×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは、series500です。
昼から1時間強ほど自宅でサックスの練習をして、感覚を取り戻してからレッスンへ。
今日は、始めから合同練習ということで、アルト・サックス11人(先生含む)/テナーサックス2人(本番は3人)/ギター/キーボード/ドラムの計16人では少し狭い部屋で音合わせ。
流石にドラムが入ると勢いが違います。
今まではCDの音源に合わせていたのを、生演奏に合わせるということへの不安もあったのですが、そこはセミプロ、何の抵抗もなくスンナリと合いました。
問題は、サックス間の微妙なズレ・・・これも、その都度で意識すれば合うんですけど、1曲の流れの中ではズレてしまいます。
アルトとテナーでは管全体が鳴るまでの極僅かで微妙なラグがあることや、実力なんかから言っても、特に私なんかは結構な原因になっているんじゃないかと感じています。
そもそもサックスだけで10人以上もいれば、自分がどんな音を出しているかすらも自分では分かりませんからねぇ~
確認のしようが無い上に、「俺、絶対吹けてないだろ?」って部分でも、周りの勢いみたいなモノに流れて吹けている様な空気になっちゃうんです、不思議と。
多分、みんな同じ様な感じだと思います。
でも、客観的には隠しきれてないんでしょうから、全く油断は出来ません。
8月から取り組んできた成果が明日、試されます。
昼から1時間強ほど自宅でサックスの練習をして、感覚を取り戻してからレッスンへ。
今日は、始めから合同練習ということで、アルト・サックス11人(先生含む)/テナーサックス2人(本番は3人)/ギター/キーボード/ドラムの計16人では少し狭い部屋で音合わせ。
流石にドラムが入ると勢いが違います。
今まではCDの音源に合わせていたのを、生演奏に合わせるということへの不安もあったのですが、そこはセミプロ、何の抵抗もなくスンナリと合いました。
問題は、サックス間の微妙なズレ・・・これも、その都度で意識すれば合うんですけど、1曲の流れの中ではズレてしまいます。
アルトとテナーでは管全体が鳴るまでの極僅かで微妙なラグがあることや、実力なんかから言っても、特に私なんかは結構な原因になっているんじゃないかと感じています。
そもそもサックスだけで10人以上もいれば、自分がどんな音を出しているかすらも自分では分かりませんからねぇ~
確認のしようが無い上に、「俺、絶対吹けてないだろ?」って部分でも、周りの勢いみたいなモノに流れて吹けている様な空気になっちゃうんです、不思議と。
多分、みんな同じ様な感じだと思います。
でも、客観的には隠しきれてないんでしょうから、全く油断は出来ません。
8月から取り組んできた成果が明日、試されます。
PR
この記事にコメントする

> カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
> プロフィール
HN:
series500
性別:
男性
職業:
大阪人
自己紹介:
<このブログについて>
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
> 最新記事
(01/09)
(12/31)
(12/30)
> アーカイブ
> カウンター
> アクセス解析