忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんは、series500です。
必要以上に休んでいるんだけど、休日感は一切ない・・・そんな感じ。
今日こそはサックスを担いで河川敷に行こうと思ったのに、身体が重過ぎて止めました。
徒歩5分圏内だったら行ったのに、、、(←こんなこと言っている人は、どんな状況でも行かないと思います。)
20120603-01.JPG
今日は秋っぽい雲も出ていて、なかなか過ごしやすい1日でした。
この後に梅雨が控えていることだけが残念です。

なんとなく月も撮ってみたり。
20120603-02.JPG
最近、ジックリと月を見ることもなかったので・・・
余裕がなくなってきた証拠なのかもしれません。
因みに、満月は明日だそうです。

また当たり前のように一週間が始まります。
明日は結構ヘビーな打ち合わせをセッティングしました。
どう転ぶか・・・

拍手

PR
こんばんは、series500です。
そういえば6月に入り、今月は祝日が1日もない残念な1ヶ月でございます。
とりあえず「梅雨の日」とか、どうでしょう?(笑)
・・・ふぅ~、アホなことばかり言ってないで頑張らないといけませんね。

今日はサックスのレッスンもなかったので、ずっと家でゴロゴロ。
延々と寝ていました。
昨日までの3日間は飲み会続きだったので、睡眠の時間も質も悪かったと思います。
だからと言って休日に延々と寝るのは、(常に本能が正しい欲求を発するとは限らないので、)それはそれでダメだとも思うのですが、寝れてしまうのですから仕方がありません。
困ったものです。

最近、時間のある時に大河ドラマ「新選組!」のDVDを観直しております。
「新選組!」以来、久しく大河ドラマは観ておりませんが、歴史的解釈とブッ飛んだシナリオの是非は別として、やっぱり秀逸な脚本だと改めて思う次第。
何なら歴史ドラマとして観なくても良い、群像ドラマとしての価値も十二分にあると思います。
そういう意味で昨今の大河ドラマは惹きつけるものがないように感じてしまうのは私だけでしょうか。(私の場合、観ていないから殆ど番宣程度の情報を判断してのことですが。。。)

拍手

こんばんは、series500です。
午後、担当者会議のため本社へ出張。
昨今取り巻く担当業務の状況に対して情報収集してきました。
結果、他の所属の方々も当然の如く危機的な状況ではありました・・・が、進捗状況は各所属バラバラで、考え方や取り組み方も様々という状況。
また、規模の大きさもあって、私のところは遅れているのは否めません。
途轍もなく難しい状況であることが間違いないことだけがハッキリしました。

終業後、直属の係長と前任者である先輩と飲みに行ってきました。
場所は先輩の地元近く・・・泉北高速線の深井-泉ヶ丘の間くらい。
それなりに距離があるから、行きは深井から、帰りは中百舌鳥までタクシー移動。
飲みに行くだけなのに、なかなかにリッチです。

で、3時間くらい飲んでいたかと思われますが、大阪市内に帰るのは私だけなので、御堂筋線の中百舌鳥から1人で帰宅。
飲み過ぎたってほどではなかったものの、やっぱり眠たくなって気が付いたら新大阪。。。
PiTaPaのマイスタイル的には天王寺で改札を出てから谷町線に乗り換えた方がお得なんですけど、新大阪まで行っては全てがパーです。
ま、仕方ないですね、眠かったんですし。

にしても、この3日間・・・楽しかった~

拍手

こんばんは、series500です。
5月が終わり・・・信じられません。
この1ヶ月、一体何だったのでしょう。
スカパラのライブ以外、何かあったのか、なかったのか。。。
来月は~、ちょっと想像できません。
今よりも良い状態で仕事に取り組めるはずはなく、ただただ閉口するのみというのは予想できてしまいますが。

今日は各所属の同じ課に配属された同期の食事会が2ヶ月ぶりに開催されたので出席。
未だにメンバーが全員揃ったことがないのですが、今回から幹事セッティングによるシークレットゲスト制度が導入され、早速楽しい会になりました。
多分、いつものメンバーだったら似たような愚痴に終始してしまったのかもしれないものの、違う職場の話が入ると色んな意味で刺激を受けますし、驚くことばかりです。
同じ会社のはずなのに、全くの別世界・・・良くも悪くも考えさせられます。
同時に、似たような仕事をしている同期からの話では、私の仕事とは違う既にステージにあるらしく、羨ましく思うとともに、どうしたらその段階に進めるのかという悩みの限り、、、みんな大変な状況にあるのは同じみたいですけど。
同じやり方をやって同じようにならないから大変なのですが、参考にはさせてもらいます。
・・・なんとかしないと。

