×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは、series500です。
今日は、家で大人しく・・・そして、少しだけ勉強。
少しだけなのに、その少しすら頭に入りません。
年を取ったのでしょうか、それとも・・・?
さて、昨晩(日付的には今日)、8月2日に大阪・万博記念公園で行われた「情熱大陸 SPECIAL LIVE」の模様がダイジェスト形式で放送されていました。
このライヴは、テレビ番組「情熱大陸」の音楽を制作している葉加瀬太郎を中心として数年前からこの時期に開催されているもので、今年は我らが東京スカパラダイスオーケストラも参加しておりました。(※ちょっと前の記事でも書きましたが、私は金銭的・日程的・体力的な理由で行きませんでした。)
昨日の放送では、スカパラも少しだけ映っていたのですが、9人体制となったスカパラの演奏を見たのは、これが初めての機会だったりします。
その中で、「Perfect Future」の一部を聴けたので、少しだけ感想を・・・
この曲は、ホーンセクションのアンサンブルが非常に聴きごたえのある曲なんですけど、やっぱりA.サックスが1本抜けたことは大きい様で、T.サックスとB.サックスの音が矢鱈と目立ってしまい、一部の音がバッと欠落した様な印象を受けます。
まぁ、それも構成が良く聴けてイイんですけど、アンサンブルという観点で聞くと、1人抜けた影響は著しいのかなとマザマザと感じさせられました。
如何に各々の力が大きかったのかが分かりますね。
次にライヴに行くのが、いろんな意味で楽しみです。
今日は、家で大人しく・・・そして、少しだけ勉強。
少しだけなのに、その少しすら頭に入りません。
年を取ったのでしょうか、それとも・・・?
さて、昨晩(日付的には今日)、8月2日に大阪・万博記念公園で行われた「情熱大陸 SPECIAL LIVE」の模様がダイジェスト形式で放送されていました。
このライヴは、テレビ番組「情熱大陸」の音楽を制作している葉加瀬太郎を中心として数年前からこの時期に開催されているもので、今年は我らが東京スカパラダイスオーケストラも参加しておりました。(※ちょっと前の記事でも書きましたが、私は金銭的・日程的・体力的な理由で行きませんでした。)
昨日の放送では、スカパラも少しだけ映っていたのですが、9人体制となったスカパラの演奏を見たのは、これが初めての機会だったりします。
その中で、「Perfect Future」の一部を聴けたので、少しだけ感想を・・・
この曲は、ホーンセクションのアンサンブルが非常に聴きごたえのある曲なんですけど、やっぱりA.サックスが1本抜けたことは大きい様で、T.サックスとB.サックスの音が矢鱈と目立ってしまい、一部の音がバッと欠落した様な印象を受けます。
まぁ、それも構成が良く聴けてイイんですけど、アンサンブルという観点で聞くと、1人抜けた影響は著しいのかなとマザマザと感じさせられました。
如何に各々の力が大きかったのかが分かりますね。
次にライヴに行くのが、いろんな意味で楽しみです。
PR
この記事にコメントする

> カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
> プロフィール
HN:
series500
性別:
男性
職業:
大阪人
自己紹介:
<このブログについて>
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
> 最新記事
(01/09)
(12/31)
(12/30)
> アーカイブ
> カウンター
> アクセス解析