×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは、series500です。
いやぁ~、当たっちゃいました!
3月12日(金)、東京・新木場STUDIO COASTで行なわれる東京スカパラダイスオーケストラの新アルバム発売記念ライヴ。
奇跡、奇跡。
うん、まぁ、当たったと言っても無料じゃなくて、購入する権利が当たっただけの事です。
でも、当たったからには行きます。
未だスケジュール面も金銭面も調整が出来ていないので、課題だらけですが。。。
楽しみ~
昨晩、エントリーシートを書いていて、腕が引きちぎれそうでした。
大学院に入学してから特に字を書くことが激減した事もあって、字は忘れるわ、汚い字に輪をかけた汚い字だわ、長い文章に耐えられないわ・・・
メモを取るのも下手なんですけど、それ以上に深刻な問題になりつつあります。
今、高校の授業とかで板書を写すとなれば、現役の時のようには出来ないでしょうね。
因みに、このエントリーシートは朝の5時頃に完成。
相変わらず時間掛かり過ぎ。
完成後、2時間くらい寝てから大学へ。
小泉政権下で総務大臣・郵政民営化担当大臣などを歴任し、小泉改革の評価として常に小泉純一郎氏と共に一体として捉えられる事の多い竹中平蔵氏の講演会を聴講しに行ってきました。
竹中さんの評価は色々あって、私も話を聞くまでは、改革という名の『諸悪の根源』というイメージでしたが、実際は極めて論理的且つ饒舌で、論客としての力を感じました。
「どうぞ反論してください(、出来るものなら)」というオーラが凄いです。
ただ、論理的であるからこそ、学者が権力を握り、政策をコントロールするのは好ましい事ではないんじゃないかな~と思ってみたり。
とはいえ、私には言っている事に何一つ論理的な反論が出来ません。(これは私に負うところも大きいかもしれません。。。)
発言の1つ1つに納得してしまうんですよね、根拠がハッキリしているから説得力があるんです。
その根拠が正しいかは経済学の知識がないと分かりませんけど。
大学院生として刺激を受けた1時間強でした。
そうそう、司会は経済効果の計算で関西では特に有名な宮本勝浩教授。
有名な経済学者に2人も会えるとは貴重です。
で、この講演会にsikiさんも誘っていたのですが、用事で開始時間には間に合わなかったようで、私とは講演後の合流となりました。
なので、そのまま一緒に昼食へ。
昼食は天下一品で。
先日、テレビで特集観てから食べたかったんです。
ってか、2週間に1回は食べたくなります。
「こってり」ラーメン最高!
夕方はサックスのレッスン。
とうとう本番まで1週間となってしまいました。
『アドリブは気合いで、テーマは聴いている人に分かり易く』、本番でも出来るように頑張ります。
今日は・・・調子良かった方です。
来週は・・・調子良いか分かりません。
演奏する自分自身がある意味で一番楽しみです。
いやぁ~、当たっちゃいました!
3月12日(金)、東京・新木場STUDIO COASTで行なわれる東京スカパラダイスオーケストラの新アルバム発売記念ライヴ。
奇跡、奇跡。
うん、まぁ、当たったと言っても無料じゃなくて、購入する権利が当たっただけの事です。
でも、当たったからには行きます。
未だスケジュール面も金銭面も調整が出来ていないので、課題だらけですが。。。
楽しみ~
昨晩、エントリーシートを書いていて、腕が引きちぎれそうでした。
大学院に入学してから特に字を書くことが激減した事もあって、字は忘れるわ、汚い字に輪をかけた汚い字だわ、長い文章に耐えられないわ・・・
メモを取るのも下手なんですけど、それ以上に深刻な問題になりつつあります。
今、高校の授業とかで板書を写すとなれば、現役の時のようには出来ないでしょうね。
因みに、このエントリーシートは朝の5時頃に完成。
相変わらず時間掛かり過ぎ。
完成後、2時間くらい寝てから大学へ。
小泉政権下で総務大臣・郵政民営化担当大臣などを歴任し、小泉改革の評価として常に小泉純一郎氏と共に一体として捉えられる事の多い竹中平蔵氏の講演会を聴講しに行ってきました。
竹中さんの評価は色々あって、私も話を聞くまでは、改革という名の『諸悪の根源』というイメージでしたが、実際は極めて論理的且つ饒舌で、論客としての力を感じました。
「どうぞ反論してください(、出来るものなら)」というオーラが凄いです。
ただ、論理的であるからこそ、学者が権力を握り、政策をコントロールするのは好ましい事ではないんじゃないかな~と思ってみたり。
とはいえ、私には言っている事に何一つ論理的な反論が出来ません。(これは私に負うところも大きいかもしれません。。。)
発言の1つ1つに納得してしまうんですよね、根拠がハッキリしているから説得力があるんです。
その根拠が正しいかは経済学の知識がないと分かりませんけど。
大学院生として刺激を受けた1時間強でした。
そうそう、司会は経済効果の計算で関西では特に有名な宮本勝浩教授。
有名な経済学者に2人も会えるとは貴重です。
で、この講演会にsikiさんも誘っていたのですが、用事で開始時間には間に合わなかったようで、私とは講演後の合流となりました。
なので、そのまま一緒に昼食へ。
昼食は天下一品で。
先日、テレビで特集観てから食べたかったんです。
ってか、2週間に1回は食べたくなります。
「こってり」ラーメン最高!
夕方はサックスのレッスン。
とうとう本番まで1週間となってしまいました。
『アドリブは気合いで、テーマは聴いている人に分かり易く』、本番でも出来るように頑張ります。
今日は・・・調子良かった方です。
来週は・・・調子良いか分かりません。
演奏する自分自身がある意味で一番楽しみです。
PR
この記事にコメントする

> カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
> プロフィール
HN:
series500
性別:
男性
職業:
大阪人
自己紹介:
<このブログについて>
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
> 最新記事
(01/09)
(12/31)
(12/30)
> アーカイブ
> カウンター
> アクセス解析