。
事前に準備が万端な会議をやるだけなら楽なのになぁ~と思いつつ、今回の会議は昨日の仕事を受けてからでないと準備できない部分もあったので、朝から時間的な制約に縛られていました。
まぁ、概ねは決まったこと基に議案書を作るだけですから、間に合わないことは全くありませんが。
冷静に淡々と進めるだけです。
そんなことで迎えた会議も、始まってしまえば基本的にはノータッチ。
私が関わる会議にも数タイプありまして、今日は会議中は後ろで聞いているだけです。(それだけに事前のレクチャー(?)と打ち合わせが大切。)
問題が起きたら対応もしますが、今回はスムーズに終わりました。
・・・ホッ。
会議後は係長と食事へ。
このときが一番仕事の話として面白いかも。(笑)
でも、明日の朝、起きれるか不安です。
やっぱり疲れている上に疲れが乗っかっていることは確かかなと感じます、はい。
日曜日なのに平日以上に仕事をして迎えた月曜日、、、疲れていないはずはないんですけど、大変残念なことに(?)今日は夜に会議が入っていました。
事前に準備が万端な会議をやるだけなら楽なのになぁ~と思いつつ、今回の会議は昨日の仕事を受けてからでないと準備できない部分もあったので、朝から時間的な制約に縛られていました。
まぁ、概ねは決まったこと基に議案書を作るだけですから、間に合わないことは全くありませんが。
冷静に淡々と進めるだけです。
そんなことで迎えた会議も、始まってしまえば基本的にはノータッチ。
私が関わる会議にも数タイプありまして、今日は会議中は後ろで聞いているだけです。(それだけに事前のレクチャー(?)と打ち合わせが大切。)
問題が起きたら対応もしますが、今回はスムーズに終わりました。
・・・ホッ。
会議後は係長と食事へ。
このときが一番仕事の話として面白いかも。(笑)
でも、明日の朝、起きれるか不安です。
やっぱり疲れている上に疲れが乗っかっていることは確かかなと感じます、はい。
> カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
> プロフィール
HN:
series500
性別:
男性
職業:
大阪人
自己紹介:
<このブログについて>
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
> 最新記事
(01/09)
(12/31)
(12/30)
> アーカイブ
> カウンター
> アクセス解析