×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは、series500です。
今日は如何にも夏を思わせる日光を浴びる草木が非常に美しくて、私が好きな夏の「良い面」が出てましたが、まだ梅雨明けは発表されていないんですよね?
なんか中国地方は今日、梅雨明けが発表された様ですが、もう近畿地方も梅雨明けでいいんじゃないでしょうか。
さて、昨日のブログで書いた通り、今日から2007年度の前期末試験が始まりました。
今日の科目は教職課程の半期終了科目、「自然地理学概論Ⅰ」の試験です。
この科目は指定教科書のみ持ち込みアリなのですが、持ち込んだところで答えが分かるワケではなくて、指定されたページの図を見て設問に答える的な形式でした。
しかも、論述(説明系)な上に問題数がやたら多くて、結局、全問解ききれませんでしたが、これは・・・・・厳しいかもしれません。
この担当者の講義は昨年も「地誌学概論Ⅰ・Ⅱ」を取りましたが、この試験も解ききれなかったのを思い出します。
なので、決して状況は良とは言えませんが、ここで止まっている暇はありません。
テスト終了/夏休みに向けて進むのみです。
皆さんもテスト中・・・ですかね?、どうか分かりませんが、テスト中の方は夏休み目前ですので、頑張りましょう!
明日は民法Ⅴ(親族・相続法)の試験です。
今日は如何にも夏を思わせる日光を浴びる草木が非常に美しくて、私が好きな夏の「良い面」が出てましたが、まだ梅雨明けは発表されていないんですよね?
なんか中国地方は今日、梅雨明けが発表された様ですが、もう近畿地方も梅雨明けでいいんじゃないでしょうか。
さて、昨日のブログで書いた通り、今日から2007年度の前期末試験が始まりました。
今日の科目は教職課程の半期終了科目、「自然地理学概論Ⅰ」の試験です。
この科目は指定教科書のみ持ち込みアリなのですが、持ち込んだところで答えが分かるワケではなくて、指定されたページの図を見て設問に答える的な形式でした。
しかも、論述(説明系)な上に問題数がやたら多くて、結局、全問解ききれませんでしたが、これは・・・・・厳しいかもしれません。
この担当者の講義は昨年も「地誌学概論Ⅰ・Ⅱ」を取りましたが、この試験も解ききれなかったのを思い出します。
なので、決して状況は良とは言えませんが、ここで止まっている暇はありません。
テスト終了/夏休みに向けて進むのみです。
皆さんもテスト中・・・ですかね?、どうか分かりませんが、テスト中の方は夏休み目前ですので、頑張りましょう!
明日は民法Ⅴ(親族・相続法)の試験です。
PR
この記事にコメントする

> カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
> プロフィール
HN:
series500
性別:
男性
職業:
大阪人
自己紹介:
<このブログについて>
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
> 最新記事
(01/09)
(12/31)
(12/30)
> アーカイブ
> カウンター
> アクセス解析