明日から6月、明日は金曜日。
来月の仕事が円滑に進むように、明日は本格的な情報収集に臨みます。

拍手

こんばんは、series500です。
あぁぁぁぁぁ、相手を信じた私がバカだったのか・・・おかげ様で仕事は進まず、です。
じゃあ信じなければ何ができるのかと言われると、結局は信じて待つ以外に選択肢がないのが実情なのですが、なんかもう虚しさの限りでございます。
何をどうやったら次のステップに進めるのでしょう。

今日は課の歓送迎会。
思えば1年前にワタクシも新入社員として紹介されたわけですが、いつの間にか新しい人を迎える立場になりました。
しかも、今年度は幹事としての御役目もいただき、ますますワケ分かんない状態でございます。
おかげで少し飲み過ぎました。
意味不明なテンションで絡む、絡む、絡む、、、明日が不安です。

その後、我が係を中心にカラオケへ。
・・・カラオケに行くなんて全く聞いてなかったのに、気がつけばBOXにinでした。
どこでこうなったのか。。。
まぁ、楽しかったから良いです。
それが全て。

まだ水曜日、、、明日も明後日も飲む機会がある予定。
なかなかにハードでございます。

拍手

こんばんは、series500です。
普通に晴れていたと思ったら、昼前に激しい音を立てて雨。
その後、昼過ぎに再び何事もなかったかのように日が差したと思ったら、今度は雷鳴とともに雨。
降雨中、ジメジメ感を伴った雨の匂い(臭い)が強くして、決して気持ちの良いものではありませんでした。
雨の後に気温は下がったものの、個人的に過ごし易い印象を覚えなかったのは、雨の匂い(臭い)も原因かもしれません。
際どいタイミングで傘を使わずに済んだことだけが救いでしたが、正に昨日から関東では雹が降ったりして大荒れだと言われていた一端を感じました。
こんな急激な天気の変化は止めていただきたいものです。

気がつけば5月も最終週に突入しておりました。
仕事の方は進んでいるのか、止まっているのか、もしかしたら戻っているのか、よく分かりません。
走りながら考えているつもりではいるのですが、実は道がランニングマシンで、しかもベルト部分に巻き込まれちゃっているのではないかと思ってしまうような日々です。
変な焦り、危機感だけが頭にあって、にも関わらず実際には何もできていないのが現状かもしれません。
正直、私が焦っても仕方ないんですよね。。。
もっと現状に切迫した危機感をもって焦ってもらって、「それでどうしようか?」と考え始めた時にやっと我々が動くことができる・・・ものなはずなのに、そんな雰囲気が一切ないことに私が焦っているという感じです。
本来は焦る必要がないところで焦っている、そんな感じ。
これじゃダメだと思いつつ、一体何をどうすれば前に進むのか、、、悩みは尽きません。
教科書やマニュアルには載っていない仕事なのです。

一応のリミットまで残すところ2ヶ月・・・

拍手

こんばんは、series500です。
外は最高気温28℃を越え、なかなかに暑かったようですが、幸いにも涼しい環境で1日を過ごせたので、暑かったという実感が殆どありません。
通勤時間でいうと、まだジャケットを着ていても大丈夫。

今日は研修所で1日ずっと研修。
ある意味で専門的、ある意味で前向き、ある意味で挑戦的、ある意味で現状悲観的・・・色々な側面のある研修でした。
全体の感想として、理想論としては最高のものだと思いますが、それを実際にやる、やってみるという試行的な段階でさえ今の仕事の枠組みでは難しいんだろうとも感じました。
本気でやろうと思ったら、それこそ枠組みを変えることは必至。
でもそれは、決して勢いだけでやって良い問題でもないはずで、勢いでやってしまったことは一時的に成功したように見えるかもしれないけど、本質的なところでは誰もついていけていないこともあるのでしょう。
確かに勢いで『形だけできてしまう』ことがあるから厄介なのかもしれませんが。。。
もちろん、時間を掛ければ良いものができるワケでもないところに注意しなければなりません。
今日は我々、普段から『こういう仕事』をやってきている人ばかりが研修を受けましたが、本来的にコレは総力戦。
全員が研修を受けても良いくらいだと思います。
そんな感じで、ここでは詳細を書けないのがアレですが、少し自分でも整理してみて、今後の仕事に1つでも活かすことができれば良いのかなと。

