×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは、series500です。
2010年もこの時期がやって参りました。
今年もこの恒例行事に参加できて、誠に光栄で御座います。
という事で、昼頃、自転車で梅田へ。
1月3日のブログ[第1130項]で変貌する梅田の写真を掲載しましたが、それから数週間で更に工事が進んでいました。(※前回撮影した時に目が行き届かなかった部分でもあります。)
新北ビルでは電気工事も進んでいるようで、中は所々電気が点いているし、アクティの増築部分は古い部分を外からガッチリとホールドしている感じです。
新しい大阪駅の完成は楽しみではありますけれども、こんな大規模な箱を造って大丈夫かな?っていう印象は拭えないと感じるのは私だけでしょうか。
この他、百貨店の増築競争や大阪北ヤードの再開発なんかを見ていると、「時代の勢い」というより最早「意地」でしかないようにも思えてしまいます。
もう高度経済成長なんか有り得ないのに、まだ心の何処かで期待しているような・・・夢を描いて造るのではなく、造ってから考えるみたいな・・・そんな「意地」です。
時節柄からか、私には必ずしも期待ばかりには見えません。

(1)大阪駅・新北ビル
(2)大阪駅の南玄関、アクティ大阪の増築風景
話を戻して・・・13時に阪神百貨店でsikiさんと合流して「全国有名駅弁とうまいもんまつり」に参戦して参りました。
既に我が家では恒例行事中の恒例行事として圧倒的な地位を占めるイベントであるので、チラシが入ると、脊髄反射的に選定が始まりまり、まるでドラフト会議の1位指名を考えるような真剣な感じです。
私自身は当初、今年は微妙な気分だったんですけど、家族の盛り上がりとsikiさんの誘いで、次第にテンションが上がってきて、ついつい例年の如く、あるいは例年以上に盛り上がってしまいました。(苦笑)
このイベントに掛けるパワーは毎年相当なものですが、今日は開催初日でない事、昼過ぎという時間なんかもあったのか、実演販売のものも簡単に手に入りました。
不況の煽りもあるんですかね・・・・・悲しいので前者であって欲しいです。
正確な理由は分かりませんが、大概の実演販売は数分で買えましたし、行列が定番の「いかめし」とか「牛肉どまん中」なんかでも、10~20分くらい並べば買えたんじゃないでしょうか。
だから、逆に拍子抜けした感じすらありました。
まぁ、私に関しては最低限の目的は果たせし、美味しかったので気にしないです。

