×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは、series500です。
ゴールデンウィーク中ほどではないとはいえ、やはり外に出て動いていると暑いです。
流石に、ジャケットは羽織れない・・・
そして、ジャケットを羽織れないから定期入れ・携帯電話・名刺入れ等々の処遇に困るのであります。
どれも使う時にはポケットからサッと出したいもので、カバンに入れるとか持たないとか、そういう選択肢は最大限回避したいのです。
従って、少しでもスキがあれば、ジャケット装備しちゃいます。
ただ、服のレパートリーが少ないから常に困ってます。。。
さて、今日は午前中の授業なので、朝から大学院へ。
内容に対して色々と考えるところはあるけれども、明確に自分の主張が持てないというのは学生として残念な事です。
途中まで考えて、あと一歩まで迫っていても、最後の一歩で自ら論を破壊してしまう場合が多々あります。
まぁ、そういうのは矛盾があったんだから、ゴリ押ししないで良かった一面もあるから、自分で自分の矛盾を突ける内は未熟であると同時に、まだ次のステップがあるという事でしょう、多分。
授業後、14時30分くらいまで研究室で勉強して、帰宅。
勉強しないといけないという気持ちと進み方は研究室で勉強やっている時の方が勢いがありますね。
しかし、本当に内容を理解して進められるのは基本的に家でもどこでも変わりません。
私だけかもしれませんが・・・
とは言うものの、元々が集中力も記憶力も優れているワケではないので、そういう次元で考えていても仕方がないというのは否定できません。
一方で、コツコツやって蓄積できるタイプでもないですし、、、
基本、勉強には向かないと思います。
夕方はサックスのレッスン。
公務員試験は日曜日だから大抵は試験日の前日にレッスンがあるので、今後のレッスンを暫くどうするか悩んだけど、行かなかったら試験に合格するものでもないし、せめて1回1時間・月3回のレッスンくらいはこなさないと吹き方を維持する事も難しいので、とりあえずは行く方向で考えています。
今、一番危惧しているのは、万一就職浪人した場合。
流石に趣味としてもお金の掛かるサックスのレッスンを受ける事は出来なくなるでしょう。
そうなれば私みたいな音楽音痴が独学で出来るはずもなければ、それ以前にモチベーションも保てないし、それどころかサックスに触れる事も出来なくなるかもしれません。
でも、今日も先生と少し話したんですが、ここからが面白くなるトコロだから続けた方が良い旨を聞いたので、とにかく今は続けられるように勉強も頑張らないと・・・
本当に”有り得ない”くらいの逆境なのは間違いないですけど。
で、今日のレッスンは、先日購入した(私にとって)新しいリード・V16を家で全く試さずに教室でいきなり装備して何食わぬ顔で参加してました。
印象としては、JAVAの2半よりは少し硬く、音的にも僅かに籠っているのが低音で顕著かなという感じでした。
とりあえず、音自体は嫌いではなくむしろ好きだった上、全く吹奏感が変わってしまうものでもなく、手に負えず音すら出ないという事でもなかったので、当面はこれを中心にします。
まだ4枚は開けてもないしね。
ゴールデンウィーク中ほどではないとはいえ、やはり外に出て動いていると暑いです。
流石に、ジャケットは羽織れない・・・
そして、ジャケットを羽織れないから定期入れ・携帯電話・名刺入れ等々の処遇に困るのであります。
どれも使う時にはポケットからサッと出したいもので、カバンに入れるとか持たないとか、そういう選択肢は最大限回避したいのです。
従って、少しでもスキがあれば、ジャケット装備しちゃいます。
ただ、服のレパートリーが少ないから常に困ってます。。。
さて、今日は午前中の授業なので、朝から大学院へ。
内容に対して色々と考えるところはあるけれども、明確に自分の主張が持てないというのは学生として残念な事です。
途中まで考えて、あと一歩まで迫っていても、最後の一歩で自ら論を破壊してしまう場合が多々あります。
まぁ、そういうのは矛盾があったんだから、ゴリ押ししないで良かった一面もあるから、自分で自分の矛盾を突ける内は未熟であると同時に、まだ次のステップがあるという事でしょう、多分。
授業後、14時30分くらいまで研究室で勉強して、帰宅。
勉強しないといけないという気持ちと進み方は研究室で勉強やっている時の方が勢いがありますね。
しかし、本当に内容を理解して進められるのは基本的に家でもどこでも変わりません。
私だけかもしれませんが・・・
とは言うものの、元々が集中力も記憶力も優れているワケではないので、そういう次元で考えていても仕方がないというのは否定できません。
一方で、コツコツやって蓄積できるタイプでもないですし、、、
基本、勉強には向かないと思います。
夕方はサックスのレッスン。
公務員試験は日曜日だから大抵は試験日の前日にレッスンがあるので、今後のレッスンを暫くどうするか悩んだけど、行かなかったら試験に合格するものでもないし、せめて1回1時間・月3回のレッスンくらいはこなさないと吹き方を維持する事も難しいので、とりあえずは行く方向で考えています。
今、一番危惧しているのは、万一就職浪人した場合。
流石に趣味としてもお金の掛かるサックスのレッスンを受ける事は出来なくなるでしょう。
そうなれば私みたいな音楽音痴が独学で出来るはずもなければ、それ以前にモチベーションも保てないし、それどころかサックスに触れる事も出来なくなるかもしれません。
でも、今日も先生と少し話したんですが、ここからが面白くなるトコロだから続けた方が良い旨を聞いたので、とにかく今は続けられるように勉強も頑張らないと・・・
本当に”有り得ない”くらいの逆境なのは間違いないですけど。
で、今日のレッスンは、先日購入した(私にとって)新しいリード・V16を家で全く試さずに教室でいきなり装備して何食わぬ顔で参加してました。
印象としては、JAVAの2半よりは少し硬く、音的にも僅かに籠っているのが低音で顕著かなという感じでした。
とりあえず、音自体は嫌いではなくむしろ好きだった上、全く吹奏感が変わってしまうものでもなく、手に負えず音すら出ないという事でもなかったので、当面はこれを中心にします。
まだ4枚は開けてもないしね。
PR
この記事にコメントする

> カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
> プロフィール
HN:
series500
性別:
男性
職業:
大阪人
自己紹介:
<このブログについて>
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
> 最新記事
(01/09)
(12/31)
(12/30)
> アーカイブ
> カウンター
> アクセス解析