×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは、series500です。
さて本日は、昨日のブログ更新の後に急遽思いついた「鉄道撮影納め2006」を決行すべく出掛けて参りました。
やはり鉄道というものを趣味としている以上、このような締めくくりは必要なのであります。
そんなわけで休みの日にも関わらず6時に起床し、まだ闇が支配している空の下を自転車で最寄り駅まで爆走。
今日もとても寒い朝でした・・・
そして地下鉄に乗ってJR大阪駅に移動し、7時20分頃に到着する寝台特急「なは・あかつき」のヘッドマークを撮影すべく11番線で待機しておったわけです。
今日は撮影者が10人以上いて、何故今日に限ってこんなに人が?と思っていました(まぁ、皆さんマナーは守っていたので別に気にすることは無いですが)が、この疑問は数時間後に解決することに・・・
そうこうとしている内に、「なは・あかつき」が入線。

まだ若干薄暗い中で目的のヘッドマーク等を撮影し、列車が大阪駅を後にしたので、私も次なる場所へ移動することに・・・
一応頭の中では山科・久宝寺・鶴ヶ丘・天満などに行くつもりでしたが、とりあえず何処かのホームページで特急「雷鳥」を山科で撮っていた写真を見ていたのと、113系の小浜線色が湖西線に転属したということだったので、快速に乗って山科へ向かう事にしました。
山科到着時にはまだ光量が十分でなかったので構図などを決めつつ、時間を潰しておりました。

そうこうして目的の雷鳥は撮れたものの、肝心の小浜色113系が来ないので待って・待って・待って・・・
しかし、一向に来ず・・・その上、117系のトップナンバーが後ろから来たので、京都から折り返してくるだろうソレを撮ろうと策を練るも117系トップナンバーは戻ってこず・・・
それで今日もツイてないなぁ~、と思っていると、10分程前に雷鳥が通ったはずなのに、遠くに国鉄色特急が見えるではありませんか!
そうなのです!489系ボンネット「ふるさと雷鳥」が突然奇襲をかけてきたのです!!!
驚きつつも、当然シャッターをきりました。(出来は・・・まあまあ普通。)

ん~、ちょっと運が向いてきたかも・・・とか自惚[うぬぼ]れましたが、そう言えば、以前にさすらい旅人さんから12月の終盤にふるさと雷鳥が走るというのを聞いていたのを思い出し、とりあえずさすらい旅人さんにメール。
と、数分後にさすらい旅人さんから電話がかかってきて、現在、雄琴でボンネット489系を撮影していたとのこと・・・
正しく奇跡!!!(?)
すると、さすらい旅人さんが山科に来ると言うので、10分程待って合流したわけです。
その後、後ろから113系小浜色が京都に向けて回送されて行くのを目撃したので、戻ってくるのを期待していましたが、待てども待てども・・・戻ってこない。。。。。