さぁ、今週も頑張りますか、色々あるでしょうが。。。

拍手

こんばんは、series500です。
午後から数時間、所用で外にいました。
これは日差しが凄まじく、たった数分で日焼けしてしまうレベル・・・
素早く察知して紙で顔を守ったから被害は殆どありませんでしたが、そういうことができない状況だったら全治1週間を軽く超えちゃう日焼けは免れません。
実に危ない1日でした。

そんなことで今日1日が何だったのか良く分かりませんけど、昨日の反動と思えば、それも良しです。
しっかし眠たいなぁ~
私みたいな人間は退職後、家で延々とゴロゴロしているだけの老後を送るようになっちゃうんでしょうね。。。
若いころからこれでは、、、

拍手

こんばんは、series500です。
今週は特別に疲れるようなことがなかったはずなのに、昨日の災難のせいで気分的には最悪の形で週末を迎えることになりました。
それを晴らすかのように・・・今日はスカパラのライブです!
今年3回目、今ツアー3回目、1ヶ月のなかで3回目。

そんなワケで、神戸国際会館こくさいホールへ。
ここは2009年10月3日以来【第1038項参照】。
とても綺麗なホールで、今回のツアーにはピッタリなハコかもしれません。
奈良県文化会館も綺麗だったけど、今回はそういうホールを選んでいるのでしょうか。

個人的に何より驚きなのは、前から5列目という座席。
以前、前から4列目ということも1回だけあったものの(確か2007年5月)、基本的に15列より前に行くことはないので、チケットを発券したときは衝撃でした。
今までもそんなに悪い席だなと思ったことはありませんでしたけど、それでもやっぱり5列目の迫力は格別です。
マイクを通さないコールとかが直に聞こえたのは良かったし、メンバーの細かい動き、特にギターやサックスが如何に高度にプレイしているかも分かりました。
ただ、音がスピーカーの射程に入りきっていないようで、そういう意味では単純に前だったら良いという感じでもないことを再確認。
曲を知っている人なら脳内補完できるかもしれませんが、、、迫力と音は両立が難しいようです。

あと、なんとなく谷中さん(B.Sax)の元気がなかったような気が・・・

以下はネタばれ。(※念の為、ツアー終了まで色を薄くしておきます。)
[セットリスト 2012.05.26@神戸国際会館こくさいホール]
Walkin'
TONGUES OF FIRE
スキャラバン
Hungry Beast
Merry-Go-Round
Twinkle Star~頼りの星~
cool spy on a hot car
HURRY UP
SKA ME CRAGY
花ふぶき~愛だろ、愛っ。~
縦書きの雨
interlude~daytime walkin'
Brazil
水琴窟 -SUIKINKUTSU-
Return of Supercharger
ルパン三世’78
River Flow
White Light
All Good Ska is One
<アンコール>
Pride Of Lions
Down Beat Stomp


次はラスト、6月17日(日)のオリックス劇場(大阪)!!!

ライブ後、大学院時代の友人が集まっているというので梅田で合流。
数週間前に話をもらったときには、行けないことを前提に「もしも行けたら顔を出す」という返事をしていたのですが、ライブ前にもメールが来ていたので、これは何が何でも行かなければと思い、2次会から参加した次第です。
結果、行って良かった~
自分自身は昨日の愚痴なども聞いてもらってスッキリしたし、みんなの近況も聞けて励みになりました。
次は完全に行けそうにないんですけど、また集まる機会があれば是非参加したいものです。

さて、今日は亡き親友の命日。
あれから3年が経って、自分はどんな心境でいれば良いのか分からなくなるときもあります。
思うことは色々あるのですが、そう思っている自分が分からないのです。
でも、今でも彼のことを思い出さない日はありませんし、自分が落ち込んだり悩んだりしたときに戻ってくる拠り所のような気もしています。
これからも過去を振り返りながら、同時に前を向いて歩いていきたいものです。

最後に・・・2週間ほど前に種を蒔いたワタが芽を出しました。
20120526-01.JPG
素晴らしい発芽率です、いくつ蒔いたのかは忘れましたけど。。。
これからの生長が楽しみです。
20120526-02.JPG
柿も元気!