(3)今日の収穫 : 詳細は下記を参照の事
(4)焼きあなごめし
【本日の収穫】
滋賀県:東海道線・草津駅/近江牛すきやき弁当
岐阜県:高山本線・高山駅/飛騨牛しぐれ寿司
広島県:山陽本線・広島駅/焼きあなごめし
兵庫県:阪神甲子園球場/金本兄貴のスタミナハラミ丼
愛媛県:安岡蒲鉾店/宇和島 手造りじゃこ天
広島県:八天堂 /くりーむパン
北海道:六花亭/マルセイバターサンド
【駅弁関連の参考記事】
2007年「有名駅弁とうまいもんまつり」→第060項[http://series500trial.blog.shinobi.jp/Entry/62/]
2008年「有名駅弁とうまいもんまつり」→第420項[http://series500trial.blog.shinobi.jp/Entry/423/]
2009年「有名駅弁とうまいもんまつり」→第783項[http://series500trial.blog.shinobi.jp/Entry/787/]
2009年「有名駅弁とうまいもんまつり」→第789項[http://series500trial.blog.shinobi.jp/Entry/793/]
※追記※
導入してから1ヶ月半くらいになるコンデジ・DSC-WX1。
コンデジなので、持ち運びが楽で、常に持ち歩いてはいますが、ピントが合う画面中央は綺麗なものの、どうも画面の端に目を向けるとピントが甘いです。
極端だから余計に目立ちます、コレ・・・
2010年もこの時期がやって参りました。
今年もこの恒例行事に参加できて、誠に光栄で御座います。
という事で、昼頃、自転車で梅田へ。
1月3日のブログ[第1130項]で変貌する梅田の写真を掲載しましたが、それから数週間で更に工事が進んでいました。(※前回撮影した時に目が行き届かなかった部分でもあります。)
新北ビルでは電気工事も進んでいるようで、中は所々電気が点いているし、アクティの増築部分は古い部分を外からガッチリとホールドしている感じです。
新しい大阪駅の完成は楽しみではありますけれども、こんな大規模な箱を造って大丈夫かな?っていう印象は拭えないと感じるのは私だけでしょうか。
この他、百貨店の増築競争や大阪北ヤードの再開発なんかを見ていると、「時代の勢い」というより最早「意地」でしかないようにも思えてしまいます。
もう高度経済成長なんか有り得ないのに、まだ心の何処かで期待しているような・・・夢を描いて造るのではなく、造ってから考えるみたいな・・・そんな「意地」です。
時節柄からか、私には必ずしも期待ばかりには見えません。
(1)大阪駅・新北ビル
(2)大阪駅の南玄関、アクティ大阪の増築風景
話を戻して・・・13時に阪神百貨店でsikiさんと合流して「全国有名駅弁とうまいもんまつり」に参戦して参りました。
既に我が家では恒例行事中の恒例行事として圧倒的な地位を占めるイベントであるので、チラシが入ると、脊髄反射的に選定が始まりまり、まるでドラフト会議の1位指名を考えるような真剣な感じです。
私自身は当初、今年は微妙な気分だったんですけど、家族の盛り上がりとsikiさんの誘いで、次第にテンションが上がってきて、ついつい例年の如く、あるいは例年以上に盛り上がってしまいました。(苦笑)
このイベントに掛けるパワーは毎年相当なものですが、今日は開催初日でない事、昼過ぎという時間なんかもあったのか、実演販売のものも簡単に手に入りました。
不況の煽りもあるんですかね・・・・・悲しいので前者であって欲しいです。
正確な理由は分かりませんが、大概の実演販売は数分で買えましたし、行列が定番の「いかめし」とか「牛肉どまん中」なんかでも、10~20分くらい並べば買えたんじゃないでしょうか。
だから、逆に拍子抜けした感じすらありました。
まぁ、私に関しては最低限の目的は果たせし、美味しかったので気にしないです。
(3)今日の収穫 : 詳細は下記を参照の事
(4)焼きあなごめし
【本日の収穫】
滋賀県:東海道線・草津駅/近江牛すきやき弁当
岐阜県:高山本線・高山駅/飛騨牛しぐれ寿司
広島県:山陽本線・広島駅/焼きあなごめし
兵庫県:阪神甲子園球場/金本兄貴のスタミナハラミ丼
愛媛県:安岡蒲鉾店/宇和島 手造りじゃこ天
広島県:八天堂 /くりーむパン
北海道:六花亭/マルセイバターサンド
【駅弁関連の参考記事】
2007年「有名駅弁とうまいもんまつり」→第060項[http://series500trial.blog.shinobi.jp/Entry/62/]
2008年「有名駅弁とうまいもんまつり」→第420項[http://series500trial.blog.shinobi.jp/Entry/423/]
2009年「有名駅弁とうまいもんまつり」→第783項[http://series500trial.blog.shinobi.jp/Entry/787/]
2009年「有名駅弁とうまいもんまつり」→第789項[http://series500trial.blog.shinobi.jp/Entry/793/]
※追記※
導入してから1ヶ月半くらいになるコンデジ・DSC-WX1。
コンデジなので、持ち運びが楽で、常に持ち歩いてはいますが、ピントが合う画面中央は綺麗なものの、どうも画面の端に目を向けるとピントが甘いです。
極端だから余計に目立ちます、コレ・・・
PR
この記事にコメントする

> カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
> プロフィール
HN:
series500
性別:
男性
職業:
大阪人
自己紹介:
<このブログについて>
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
> 最新記事
(01/09)
(12/31)
(12/30)
> アーカイブ
> カウンター
> アクセス解析