×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは、series500です。
昨晩、長年に渡って使用してきた我が家の電子レンジが潰れました。

電子レンジ[1984年、ナショナル製(NE-A711)]
製造は1984年ですが、使用開始は1985年らしいので、実に23歳・・・私よりも1年先輩です。
思い返せば、色んなモノを電磁波(マイクロ波)で温めきました。(笑)
果たして電子レンジを使わなかった日なんてあったのか、というくらいに酷使したのに、良くもこんなに長くの使用に耐えたと感心します。
でもまぁ電子レンジに限らず、技術は正に日進月歩で、そこそこで新型に替えた方が各種技術の恩恵を受けられ、使用に掛かる料金(電気代)もそうだし、環境負荷も少ない事もあるんで、物持ちが良いことが必ずしも美徳では無い事もあるんでしょう。
「モノを大事にする気持ちと共に、モノに適切な見切りをつけることも大切」だという事です。
そういう意味では、この電子レンジも大往生じゃないかな?、と思いつつ、ヨドバシ梅田へ。
省エネとか環境負荷がどうなのかは分かりませんが、新しい電子レンジを買いました。(当然と言ってはアレですけど、私は一銭も出しておりませんが・・・)
新しい電子レンジ・・・きっと例外なく酷使しまくるでしょう。
でも、先に述べた観点からも、この新型が23年も使える(使う)とは思えませんがね。
とりあえず、何を温めましょうかね~
昨晩、長年に渡って使用してきた我が家の電子レンジが潰れました。
電子レンジ[1984年、ナショナル製(NE-A711)]
製造は1984年ですが、使用開始は1985年らしいので、実に23歳・・・私よりも1年先輩です。
思い返せば、色んなモノを電磁波(マイクロ波)で温めきました。(笑)
果たして電子レンジを使わなかった日なんてあったのか、というくらいに酷使したのに、良くもこんなに長くの使用に耐えたと感心します。
でもまぁ電子レンジに限らず、技術は正に日進月歩で、そこそこで新型に替えた方が各種技術の恩恵を受けられ、使用に掛かる料金(電気代)もそうだし、環境負荷も少ない事もあるんで、物持ちが良いことが必ずしも美徳では無い事もあるんでしょう。
「モノを大事にする気持ちと共に、モノに適切な見切りをつけることも大切」だという事です。
そういう意味では、この電子レンジも大往生じゃないかな?、と思いつつ、ヨドバシ梅田へ。
省エネとか環境負荷がどうなのかは分かりませんが、新しい電子レンジを買いました。(当然と言ってはアレですけど、私は一銭も出しておりませんが・・・)
新しい電子レンジ・・・きっと例外なく酷使しまくるでしょう。
でも、先に述べた観点からも、この新型が23年も使える(使う)とは思えませんがね。
とりあえず、何を温めましょうかね~
PR
> カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
> プロフィール
HN:
series500
性別:
男性
職業:
大阪人
自己紹介:
<このブログについて>
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
> 最新記事
(01/09)
(12/31)
(12/30)
> アーカイブ
> カウンター
> アクセス解析