いい加減疲れたのと、さすらい旅人さんはこの後用事があるとのことなので、新快速に乗ってその場を後にすることになりました。
因みにさすらい旅人さんは京都で降りて解散しましたが、彼は近鉄で移動中、「ステンレスむき出し露出狂列車(通称)」を目撃するも急いでいて撮影できず・・・同じ頃、私はその後の新快速から向日町車庫を見ると小浜色113系が昼寝していたのを見てしまう・・・という「2人オチつき」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それから新大阪での撮影を考えましたが、逆光だったので断念し、大人しく帰宅して整頓の続きを敢行したわけです。
そして今も、整頓は終わらず・・・というか激しさを増しております。
このままでは年越し整頓という去年と同様の展開に陥る危険性が出てまいりました。
・・・・・どうしよう。。。締めくくれないよ、2006年
ってな感じて私は年末を過ごしております。
2006年も残り1日・・・皆様はどのように過ごされるのでしょうか?
さて本日は、昨日のブログ更新の後に急遽思いついた「鉄道撮影納め2006」を決行すべく出掛けて参りました。
やはり鉄道というものを趣味としている以上、このような締めくくりは必要なのであります。
そんなわけで休みの日にも関わらず6時に起床し、まだ闇が支配している空の下を自転車で最寄り駅まで爆走。
今日もとても寒い朝でした・・・
そして地下鉄に乗ってJR大阪駅に移動し、7時20分頃に到着する寝台特急「なは・あかつき」のヘッドマークを撮影すべく11番線で待機しておったわけです。
今日は撮影者が10人以上いて、何故今日に限ってこんなに人が?と思っていました(まぁ、皆さんマナーは守っていたので別に気にすることは無いですが)が、この疑問は数時間後に解決することに・・・
そうこうとしている内に、「なは・あかつき」が入線。
まだ若干薄暗い中で目的のヘッドマーク等を撮影し、列車が大阪駅を後にしたので、私も次なる場所へ移動することに・・・
一応頭の中では山科・久宝寺・鶴ヶ丘・天満などに行くつもりでしたが、とりあえず何処かのホームページで特急「雷鳥」を山科で撮っていた写真を見ていたのと、113系の小浜線色が湖西線に転属したということだったので、快速に乗って山科へ向かう事にしました。
山科到着時にはまだ光量が十分でなかったので構図などを決めつつ、時間を潰しておりました。
そうこうして目的の雷鳥は撮れたものの、肝心の小浜色113系が来ないので待って・待って・待って・・・
しかし、一向に来ず・・・その上、117系のトップナンバーが後ろから来たので、京都から折り返してくるだろうソレを撮ろうと策を練るも117系トップナンバーは戻ってこず・・・
それで今日もツイてないなぁ~、と思っていると、10分程前に雷鳥が通ったはずなのに、遠くに国鉄色特急が見えるではありませんか!
そうなのです!489系ボンネット「ふるさと雷鳥」が突然奇襲をかけてきたのです!!!
驚きつつも、当然シャッターをきりました。(出来は・・・まあまあ普通。)
ん~、ちょっと運が向いてきたかも・・・とか自惚[うぬぼ]れましたが、そう言えば、以前にさすらい旅人さんから12月の終盤にふるさと雷鳥が走るというのを聞いていたのを思い出し、とりあえずさすらい旅人さんにメール。
と、数分後にさすらい旅人さんから電話がかかってきて、現在、雄琴でボンネット489系を撮影していたとのこと・・・
正しく奇跡!!!(?)
すると、さすらい旅人さんが山科に来ると言うので、10分程待って合流したわけです。
その後、後ろから113系小浜色が京都に向けて回送されて行くのを目撃したので、戻ってくるのを期待していましたが、待てども待てども・・・戻ってこない。。。。。
いい加減疲れたのと、さすらい旅人さんはこの後用事があるとのことなので、新快速に乗ってその場を後にすることになりました。
因みにさすらい旅人さんは京都で降りて解散しましたが、彼は近鉄で移動中、「ステンレスむき出し露出狂列車(通称)」を目撃するも急いでいて撮影できず・・・同じ頃、私はその後の新快速から向日町車庫を見ると小浜色113系が昼寝していたのを見てしまう・・・という「2人オチつき」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それから新大阪での撮影を考えましたが、逆光だったので断念し、大人しく帰宅して整頓の続きを敢行したわけです。
そして今も、整頓は終わらず・・・というか激しさを増しております。
このままでは年越し整頓という去年と同様の展開に陥る危険性が出てまいりました。
・・・・・どうしよう。。。締めくくれないよ、2006年
ってな感じて私は年末を過ごしております。
2006年も残り1日・・・皆様はどのように過ごされるのでしょうか?
PR
この記事にコメントする

> カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
> プロフィール
HN:
series500
性別:
男性
職業:
大阪人
自己紹介:
<このブログについて>
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
> 最新記事
(01/09)
(12/31)
(12/30)
> アーカイブ
> カウンター
> アクセス解析