×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは、series500です。
まだまだ暑い日が続き、今年は9月・10月でも暑いままという予報も聞きますが、今日などはピーク時に比べて日陰に入れば少しは風もマシに感じるものの、それでも外に出て動いていると汗ダクな1日。
雲は入道雲が出ていて、また夏の空って感じでしょうか。
[最高気温:35.0℃・最低気温:26.7℃/大阪・気象庁]
思い返せば小学生時代、9月に入ってからのプール授業は冷たかったものでしたが、今年は有難いくらいのプール授業になるかもしれませんね、児童・生徒にとっては。
昼間(というか夕方に掛けて)、梅田に行ってきました。
今回は少し気温が下がった時間に、きちんと水分補給をして自転車でGO!
梅田と言っても、ヨドバシカメラに行っただけなので、往復の時間を含めても1時間強くらい。
用事は、PS3が復帰した場合に備えて、新たな冷却方法を試す為のグッズ探しです。
昨日も書いたとおり、復帰後はより環境の悪いトコロ(テレビボードの中)での使用が見込まれるので、今までのような全面に通風が確保されている状態よりは厳しくなるものと思われます。
しかしまぁ、先のことを考えて、次は3年半以上は耐えられないだろうという見通しを予め持っていることもあって、徹底した投資をしてまで使用環境を整える必要性は感じていません。
とはいえ、私はメカの専門ではないものですから、どういう対策ならお金を掛けずに効果を得られるかという点については完全に手探りです。
そんなところで、今のところはノートパソコンの冷却と同じく考えれば良いかなと思っています。
で、そういうことになると、出来る限りの通風を確保しながら、「ファン付きの冷却台」「冷却ゲルシート」「冷却パッド」などを併用することが現実的な方法でしょう。
その中で、金銭面で低コストを確保しつつ、低保守性を持って根本的に放熱性を補助したいということから、小さな冷却アルミパッド[http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TK-CLNP12BL]を熱を持ちがちな部分に何枚か貼り付け、底面を僅かに持ち上げて通気性を確保することを試そうという決定をしました。
もしかしたら手助け程度にもならないかもしれませんが、とりあえず復帰後はこれを試します。
まだまだ暑い日が続き、今年は9月・10月でも暑いままという予報も聞きますが、今日などはピーク時に比べて日陰に入れば少しは風もマシに感じるものの、それでも外に出て動いていると汗ダクな1日。
雲は入道雲が出ていて、また夏の空って感じでしょうか。
[最高気温:35.0℃・最低気温:26.7℃/大阪・気象庁]
思い返せば小学生時代、9月に入ってからのプール授業は冷たかったものでしたが、今年は有難いくらいのプール授業になるかもしれませんね、児童・生徒にとっては。
昼間(というか夕方に掛けて)、梅田に行ってきました。
今回は少し気温が下がった時間に、きちんと水分補給をして自転車でGO!
梅田と言っても、ヨドバシカメラに行っただけなので、往復の時間を含めても1時間強くらい。
用事は、PS3が復帰した場合に備えて、新たな冷却方法を試す為のグッズ探しです。
昨日も書いたとおり、復帰後はより環境の悪いトコロ(テレビボードの中)での使用が見込まれるので、今までのような全面に通風が確保されている状態よりは厳しくなるものと思われます。
しかしまぁ、先のことを考えて、次は3年半以上は耐えられないだろうという見通しを予め持っていることもあって、徹底した投資をしてまで使用環境を整える必要性は感じていません。
とはいえ、私はメカの専門ではないものですから、どういう対策ならお金を掛けずに効果を得られるかという点については完全に手探りです。
そんなところで、今のところはノートパソコンの冷却と同じく考えれば良いかなと思っています。
で、そういうことになると、出来る限りの通風を確保しながら、「ファン付きの冷却台」「冷却ゲルシート」「冷却パッド」などを併用することが現実的な方法でしょう。
その中で、金銭面で低コストを確保しつつ、低保守性を持って根本的に放熱性を補助したいということから、小さな冷却アルミパッド[http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TK-CLNP12BL]を熱を持ちがちな部分に何枚か貼り付け、底面を僅かに持ち上げて通気性を確保することを試そうという決定をしました。
もしかしたら手助け程度にもならないかもしれませんが、とりあえず復帰後はこれを試します。
PR
この記事にコメントする

> カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
> プロフィール
HN:
series500
性別:
男性
職業:
大阪人
自己紹介:
<このブログについて>
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
> 最新記事
(01/09)
(12/31)
(12/30)
> アーカイブ
> カウンター
> アクセス解析