×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは、series500です。
なかなか暖かくて良いのですが、やはり微量でも花粉は飛んでいるようです。
鼻に対しては、抗アレルギー剤(アレグラ)と点鼻薬(フルチカゾン点鼻液「イセイ」)によって対策をしており、今のところは酷いことにはなっていません。
しかし、目の方は頻繁に痒みを覚え、その度に点眼しています。
今は「少ない」とされている天気予報の花粉予報で、飛散量が「非常に多い」と言われるようになったら、本当にどんなコトになるのか分かりません。
憂鬱極まりません。
昼間、祖母が病院に通院するのに付き添ってきました。
移動は介護タクシーで、私は付き添うだけなので、せいぜい車椅子を押す程度のことしかできませんが、何事もなく終わって良かったです。
それだけ。
さて、2月20日(日)[第1543項参照]に旅立ったポータブルオーディオプレーヤー・NW-A808が、早々に修理を終えて戻ってきました。
電池交換だけだったはずなのに、何故かメイン基板まで交換されて、修理代金は14000円。
ヨドバシのアフターサービスポイントと延長保証のおかげで、なんとか1円も支払わずに済みましたが、延長保証がなかったら、10000円くらいは自腹で支払わなければならなかったと思われます。
メイン基板の交換も必要だからやったんでしょうけど、今まで使用する上での問題は一切なかったので、素人には何が何だか分かりません。
少なくとも、バッテリー交換だけしたという話がネット上に転がっているので、基板を交換しなければ電池を交換できないという話でもなさそうです。
とりあえず、こちらは身銭を切らなかったので、理由は敢えて聞きませんでした。(※)
これで今後も数年間は使えるでしょうし。
頼みますよ、相棒!

(1)SONY・NW-A808
(※)理由として考えられるのは、メイン基板が『腐食』していたかもしれないということ。
それ以外にはメイン基板を交換まで必要になる事態は考えられません。
ただ、充電するとき以外は常に革製ケースに入っているので、雨に濡れたとか、水没したとか、そういう類の問題は考え難いですし、実際に不具合があったわけではありません。
まぁ、4年近くも使っていたら、そういう問題を抱えていたとしても全く不思議ではありませんけど。
今後、修理に出される方は、見積もりをしてもらって、修理箇所の説明を受けることをお勧めします。
本当に14000円も出すくらいなら、新型を買うというのも現実的な選択肢だと思います。
なかなか暖かくて良いのですが、やはり微量でも花粉は飛んでいるようです。
鼻に対しては、抗アレルギー剤(アレグラ)と点鼻薬(フルチカゾン点鼻液「イセイ」)によって対策をしており、今のところは酷いことにはなっていません。
しかし、目の方は頻繁に痒みを覚え、その度に点眼しています。
今は「少ない」とされている天気予報の花粉予報で、飛散量が「非常に多い」と言われるようになったら、本当にどんなコトになるのか分かりません。
憂鬱極まりません。
昼間、祖母が病院に通院するのに付き添ってきました。
移動は介護タクシーで、私は付き添うだけなので、せいぜい車椅子を押す程度のことしかできませんが、何事もなく終わって良かったです。
それだけ。
さて、2月20日(日)[第1543項参照]に旅立ったポータブルオーディオプレーヤー・NW-A808が、早々に修理を終えて戻ってきました。
電池交換だけだったはずなのに、何故かメイン基板まで交換されて、修理代金は14000円。
ヨドバシのアフターサービスポイントと延長保証のおかげで、なんとか1円も支払わずに済みましたが、延長保証がなかったら、10000円くらいは自腹で支払わなければならなかったと思われます。
メイン基板の交換も必要だからやったんでしょうけど、今まで使用する上での問題は一切なかったので、素人には何が何だか分かりません。
少なくとも、バッテリー交換だけしたという話がネット上に転がっているので、基板を交換しなければ電池を交換できないという話でもなさそうです。
とりあえず、こちらは身銭を切らなかったので、理由は敢えて聞きませんでした。(※)
これで今後も数年間は使えるでしょうし。
頼みますよ、相棒!
(1)SONY・NW-A808
(※)理由として考えられるのは、メイン基板が『腐食』していたかもしれないということ。
それ以外にはメイン基板を交換まで必要になる事態は考えられません。
ただ、充電するとき以外は常に革製ケースに入っているので、雨に濡れたとか、水没したとか、そういう類の問題は考え難いですし、実際に不具合があったわけではありません。
まぁ、4年近くも使っていたら、そういう問題を抱えていたとしても全く不思議ではありませんけど。
今後、修理に出される方は、見積もりをしてもらって、修理箇所の説明を受けることをお勧めします。
本当に14000円も出すくらいなら、新型を買うというのも現実的な選択肢だと思います。
PR
この記事にコメントする

> カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
> プロフィール
HN:
series500
性別:
男性
職業:
大阪人
自己紹介:
<このブログについて>
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
> 最新記事
(01/09)
(12/31)
(12/30)
> アーカイブ
> カウンター
> アクセス解析