×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは、series500です。
今日は、コツコツと卒論を詰めてました。
中間報告以来、骨組は出来ているんですが、なかなか肉の部分が埋まらなくて苦戦しています。
とりあえず、1万文字が最低ラインなんで、もはや字数は気にせずに質を落とさないようにしようと思って試行錯誤中です。
結局、文字数を気にしだしたら、そっちばかりに気を取られて、本質を見失ってしまうので、文字数に関しては1万文字に甘えさせて、下手な字数稼ぎにならないように気をつけます。
提出は1月15日。
本当は完成していても不思議ではないけど、始めたら始めたで頭が混乱して進みません。
最終的には、追い込まれた極限状態で仕上げる事になりそうです。
さてさて、今日は私にとって大きな変化の日です。
と言うのも、今日で地下鉄の定期券が使用期限を迎えて無効になるのです。
それでも、流石に定期券代のモトを取るほどの利用は見込めない(※モトを取るには3日に1回の使用が必要)し、そんな為に予算も出ないので、今日から定期券の無い生活が始まります。
思い返せば、約10年前に私立中学に入学して以来、ずっと定期券のお世話になってきました。
地元と最寄駅はもちろん、梅田や難波に出る際には欠かせないもので、定期券があったから出掛けようという気になったことも事実です。
それによって、ここ10年間、梅田は私の庭のようなものでした。
もちろん、私の自宅から梅田までは自転車でも行ける距離ですが、梅田に自転車で乗り付けるのは、自転車・歩行者双方に気分のイイものではないし、駐輪場も整備されていないので、実際には現実的な手段ではありません。
ましてや、サックスを梅田で習い始めてからは地下鉄での通学(?)が当たり前になっていました。
しかし、これからは、買い物に行くにも、鉄道を撮影しに行くにも、サックスを習いに行くにも・・・その度に回数カードを使うなどして、いちいち料金を考えなければなりません。
そんなことは当たり前のことではあるんですが、今まで「行かなければ損」だった感覚からは、全く逆の世界になってしまうことに戸惑いが強いです。
と言うことで、これからは梅田は近くて遠い庭になるでしょう。
この差が如何に大きなものであるか・・・きっと自分でも想像を超えると思います。
今日は、コツコツと卒論を詰めてました。
中間報告以来、骨組は出来ているんですが、なかなか肉の部分が埋まらなくて苦戦しています。
とりあえず、1万文字が最低ラインなんで、もはや字数は気にせずに質を落とさないようにしようと思って試行錯誤中です。
結局、文字数を気にしだしたら、そっちばかりに気を取られて、本質を見失ってしまうので、文字数に関しては1万文字に甘えさせて、下手な字数稼ぎにならないように気をつけます。
提出は1月15日。
本当は完成していても不思議ではないけど、始めたら始めたで頭が混乱して進みません。
最終的には、追い込まれた極限状態で仕上げる事になりそうです。
さてさて、今日は私にとって大きな変化の日です。
と言うのも、今日で地下鉄の定期券が使用期限を迎えて無効になるのです。
それでも、流石に定期券代のモトを取るほどの利用は見込めない(※モトを取るには3日に1回の使用が必要)し、そんな為に予算も出ないので、今日から定期券の無い生活が始まります。
思い返せば、約10年前に私立中学に入学して以来、ずっと定期券のお世話になってきました。
地元と最寄駅はもちろん、梅田や難波に出る際には欠かせないもので、定期券があったから出掛けようという気になったことも事実です。
それによって、ここ10年間、梅田は私の庭のようなものでした。
もちろん、私の自宅から梅田までは自転車でも行ける距離ですが、梅田に自転車で乗り付けるのは、自転車・歩行者双方に気分のイイものではないし、駐輪場も整備されていないので、実際には現実的な手段ではありません。
ましてや、サックスを梅田で習い始めてからは地下鉄での通学(?)が当たり前になっていました。
しかし、これからは、買い物に行くにも、鉄道を撮影しに行くにも、サックスを習いに行くにも・・・その度に回数カードを使うなどして、いちいち料金を考えなければなりません。
そんなことは当たり前のことではあるんですが、今まで「行かなければ損」だった感覚からは、全く逆の世界になってしまうことに戸惑いが強いです。
と言うことで、これからは梅田は近くて遠い庭になるでしょう。
この差が如何に大きなものであるか・・・きっと自分でも想像を超えると思います。
PR
この記事にコメントする

> カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
> プロフィール
HN:
series500
性別:
男性
職業:
大阪人
自己紹介:
<このブログについて>
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
> 最新記事
(01/09)
(12/31)
(12/30)
> アーカイブ
> カウンター
> アクセス解析