×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは、series500です。
今日は全く就活がなかったのですが、大学での雑用がイロイロとあったので、サッと行って用事を片付けてきました。
主な用事は、通学証明書の更新とシラバス(講義要項)の受け取り、掲示板の確認、各種証明書の取得などで、大体1時間かからないくらいで終了したので、正午前には既に帰宅できました。
そういえば、1週間ほど前にも大学に行っていたのですが、今日は新入生もすでに入学式を終えているということで、大学内はサークル・クラブの勧誘で凄いことになっていました。
まぁ、これを見るのは4回目ですから別段驚くこともないんですけど、今年でこんな風景を見るのも最後かと思うと早くも哀しくなります。
さて、午後からは我らがノルマンディー倶楽部の会合[「ナイスショット、ノルマンディー2008-3人でも集まっとけばイイんっすよ!-」]を我が家で開催しました。
そもそものキッカケは、先日trans-portさんと上本町でバッタリ遭遇した時に、ストレスが溜まるから会合をしようということになったので、倶楽部に提案したところ、私を含めて3名が参加可能ということになり、決行したのです。
ただ、肝心のtrans-portさんは面接が入ってしまった様で、残念ながら不参加という結果になりました。
でも安心して下さい!、これからもアレコレと理由をつれて会合をバシバシ開いていくつもりですから。(笑)
ということなので、いつもの様に会合という名でゲームをしていたワケですが、今回は少し早めに会合を切り上げて桜を見る(⇒花見)ということもやってみました。
今年は私も桜はジックリ見れないかなぁ~と思っていたのですが、ちょうど桜が満開に近い時期で、近くには桜ノ宮公園もあるし、それだったら行ってみようということです。
金曜日の夕方ということもあって、宴会が全開かという予測もありましたが、日曜日の天気予報が晴れになったこともあるのか、結構大人し目でした。
で、肝心の桜は、一部に咲いていないところ、既に花が落ちているところ、葉っぱが出始めているところ等があって、最高の状態ではなかったと言わざるを得ませんが、今年は絶望的かと思っていたので、それよりは随分とマシという印象です。
とりあえずは今年も綺麗な桜が見れて良かった・・・この一言に尽きます。

[東京スカパラダイスオーケストラ「Perfect Future」レビュー④]
10.All About My Monster (作曲:茂木欣一)
前作「太陽にお願い」でスカパラでは初めて作曲した茂木さんの最新作品。やはりドラマーらしいリズムが印象的で、前作と比べても非常にカッコイイです。特にバリトンサックス→トランペット→キーボードのソロは最高!後、細かいトコロなんですけど、イントロ部分でドラムと同じリズムを刻んでいるバリトンサックスはかなりジャージーな感じでここは個人的にシビれます。
11.Pride of Lions (作曲:沖祐市、作詞:谷中敦、Guest Vocal:伊藤ふみお)
昨年末に解散したKEMURIのボーカルをゲストとして迎えた歌モノ。私はKEMURIというバンドについては全く知らなかったので、難しいことは何も言えないんですが、英語の発音が流暢なことだけは分ります。このアルバムの目玉である事に違いはないんですが、私自身はKEMURIのファンでも何でもないので、評価は低いかもしれません。まぁ、この辺りが私の音楽的偏りの最たるものだと思います。
明日は最終回、12.Transit Passenger 、13.Walking Angel をレビューします。
今日は全く就活がなかったのですが、大学での雑用がイロイロとあったので、サッと行って用事を片付けてきました。
主な用事は、通学証明書の更新とシラバス(講義要項)の受け取り、掲示板の確認、各種証明書の取得などで、大体1時間かからないくらいで終了したので、正午前には既に帰宅できました。
そういえば、1週間ほど前にも大学に行っていたのですが、今日は新入生もすでに入学式を終えているということで、大学内はサークル・クラブの勧誘で凄いことになっていました。
まぁ、これを見るのは4回目ですから別段驚くこともないんですけど、今年でこんな風景を見るのも最後かと思うと早くも哀しくなります。
さて、午後からは我らがノルマンディー倶楽部の会合[「ナイスショット、ノルマンディー2008-3人でも集まっとけばイイんっすよ!-」]を我が家で開催しました。
そもそものキッカケは、先日trans-portさんと上本町でバッタリ遭遇した時に、ストレスが溜まるから会合をしようということになったので、倶楽部に提案したところ、私を含めて3名が参加可能ということになり、決行したのです。
ただ、肝心のtrans-portさんは面接が入ってしまった様で、残念ながら不参加という結果になりました。
でも安心して下さい!、これからもアレコレと理由をつれて会合をバシバシ開いていくつもりですから。(笑)
ということなので、いつもの様に会合という名でゲームをしていたワケですが、今回は少し早めに会合を切り上げて桜を見る(⇒花見)ということもやってみました。
今年は私も桜はジックリ見れないかなぁ~と思っていたのですが、ちょうど桜が満開に近い時期で、近くには桜ノ宮公園もあるし、それだったら行ってみようということです。
金曜日の夕方ということもあって、宴会が全開かという予測もありましたが、日曜日の天気予報が晴れになったこともあるのか、結構大人し目でした。
で、肝心の桜は、一部に咲いていないところ、既に花が落ちているところ、葉っぱが出始めているところ等があって、最高の状態ではなかったと言わざるを得ませんが、今年は絶望的かと思っていたので、それよりは随分とマシという印象です。
とりあえずは今年も綺麗な桜が見れて良かった・・・この一言に尽きます。
[東京スカパラダイスオーケストラ「Perfect Future」レビュー④]
10.All About My Monster (作曲:茂木欣一)
前作「太陽にお願い」でスカパラでは初めて作曲した茂木さんの最新作品。やはりドラマーらしいリズムが印象的で、前作と比べても非常にカッコイイです。特にバリトンサックス→トランペット→キーボードのソロは最高!後、細かいトコロなんですけど、イントロ部分でドラムと同じリズムを刻んでいるバリトンサックスはかなりジャージーな感じでここは個人的にシビれます。
11.Pride of Lions (作曲:沖祐市、作詞:谷中敦、Guest Vocal:伊藤ふみお)
昨年末に解散したKEMURIのボーカルをゲストとして迎えた歌モノ。私はKEMURIというバンドについては全く知らなかったので、難しいことは何も言えないんですが、英語の発音が流暢なことだけは分ります。このアルバムの目玉である事に違いはないんですが、私自身はKEMURIのファンでも何でもないので、評価は低いかもしれません。まぁ、この辺りが私の音楽的偏りの最たるものだと思います。
明日は最終回、12.Transit Passenger 、13.Walking Angel をレビューします。
PR
> カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
> プロフィール
HN:
series500
性別:
男性
職業:
大阪人
自己紹介:
<このブログについて>
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
> 最新記事
(01/09)
(12/31)
(12/30)
> アーカイブ
> カウンター
> アクセス解析