×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは、series500です。
昨日に引き続いて今日も就活・・・しかも、今日は12日ぶりに面接です。
ということで和泉中央まで行ってきたのですが、グループ面接で一緒になった2人も私と同じ大学だったので、ちょっとビビりました。
ただ・・・その会社は私の大学からの採用実績はないんですよねぇ~
しかも、採用人数が2人程度な上に、私の大学と同レベルでも採用実績がないものですから、初めから不合格が前提と言っても過言ではないでしょう。
さらに付け加えると、他の人にあった質問が私だけなかったという確実に不採用ムードだったので、今では少し落ち込んでおります。
まぁ、唯一良かったのは復路で最新車両の泉北高速7020系に乗車できたことですかね。
7020系は関東では主流となりつつある車内ディスプレイを搭載した車両で、ちょっとだけ東京気分を味わえます。(東京に行きたいですわ~、就活ではなく旅で)
そういえば、座席端の仕切り板があることも関東っぽいです。
関西の車両には座席の端に仕切り板がないことが多いのですが、なんか座っている人もドア近くで立っている人もお互いに干渉しないので、そちらの方がイイと思うんですけどね・・・
私は・・・仕切り板ある方が好きです、断然。
とはいえ、まだ2編成しかなく、遭遇確率は決して高くないので、それに乗れたことだけは今日一日の中でラッキーな事だったかと思います。
と、そんな極めて複雑な心境で帰宅。
また死んだように寝たりして今に至ります。
因みに昨日は月の写真を載せたんですけど、今日は大阪城のライトアップを中心に撮っていました。
大阪城は家から遠巻きに見えるんですが、近くに高層マンションが建設される予定で、いずれは見えなくなる公算が高いので、せめて写真には収めておこうと連日に渡って撮影にチャレンジしているのです。
しかし、ただでさえ夜景で大阪城自体がライトアップされている事に加えて、周りに光源が多いため、手ブレの影響を大いに受けて、なかなか撮影が成功しないワケで、失敗続きです。
そこで、今日は三脚を用いた上、セルフタイマーで撮影してみることに・・・

・・・私のカメラで撮影できると思われる限界がこの写真だと思います。
やはり私のデジカメの最大ズーム(22倍[光学ズーム含む])での撮影ですので、私的には見るに堪える限界点の前後です。
が、なにせ撮影環境と高ズームのせいで、ブレは完全に抑えられませんでした。
これは仕方ないですね。
昨日に引き続いて今日も就活・・・しかも、今日は12日ぶりに面接です。
ということで和泉中央まで行ってきたのですが、グループ面接で一緒になった2人も私と同じ大学だったので、ちょっとビビりました。
ただ・・・その会社は私の大学からの採用実績はないんですよねぇ~
しかも、採用人数が2人程度な上に、私の大学と同レベルでも採用実績がないものですから、初めから不合格が前提と言っても過言ではないでしょう。
さらに付け加えると、他の人にあった質問が私だけなかったという確実に不採用ムードだったので、今では少し落ち込んでおります。
まぁ、唯一良かったのは復路で最新車両の泉北高速7020系に乗車できたことですかね。
7020系は関東では主流となりつつある車内ディスプレイを搭載した車両で、ちょっとだけ東京気分を味わえます。(東京に行きたいですわ~、就活ではなく旅で)
そういえば、座席端の仕切り板があることも関東っぽいです。
関西の車両には座席の端に仕切り板がないことが多いのですが、なんか座っている人もドア近くで立っている人もお互いに干渉しないので、そちらの方がイイと思うんですけどね・・・
私は・・・仕切り板ある方が好きです、断然。
とはいえ、まだ2編成しかなく、遭遇確率は決して高くないので、それに乗れたことだけは今日一日の中でラッキーな事だったかと思います。
と、そんな極めて複雑な心境で帰宅。
また死んだように寝たりして今に至ります。
因みに昨日は月の写真を載せたんですけど、今日は大阪城のライトアップを中心に撮っていました。
大阪城は家から遠巻きに見えるんですが、近くに高層マンションが建設される予定で、いずれは見えなくなる公算が高いので、せめて写真には収めておこうと連日に渡って撮影にチャレンジしているのです。
しかし、ただでさえ夜景で大阪城自体がライトアップされている事に加えて、周りに光源が多いため、手ブレの影響を大いに受けて、なかなか撮影が成功しないワケで、失敗続きです。
そこで、今日は三脚を用いた上、セルフタイマーで撮影してみることに・・・
・・・私のカメラで撮影できると思われる限界がこの写真だと思います。
やはり私のデジカメの最大ズーム(22倍[光学ズーム含む])での撮影ですので、私的には見るに堪える限界点の前後です。
が、なにせ撮影環境と高ズームのせいで、ブレは完全に抑えられませんでした。
これは仕方ないですね。
PR
> カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
> プロフィール
HN:
series500
性別:
男性
職業:
大阪人
自己紹介:
<このブログについて>
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
> 最新記事
(01/09)
(12/31)
(12/30)
> アーカイブ
> カウンター
> アクセス解析