×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは、series500です。
昨年8月の第1週土曜日(2007年8月4日)・・・私がサックスを習い始めた日です。
そして今日は1年後の8月の第1週土曜日ということで、言うなれば1周年として良いでしょう。
まぁ、始めたころはレンタルのアルトサックス、今ではテナーサックスということで、使用楽器も大きく変化しておりますが、1年前はアルトサックスさえも音を出すのが大仕事だったことを思い出します。
あの頃は、楽譜なんて全く読めませんでした(今でも読めてませんが・・・)しね。
それから1年の月日が流れて、どれくらいのレベルまで成長が出来たのか分かりませんけど、少なくとも楽しいという部分では全く変わっていないつもりです。
まだ人前で即興演奏なんてのは雲の上ですけどねぇ~
実際のトコロ、本当はレッスン以外でも毎日の様に継続して練習していたいのに、それが出来ないことが自分にはフラストレーションになっているし、改善が望まれる課題です。
でも、吹奏楽部の学生とかが「いつ」・「どこで」・「どうやって」上手くなっているのか不思議でしょうがないですね。
ホント、上達のスピードが異常にしか思えません。羨ましい!(?)
・・・・・とか言っていても上手くはならないので、相変わらずマイペースで頑張っていくつもりです。
で、サックスのレッスンから帰った後に、自転車で大阪城へ。
今週は3回も大阪城に行っておりますが、今日は大阪城の至るところに行燈を置く「城灯りの景」を見に行ってきました。
早い話、行燈が大阪城周辺に置かれまくっているっていうイベントなんですけど、先日のオーサカキング以来、気になっていたので、運動がてらの自転車で行ったワケです。
感想は・・・正直なトコロ、そんなに期待して行ったのではないのですが、行燈の光に一面が照らせれていて、綺麗でした。
何と表現するべきか・・・幻想的、非現実的というのでしょうか。
言葉で表現するのは非常に難しいとしか言えませんが、灯籠流しみたいな風物詩の様相です。
私としては、季節感があって好きな部類ですね。

えぇ~、本当は大阪城と行燈を一枚の写真に収めて掲載するべきなんでしょうけど、残念ながら、それに適う写真は縦位置でしか撮影していないので割愛します。(大胆!)
昨年8月の第1週土曜日(2007年8月4日)・・・私がサックスを習い始めた日です。
そして今日は1年後の8月の第1週土曜日ということで、言うなれば1周年として良いでしょう。
まぁ、始めたころはレンタルのアルトサックス、今ではテナーサックスということで、使用楽器も大きく変化しておりますが、1年前はアルトサックスさえも音を出すのが大仕事だったことを思い出します。
あの頃は、楽譜なんて全く読めませんでした(今でも読めてませんが・・・)しね。
それから1年の月日が流れて、どれくらいのレベルまで成長が出来たのか分かりませんけど、少なくとも楽しいという部分では全く変わっていないつもりです。
まだ人前で即興演奏なんてのは雲の上ですけどねぇ~
実際のトコロ、本当はレッスン以外でも毎日の様に継続して練習していたいのに、それが出来ないことが自分にはフラストレーションになっているし、改善が望まれる課題です。
でも、吹奏楽部の学生とかが「いつ」・「どこで」・「どうやって」上手くなっているのか不思議でしょうがないですね。
ホント、上達のスピードが異常にしか思えません。羨ましい!(?)
・・・・・とか言っていても上手くはならないので、相変わらずマイペースで頑張っていくつもりです。
で、サックスのレッスンから帰った後に、自転車で大阪城へ。
今週は3回も大阪城に行っておりますが、今日は大阪城の至るところに行燈を置く「城灯りの景」を見に行ってきました。
早い話、行燈が大阪城周辺に置かれまくっているっていうイベントなんですけど、先日のオーサカキング以来、気になっていたので、運動がてらの自転車で行ったワケです。
感想は・・・正直なトコロ、そんなに期待して行ったのではないのですが、行燈の光に一面が照らせれていて、綺麗でした。
何と表現するべきか・・・幻想的、非現実的というのでしょうか。
言葉で表現するのは非常に難しいとしか言えませんが、灯籠流しみたいな風物詩の様相です。
私としては、季節感があって好きな部類ですね。
えぇ~、本当は大阪城と行燈を一枚の写真に収めて掲載するべきなんでしょうけど、残念ながら、それに適う写真は縦位置でしか撮影していないので割愛します。(大胆!)
PR
この記事にコメントする

> カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
> プロフィール
HN:
series500
性別:
男性
職業:
大阪人
自己紹介:
<このブログについて>
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
> 最新記事
(01/09)
(12/31)
(12/30)
> アーカイブ
> カウンター
> アクセス解析