×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは、series500です。
未だに風邪がスッキリしません・・・
早く完治させて、来週に備えたいのですが、どうも楽にはいかないみたいです。
それでまぁ、書くことも特にないので(寂しい人生です。)、鉄道ネタでも・・・
長らく東海道・山陽新幹線の技術試験をこなしてきた300系の量産先行試作車J1が先日(2006年度末)、廃車になったそうです。
J1といえば、現在の「のぞみ」号を現実のものとした300系の中でも、一足先に製造され、その後も新技術をテストするために、滅多に営業運転に入ることも無く、粛々と使用されてきた編成であります。
最近では今年7月デビューのN700系へのデータ提供やデジタルATC開発に活動していました。
しかしながら、登場から17年経って老朽化もあるのでしょうが、もはや最高時速270kmでは試験車両として対応出来ないこともあるのかもしれません。
今後は、現在、N700系量産車をデビューさせるにあたって、長期耐久試験を行なっているZ0編成がテスト車として活動するらしいです。
因みにN700系は量産車であるZ1編成も試運転に入っていて、テンヤワンヤらしいです。(謎)
ただ、新車なのに既にバードストライクやらで汚くなってるみたいですが・・・・・
未だに風邪がスッキリしません・・・
早く完治させて、来週に備えたいのですが、どうも楽にはいかないみたいです。
それでまぁ、書くことも特にないので(寂しい人生です。)、鉄道ネタでも・・・
長らく東海道・山陽新幹線の技術試験をこなしてきた300系の量産先行試作車J1が先日(2006年度末)、廃車になったそうです。
J1といえば、現在の「のぞみ」号を現実のものとした300系の中でも、一足先に製造され、その後も新技術をテストするために、滅多に営業運転に入ることも無く、粛々と使用されてきた編成であります。
最近では今年7月デビューのN700系へのデータ提供やデジタルATC開発に活動していました。
しかしながら、登場から17年経って老朽化もあるのでしょうが、もはや最高時速270kmでは試験車両として対応出来ないこともあるのかもしれません。
今後は、現在、N700系量産車をデビューさせるにあたって、長期耐久試験を行なっているZ0編成がテスト車として活動するらしいです。
因みにN700系は量産車であるZ1編成も試運転に入っていて、テンヤワンヤらしいです。(謎)
ただ、新車なのに既にバードストライクやらで汚くなってるみたいですが・・・・・
PR
この記事にコメントする

> カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
> プロフィール
HN:
series500
性別:
男性
職業:
大阪人
自己紹介:
<このブログについて>
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
> 最新記事
(01/09)
(12/31)
(12/30)
> アーカイブ
> カウンター
> アクセス解析