忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんは、series500です。
今日は午前中から準非常事態に対応していました。
もう”準”非常事態と表現しなくても良いくらいになってきているような感じもありますが、状態がどうであるかに加えて我々の動きは未だに通常ではありませんから、やはり完全に終息するまではこの呼称を使いたいと思います。
とはいえ、誰もが万事休すだと直感的に判断せざるを得なかったところから考えると、本当に先のことが読めないのも事実で、楽観的に考えるのは尚早なのでしょう。

夕方はサックスのレッスン。
2週間ぶりのレッスンで、梅田までサックスを担ぐのも大変でしたけど、一瞬サックスの吹き方を忘れるほどに落ちぶれていました。。。
もちろん指が動かないのも”当たり前”です。
アドリブも、、、何回か同じようなことを書いたとおり、なんか色んなことを意識するほどに吹けなくて、今日なんかはどう考えても1年前の方が上手かったんじゃないか?って感じでした。
でも、ここを乗り越えて、理論もシッカリ押さえて吸収してこそ・・・なんでしょうね、多分。
もっともっと練習に励みたい今日この頃。。。
・・・この時期になると唇が乾燥して、サックスを吹くと痛いっす。
まだ切れるところまではいったことがありませんが、本気で練習したら切れそうです。

さて、JR西日本の特急「はまかぜ」に使用されるキハ181系が今日で定期運用を失います。
特急「はまかぜ」自体は、明日からキハ189系「はまかぜ」として新たな活躍をすることになりますが、キハ181系は来春まで臨時列車などに使用された後、廃車となるそうです。
1968年にデビューしたキハ181系は大出力エンジンを活かし、様々な路線で活躍。
しかし、老朽化や特急利用者の減少には勝てず、次第に次世代車両への置き換え・特急の廃止によって数が減る中、最終的に定期で残ったのが特急「はまかぜ」での運用となりました。
奇しくも、和田山付近に母方の実家を持つ私にとっては、183系(485系)「北近畿」とキハ181系「はまかぜ」は今までに何度も乗ってきましたし、普通列車利用やレンタカー利用で乗らない時も憧れであり続けています。
決して乗り心地が良いとは言えませんが、幼い頃から乗ってきたこともあって、私の中では非常にメジャーな列車であることに変わりはありません。
老朽化が著しいことは紛れもなく、性能的にも東海道・山陽線では新快速などの新世代電車に追い回されていましたから、世代交代は仕方のない・・・当然のことでしょう。
今後は、新米のキハ189系の活躍に期待したいところです。
キハ189系については賛否両論ありますが、私は比較的良いものになったと思います。
せめて愛称表示器くらいは装備して欲しかったというのが本音であるくらい・・・
それより何より、姫路での方向転換が鬱陶しいですけどねぇ~
ともあれ、来春には183系の後継となる287系もデビューします。
レンタカー利用に比べたら格段に運賃・特急券は高いので躊躇してしまうのは確かではあるけれども、体力的・日程的にレンタカーが使えない時には乗りたいものです。
【キハ181系「はまかぜ」参考画像】
20101106-01.JPG20101106-02.JPG20101106-03.JPG







(1)餘部鉄橋を渡るキハ181系「はまかぜ」<撮影日:2006年8月26日>
(2)淀川を渡り、始発駅の大阪駅に送られる<撮影日:2008年3月13日>
(3)特急「はまかぜ」ヘッドマーク<撮影日:2006年11月25日>

拍手

PR
この記事にコメントする
NAME
TITLE
COLOR
MAIL
URL
COMMENT
PASS
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
> カレンダー
09 2024/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
> プロフィール
HN:
series500
性別:
男性
職業:
大阪人
自己紹介:
<このブログについて>
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
> お天気情報
> 最新コメント
[08/10 series500@管理人]
[08/09 siki]
[03/23 series500@管理人・法学マスター]
> アーカイブ
> カウンター
> アクセス解析
> ブログ解析
blogram投票ボタン