×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは、series500です。
先日、皮膚科に行ったときに見て、ここに書こうと思ってたのに忘れていました・・・
毎年苦しめられている花粉症、スギやヒノキが特に有名で、通年では、ブタクサやカモガヤなんかの花粉があり、それらの花粉については、花粉症の疑いがある人は検査したことがあるでしょう。
しかし、ハンノキの検査をした人は、どれくらいいるでしょう。
私は、検査をしたことがありません。
ハンノキは、全国に分布するカバノキ科の木で、花粉の飛散期は、1~3月。
時期的にはスギと重なる部分がありますが、ハンノキの方が僅かに早いと思われます。(スギの花粉が飛散するのは、1月下旬~。)
そうすると、スギの飛散よりも前に花粉症の症状が出る人が多いのは、ハンノキが原因の1つとして可能性がありそうです。
しかし、それだけが問題ではありません。
共通抗原として、リンゴやメロン、ニンジン、ナシ・・・様々な食物が挙げられ、それらを食べると口腔アレルギー症状(口の中が痒くなったり、腫れたりする)を引き起こします。
それらの食べ物で症状が出る人は、ハンノキの花粉も注意した方が良いかもしれませんね。
私は、口腔アレルギー症状が色んな食物に出ているので、その食べ物自体と言うより、何かの花粉の共通抗原による症状があると考えられそうです。
ん~、アレルギーの世界は奥が深い・・・そして、恐ろしい・・・
で、今日は昼間に少しだけサックスの自主練習を。
場所が場所なので、ロングトーンは止めましたが、とにかく触れて、音を出すだけでも最低限はクリアしているのではないかと勝手に考えています。
やらないよりはマシ。
本当は、遠慮しなくてもガンガン吹ける場所があれば良いのですが、近くにスタジオはありませんし、何よりお金がありませんし、、、時間だけがある、それが現状です。
暖かければ淀川の河川敷にでも行くのですが、今は未だ寒すぎて私も楽器も耐えられないでしょう。
さらに、これから先は花粉の驚異が避けられません。
あと、河川敷だとロングトーンはできますが、曲の練習には向かないです。(譜面が見れない上、下手だから頗る恥ずかしい。)
とか言っていたら、社会人になって時間がなくなるでしょうし・・・
楽器、特に音の大きい管楽器奏者に常に付きまとう問題ではありますが、困ったものです。
最近のタワーマンションなんかには、住居者専用のコミュニティーエリアみたいな建物があって、そこだと楽器練習なんかもできるようになっているようですけど、今のマンションにはないんですよね。。。
(※となりのマンション群には、コモンエリアがあって、そこにはミュージックスタジオもある。)
その後、祖母の様子を見に行ったりして、1日が終了。
東リと東レはヤヤコシイ!
先日、皮膚科に行ったときに見て、ここに書こうと思ってたのに忘れていました・・・
毎年苦しめられている花粉症、スギやヒノキが特に有名で、通年では、ブタクサやカモガヤなんかの花粉があり、それらの花粉については、花粉症の疑いがある人は検査したことがあるでしょう。
しかし、ハンノキの検査をした人は、どれくらいいるでしょう。
私は、検査をしたことがありません。
ハンノキは、全国に分布するカバノキ科の木で、花粉の飛散期は、1~3月。
時期的にはスギと重なる部分がありますが、ハンノキの方が僅かに早いと思われます。(スギの花粉が飛散するのは、1月下旬~。)
そうすると、スギの飛散よりも前に花粉症の症状が出る人が多いのは、ハンノキが原因の1つとして可能性がありそうです。
しかし、それだけが問題ではありません。
共通抗原として、リンゴやメロン、ニンジン、ナシ・・・様々な食物が挙げられ、それらを食べると口腔アレルギー症状(口の中が痒くなったり、腫れたりする)を引き起こします。
それらの食べ物で症状が出る人は、ハンノキの花粉も注意した方が良いかもしれませんね。
私は、口腔アレルギー症状が色んな食物に出ているので、その食べ物自体と言うより、何かの花粉の共通抗原による症状があると考えられそうです。
ん~、アレルギーの世界は奥が深い・・・そして、恐ろしい・・・
で、今日は昼間に少しだけサックスの自主練習を。
場所が場所なので、ロングトーンは止めましたが、とにかく触れて、音を出すだけでも最低限はクリアしているのではないかと勝手に考えています。
やらないよりはマシ。
本当は、遠慮しなくてもガンガン吹ける場所があれば良いのですが、近くにスタジオはありませんし、何よりお金がありませんし、、、時間だけがある、それが現状です。
暖かければ淀川の河川敷にでも行くのですが、今は未だ寒すぎて私も楽器も耐えられないでしょう。
さらに、これから先は花粉の驚異が避けられません。
あと、河川敷だとロングトーンはできますが、曲の練習には向かないです。(譜面が見れない上、下手だから頗る恥ずかしい。)
とか言っていたら、社会人になって時間がなくなるでしょうし・・・
楽器、特に音の大きい管楽器奏者に常に付きまとう問題ではありますが、困ったものです。
最近のタワーマンションなんかには、住居者専用のコミュニティーエリアみたいな建物があって、そこだと楽器練習なんかもできるようになっているようですけど、今のマンションにはないんですよね。。。
(※となりのマンション群には、コモンエリアがあって、そこにはミュージックスタジオもある。)
その後、祖母の様子を見に行ったりして、1日が終了。
東リと東レはヤヤコシイ!
PR
この記事にコメントする

> カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
> プロフィール
HN:
series500
性別:
男性
職業:
大阪人
自己紹介:
<このブログについて>
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
> 最新記事
(01/09)
(12/31)
(12/30)
> アーカイブ
> カウンター
> アクセス解析