×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは、series500です。
毎月、毎年の区切りを迎える度に「『あっ』と言う間に過ぎた」と言っておりますが、今年も「あっ」と言う間に過ぎ去ろうとしています。
正直、振り返ろうにも振り返るほどの時間の幅を感じていないのが実感。
充実していたのか、バタバタと慌しく過ぎたのか、内容が無かったのか、頭がパーンなのか、、、どれも正解だと思います、いや、正解です。
色々あったような気もしますし、何も無かったような気もします。
前進して、後退して、停滞して・・・そんな表現方法も正しいかもしれません。
[series500の2012年/抜粋]
●02月:両側下鼻甲介粘膜焼却術を2年ぶりに受ける(第1892項)
●02月:所属の卓球同好会に初参戦(第1902項)
●03月:職場の係旅行で滋賀県雄琴へ(第1919項、第1920項)
●04月:先輩として研修へ(第1959項)
●04月:スカパラのライブ(奈良県文化会館)(第1978項)
●05月:スカパラのライブ(なんばHatch)(第1979項)
●05月:スカパラのライブ(神戸国際会館こくさいホール)(第2004項)
●06月:スカパラのライブ(オリックス劇場)(第2026項)
●07月:所属同期の結婚披露パーティー(第2046項)
●07月:ノルマンディー倶楽部会合(第2047項)
●07月:所属の卓球同好会(2回目)(第2052項)
●07月:大学院時代の仲間と恵那旅行(第2060項、第2061項)
●07月:食中毒的なグロッキー(第2062項、第2063項、第2064項)
●08月:大雨に翻弄されたお墓参り(第2084項)
●08月:大学院時代の仲間と京都でオール(第2087項、第2088項)
●09月:岩国・広島の旅(第2119項、第2120項)
●11月:大学ゼミの同期の結婚披露パーティー(第2185項)
●12月:Windows 8、導入(第2200項)
とまぁ、今年も思い出深い出来事を抜粋してみました。
もちろん、ここに挙げられていることが全てではありません。
特に飲み会関連で思い出深いことと言えば数えられないし、記事では内容に殆ど触れていないので、事実上挙げられないのですが、、、飲み会こそ思い出深い側面もあったり、なかったり。。。
しかし・・・何と言っても、約2ヶ月の間にスカパラのライブに4回も行ったのは歴史的でした。
実は2009年にも1年を通して4回ほどライブに行っているんですけど、あの年はフェスも含めてでしたので、今年のように1ツアーを4回も参戦するのとは質が違います。
やりましたね、やりましたよ。
4回のライブも回を重ねるごとに良くなり、最後にはスペシャルゲストとダブルアンコールを拝めたので、文句のつけようがありません。
大満足でした。
来年もライブに行けるだけ行きたいなぁ~、っと。
さて、仕事の面では2年目に入りました。
本来であれば、仕事にも慣れていなければならないのかもしれません。
でも、実際はそうはいきませんでした。
1年目と同じ担当の仕事は、2年目に入って本質的な部分が全く逆になってしまい、新たに加わった仕事も常に変革に晒されています。
大きな力に翻弄され続けた1年だったと言えるでしょう。
私の力でどうにかなる問題ではなく、私が考え付いたことなど何ら意味を持ちませんでした。
そのことが原因で何度も落ち込みました。
私に力が足りないばかりに迷惑を掛けた部分も多くあります。
そんな来年も同じ、いや、今まで以上の大きな力に翻弄されることになると思います。
3年目を迎える身として、少しでも建設的に仕事できるようになればと決意する次第です。

来年、どんな年になるのでしょう?
毎月、毎年の区切りを迎える度に「『あっ』と言う間に過ぎた」と言っておりますが、今年も「あっ」と言う間に過ぎ去ろうとしています。
正直、振り返ろうにも振り返るほどの時間の幅を感じていないのが実感。
充実していたのか、バタバタと慌しく過ぎたのか、内容が無かったのか、頭がパーンなのか、、、どれも正解だと思います、いや、正解です。
色々あったような気もしますし、何も無かったような気もします。
前進して、後退して、停滞して・・・そんな表現方法も正しいかもしれません。
[series500の2012年/抜粋]
●02月:両側下鼻甲介粘膜焼却術を2年ぶりに受ける(第1892項)
●02月:所属の卓球同好会に初参戦(第1902項)
●03月:職場の係旅行で滋賀県雄琴へ(第1919項、第1920項)
●04月:先輩として研修へ(第1959項)
●04月:スカパラのライブ(奈良県文化会館)(第1978項)
●05月:スカパラのライブ(なんばHatch)(第1979項)
●05月:スカパラのライブ(神戸国際会館こくさいホール)(第2004項)
●06月:スカパラのライブ(オリックス劇場)(第2026項)
●07月:所属同期の結婚披露パーティー(第2046項)
●07月:ノルマンディー倶楽部会合(第2047項)
●07月:所属の卓球同好会(2回目)(第2052項)
●07月:大学院時代の仲間と恵那旅行(第2060項、第2061項)
●07月:食中毒的なグロッキー(第2062項、第2063項、第2064項)
●08月:大雨に翻弄されたお墓参り(第2084項)
●08月:大学院時代の仲間と京都でオール(第2087項、第2088項)
●09月:岩国・広島の旅(第2119項、第2120項)
●11月:大学ゼミの同期の結婚披露パーティー(第2185項)
●12月:Windows 8、導入(第2200項)
とまぁ、今年も思い出深い出来事を抜粋してみました。
もちろん、ここに挙げられていることが全てではありません。
特に飲み会関連で思い出深いことと言えば数えられないし、記事では内容に殆ど触れていないので、事実上挙げられないのですが、、、飲み会こそ思い出深い側面もあったり、なかったり。。。
しかし・・・何と言っても、約2ヶ月の間にスカパラのライブに4回も行ったのは歴史的でした。
実は2009年にも1年を通して4回ほどライブに行っているんですけど、あの年はフェスも含めてでしたので、今年のように1ツアーを4回も参戦するのとは質が違います。
やりましたね、やりましたよ。
4回のライブも回を重ねるごとに良くなり、最後にはスペシャルゲストとダブルアンコールを拝めたので、文句のつけようがありません。
大満足でした。
来年もライブに行けるだけ行きたいなぁ~、っと。
さて、仕事の面では2年目に入りました。
本来であれば、仕事にも慣れていなければならないのかもしれません。
でも、実際はそうはいきませんでした。
1年目と同じ担当の仕事は、2年目に入って本質的な部分が全く逆になってしまい、新たに加わった仕事も常に変革に晒されています。
大きな力に翻弄され続けた1年だったと言えるでしょう。
私の力でどうにかなる問題ではなく、私が考え付いたことなど何ら意味を持ちませんでした。
そのことが原因で何度も落ち込みました。
私に力が足りないばかりに迷惑を掛けた部分も多くあります。
そんな来年も同じ、いや、今まで以上の大きな力に翻弄されることになると思います。
3年目を迎える身として、少しでも建設的に仕事できるようになればと決意する次第です。
来年、どんな年になるのでしょう?
PR
この記事にコメントする

> カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
> プロフィール
HN:
series500
性別:
男性
職業:
大阪人
自己紹介:
<このブログについて>
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
> 最新記事
(01/09)
(12/31)
(12/30)
> アーカイブ
> カウンター
> アクセス解析