拍手

こんばんは、series500です。
今日は色々と災難続きな1日でした。
朝の雨とかは序章にもなりません。
一番は・・・やっぱり昼休憩中に厄介な件に捉まったことですかね。。。
なんかもうテンションがダダ下がり。
今後もこんなコトが続くかもしれないと考えると、「こんな日もある」と割り切るのも無駄なような、、、そんな気分。

そんな空気を察してもらったのか、終業後は同僚(先輩)と喫茶店へ。
まぁ、前々から誘われていたバレーボール部の練習が始まるまでの時間潰しでもありました。
もちろん、私はバレーボール部の練習には参加しませんが・・・1時間くらいは見学しておきました。
じゃあ何故に喫茶店とバレーボール部の見学に行ったのかというと、隣のシマの係長が20時くらいまで仕事だというので、それが終わり次第飲みに行こうということです。

結局合流したのは想定よりも30~40分遅くなりましたけど、職場の近くにこんなお洒落なお店が!?という感じのところで軽く飲みました。
飲んだというか、美味しいものを食べに行ったという方が適切な表現かもしれません。
大変素晴らしい時間でした。

が・・・良い気分で帰ろうとすると、本日の諸悪の根源を再び目撃してしまうという『どうしようもない悲劇』。
ホンマに今後が心配です。
そういうのを引き寄せてしまう質なんでしょうな、きっと。

拍手

こんばんは、series500です。
いつもどおりの時間に家を出て、エレベータも気にするほど待たずに乗れたはずなのに・・・駅に着いたら、いつもの電車が発車した後でした。
自宅と駅の間に何があったのでしょう???
自分でもイマイチよく分かりません。
手応え的には間に合っていたんですけど、それ故に残念極まりないです。

今日は気持ちに反して仕事が全く進みませんでした。
待っていた書類が届かなかったことが一番大きいかったし、こちらから電話で再度アプローチをかけるだけで精一杯。
とてもモヤモヤする1日でしたが、相手がある話だから仕方がありません。
・・・っていうのが既に1ヶ月くらい続いているのはヒミツ。
もう長い間・・・やり遂げた達成感を味わっていないような気がします。

明日の朝、書類が沢山届いていることを期待して寝ます。

拍手

こんばんは、series500です。
朝夕の涼しさと昼間の暑さのギャップ(※1)が激しくて、なかなか身体が対応しきれません。
今週から通勤時はノーネクタイにジャケット着用、就業時はジャケットを脱ぐ形で仕事しているので、服装面では快適に調整しているなかでも、ふとした瞬間に暑さを感じることがあって、これから湿度が加わることを思うと・・・「暑っ!」以外に言葉も出ません。
それにしても、通勤電車内を見ていると、大抵の人は何らかの形でクールビズが取り入れられているように見えるのですが、それでもなかにはバリバリのスーツな方も少数おられます。
(他人から見て暑苦しいという部分はあっても)自分の意思でやる分には良いと思うのですが、もしも会社的に許されていないのであれば、流石にどうなんだろうと思います。
誰のために暑苦しい格好でいるのか・・・そんな感じ。
野田総理も言っているじゃないですか、「胸襟を開いて」と。(笑)
・・・まぁ、それは半分冗談ですけど、そういえば数年前に知り合いの方が「いくら暑くてもビシッとスーツを着るのがサラリーマン」みたいなことを真顔で言っていたのを思い出しました。
真面目で誠実で我慢強いというのは一種の日本的な職業人像で、確かにビシッと着こなしたスーツ姿はそれらを具現化した象徴的なビジネスマンの格好かもしれません。
でも、「それって良い仕事に繋がるの?」と感じてしまう私の感覚はズレているのでしょうか。
確かに色んな業界・職種があるから一概には言えませんし、仕事は格好からというのも一理あり、厳格な服装はマナーだという考え方もあるとはいえ、暑いのに暑苦しい格好をするなんて誰の利益もないと思います。
もっとも、その反面、『スーパークールビズ』と言ったように、次のスタンダードか、それとも少し急ぎ過ぎているのではないかと思うようなものもあったり・・・結局は色々で、絶対的なスタンダードはないという話に落ち着く今日この頃。。。
今はまだ5月だからクールビズじゃない会社の方が多いのかもしれませんけど、昨年以上の節電が叫ばれるなかで夏を迎えるにあたり、昨年以上にクールビズが普及すれば、急ぎ過ぎた省エネルックの羽田元首相も浮かばれることでしょう。(※2)

そんな水曜日、最近はあまり時間的に切迫している状態ではないというのは既に書いてきたところで、それは確かにそうだと思うのですが、これから先の予定を見ていると細々した予定が結構入っていて、少しずつ手と時間を取られていくような感じがしています。
未だに終わっていない仕事もありますし、この先に事業が詰まっているのも目に見えており、決してボーっとしていられる状況ではありません。
かと言って、進められるだけ仕事を進めていても、それが全部無駄になる展開も予想されないワケではなく・・・難しいところです。
とにかく短期的・中期的・長期的なスケジュールを立てないといけません。
ただ、明日のことは分からないのも事実なのです。
去年と同じ方針で進むのなら、ガンガン前に進むのですが・・・

そうそう、ちょっと前に同僚(先輩)から「歩くのが速いという」コメントをもらってから【第1984項参照】、意識できる範囲でゆっくり歩くことを心掛けています。
今のところ人生が変わった感は全くありません。
変わったことと言えば、朝の出勤打刻が1~2分遅くなったくらいです。
ただ、意識して歩いている範囲においては、今まで如何に自分がセカセカ・スタスタ歩いていたかが分かります。
それが良いか悪いかは別にして、「何をそんなに急いでいたのかな」と。
まだセカセカ・スタスタ歩いていることの方が殆どだと思いますが、せめて人と歩いているときくらいは注意したいものです。

(※1)参考[最高気温:27.5℃・最低気温15.3℃/大阪・気象庁]
(※2)今がまだ5月だということを考えると、私が通勤中に見かけるクールビズ率は非常に高い。

拍手

こんばんは、series500です。
このブログを2006年12月1日(金)に開始してから2000日が過ぎ、第2000項を迎えることになりました。
あのころ大学2回生だった私も今では社会人2年目を生きています。
この間、ただただ1日が過ぎていくような日常があって、本当にごくごく偶に訪れる私にとっての非日常があって・・・その僅か1%でも、0.1%でも、0.01%でも自分の言葉で書きとめられたことは成果だと感じています。
もちろん、ネットの片隅で細々と更新しているブログであるが故に具体的に書けないことの方が多くて、日記というにも不完全且つ正直でない部分も多々あるのですが、振り返れば私の人生的にもブログというツール的にも僅かな試行錯誤の形跡が所々に残っているように思います。
何か書こうとして無理矢理にネタを持ってきたり、ネタがないことをネタにしたり、その時の情報を残そうとしてみたり、、、そういう日記的な部分以外の要素も多々ありました。
そういう具合に、私の人生は決して日々ブログや日記に残されるような華やかで大げさなものではないのは明らかであり、そんなことはブログを始める前から百も承知であって、そうであるにも関わらず今日まで黙々と続けてきたことは、日常も非日常も全てを自分の人生だと気付く良いキッカケでもあったように思います。

同時に、ネット上にあること、拙い文章・内容になったことを含めても、これだけの期間に亘って自分の日々を形にできたことが最も大きな成果なのかもしれません。
区切りの度にもう何度も書いてきていることですが、(内容の濃淡や文章に関わらず)これだけの日々に亘って何か書き続けたこと、それが自分が生きてきた足跡であること、自分の一時期を振り返る場があること、そして日々の記事を書くなかで自分自身やその日をボンヤリと見つめること。
いずれもブログを始める前の自分では難しかったことです。
最初は自分でも書いているとおり、三日坊主で終わると思っていましたし、実際にそれで良いと思っていたものの、結果的にこれだけのボリュームになったからこそ生まれる価値もあります。
毎日更新するというのも当初の想定とは全く異なるものですが、そのボリュームこそがこのブログの最も特長的な面かもしれませんしね。

一方、あくまでネット上にあるものだから、本当は読んでくれる人に何かを与えられるものであったら良かったのでしょうが、それは私の人生も、情報力も、文章力も、思考力も、このブログの方向性も、いずれの要因も至らなかったのであって、それだけは残念でした。
ずっと頭の片隅に懸念としてあったんですけど・・・こればっかりは今後も改善は難しいと思います。

さて、このブログにとって2000日・第2000項という区切りは非常に大きな意味があるのだと自分では思っていて、少し前は「とりあえず2000項まで続けたら、一先ず毎日書くのは止めても良いかな・・・」と考えていました。(別に今までだって義務的に続けていたのではありませんけど。。。)
とは言いつつ、私の人生は今日までと明日で区切りがあるワケでもないので、そう考えると今のタイミングで引き際だというのも違うのかなと、、、自分の日常と非日常を記録したいというモチベーションも特に落ちていませんし。
なので、今後ますます書くことがないような日々になるかもしれませんが、当面はこのペース、このスタイルで続けるつもりでいます。
止めたくなったら、あるいはペースを落としたくなったら、それはその時に考えることにします。
もっとブログに記事を書けるような華やかな日々になることを願って・・・
20120522-01.JPG
【参考資料-当ブログの歴史-】
2006年12月01日-ブログ開設(第1項
2007年03月10日-第100項
2007年06月18日-第200項
2007年09月26日-第300項
2008年01月04日-第400項
2008年04月13日-第500項
2008年07月22日-第600項
2008年10月30日-第700項
2009年02月07日-第800項
2009年05月18日-第900項
2009年08月26日-第1000項
2009年12月04日-第1100項
2009年03月14日-第1200項
2010年06月22日-第1300項
2010年09月30日-第1400項
2011年01月08日-第1500項
2011年04月18日-第1600項
2011年07月27日-第1700項
2011年11月04日-第1800項
2012年02月12日-第1900項
2012年05月22日-第2000項

そんなブログが私にとっての記念すべき日となった今日、世間的には高さ634メートルを誇る東京スカイツリーが開業するという・・・比較できないビッグニュースな1日となりました。
昨日の金環日食といい、大きなニュースが続きます。
20120522-02.JPG
(1)建設中の東京スカイツリー[2011.4.29]

ん~、積み上げられた技術と努力の結晶ですな。
営業初日から強風でエレベータが止まり、第2展望台が営業中止するなどのトラブルもあったようですが、当面は東京スカイツリーを超える建築物が日本では現れそうにないですし、東京のシンボル・日本のシンボルとして東京タワーのように愛される電波塔になればと期待しております。
個人的には展望台から景色を眺めるよりもタワー自体を見ている方が良いかなぁ~と思いつつも、空気が澄みきっていることが間違いないのであれば展望台にも行ってみたいところです。
因みに、このブログも積み上げられた(個人的な)歴史とするならば、東京スカイツリー着工の2008年7月14日よりも昔から積み上げてい・・・・・(略)

・・・今日は何の仕事をしたんでしたっけ???

拍手

こんばんは、series500です。
日本の広い地域で金環日食が観測できるのは実に932年ぶりという、大変貴重な日に生きていられたんだなぁ~と思いながら、、、観れませんでした。(※日本で金環日食が観測されたのは1987年9月23日の沖縄以来。)
恐らく、金環日食の状態になっている2~3分の間ずっと観測していたら雲の隙間から僅かに観れたのでしょうが、そもそも日食グラスを持っていませんでしたし、下手に観れてしまったよりも良かったかもしれません。
でも、日食が進むにつれて微妙に暗くなったり、気温が僅かに下がる感覚は味わえたので十分に満足しています。
日食の空気感を微妙に感じつつ、日食自体をテレビで観るというのも安全ですし。
唯一、こういうのは大勢で共有した方が良いのだと私自身は思いますので、市立科学館で7000人が集まって観測したというのを羨ましく感じたくらいです。
20120521-01.JPG
(1)この上で金環日食やってます。

次に日本で観測できる金環日食は2030年6月1日(土)に北海道、その次は2041年10月25日(金)に伊勢湾~伊豆あたりとのこと。
皆既日食を合わせても観測できる機会は極めて少ない模様。。。
・・・生きているかどうか、どこに住んでいるかも含めて私が観測するのは厳しそうです。
せいぜい部分日食くらいでしょうか。
それだけに今日の金環日食は貴重だったということですね。
因みに、OG時代に何かしらの日食を見た記憶があって、それは2009年7月22日(水)の皆既日食のときに当ブログの記事でも少しだけ触れていました。【第965項参照】
この機会にそれも調べてみると、2004年10月14日(木)の部分日食であることが判明。[食始:10時51分/最大:11時35分/食終:12時20分]
あの時は下敷きand裸眼という太陽観測には最低なことをしてしまった記憶が、、、(汗)
それもあって、あの学校の中庭で観た日食は強く印象に残っています。

そうして今週も始まりました。
既に問題の山のなかに埋もれておりますが、ここ暫くは時間的に切迫していないだけが救いでもあり、ユックリ・ジックリと山を崩していくことができればと考えております。
心と頭は余裕ない感じですけども・・・頑張ります。
この先に何が待っているのか、誰も知りません。

拍手

20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
> カレンダー
09 2024/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
> プロフィール
HN:
series500
性別:
男性
職業:
大阪人
自己紹介:
<このブログについて>
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
> お天気情報
> 最新コメント
[08/10 series500@管理人]
[08/09 siki]
[03/23 series500@管理人・法学マスター]
> アーカイブ
> カウンター
> アクセス解析
> ブログ解析
blogram投票ボタン