×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは、series500です。
昨年の夏は、2度に渡って高校野球(第90回・全国高等学校野球選手権大会)を観戦に甲子園球場に行きましたが、それから季節は巡って春になり、第81回・選抜高等学校野球大会[センバツ]が開催される時期になりました。
これが始まると、いよいよ春が来るって感じですね。
今回も、前回の観戦直後からずっと「次は春のセンバツに行こう」と約束していたので、三度trans-portさんと観戦することに。
因みに、リニューアルが進行中の甲子園球場が、球場内に関しては概ね作業完了していて、銀傘の下には横長のディスプレイ(甲子園ライナービジョン)が設置されており、それらが今日、一般に公開されるという御披露目も兼ねています。
なかなか良い時に行けました、はい。
で、正しく今日が開幕日なんで、開会式からジックリ見ることが出来ました。
なかなかテレビでやっていても、開会式から釘付けで視聴することはないし、これまた良いものが見れたと思っております。
そんな大会1日目。
対戦カードは以下のとおりです。
・第一試合: 金光大阪(大阪)-倉敷工業(岡山)
・第二試合: 中京大中京(愛知)-神村学園(鹿児島)
・第三試合: 光星学院(青森)- 今治西(愛媛)
面倒なんで、試合展開には触れませんけど、第一試合ではデットボール続出で且つ点取り合戦な内容だったのに対し、第二・第三試合では、巧みな守備と攻撃でゲームを作る運びで、両者はアメリカの大リーグと日本のプロ野球ほどの違いがありました。
でも、倉敷工業と中京大中京が戦うとしたら、今日のようなゲーム展開では倉敷工業に勝ち目はありませんよ。
先程、点取り合戦という事で、アメリカの大リーグに例えましたが、それだって今日の倉敷工業に当てはめると、必ずしも誉め言葉で書いているワケではありません。
なので、2回戦以降に倉敷工業がどうゲームを作るのか楽しみではあります。
そうそう、今回は1600円払って、バックネット裏を中心とした中央特別自由席で観戦していて、今回は顔に直射日光が当たらないから日焼けしなくて済むなぁ~、と思っていたら、昼を過ぎてから太陽の位置が変わって、例外なく直射日光の餌食に・・・
今回もまた、無駄に焼けてきました、顔が。
しかも、それまで寒かったのに、陽に当たったらポカポカで、ついついウトウトしてしまうという誘惑付き!
おかげで、試合の流れを見失いました。。。(汗)
でも、春くらいの気温だったら、太陽を浴びながら昼寝するのって極楽だと思いますよ。
芝生があったら、もう他に望むモノは無い!って感じ・・・?


(1)開会式の整列の様子
(2)選手宣誓の様子@開会式
(3)第一試合の様子
それで、3試合を心行くまで堪能して、甲子園球場を後に。
そのままtrans-portさんと梅田の風月で食事をして解散となりました。
いゃ~、今日は本当に楽しかった。
野球の中でも、高校野球は特に最高ですわ。
見てて清々しいってだけじゃなくて、なんか自分も野球がやりたくなりますからね。
さっさ、「解散」と変換しようとしたら、「甲斐さん」って出てきた。
バカPCめ・・・(笑)
昨年の夏は、2度に渡って高校野球(第90回・全国高等学校野球選手権大会)を観戦に甲子園球場に行きましたが、それから季節は巡って春になり、第81回・選抜高等学校野球大会[センバツ]が開催される時期になりました。
これが始まると、いよいよ春が来るって感じですね。
今回も、前回の観戦直後からずっと「次は春のセンバツに行こう」と約束していたので、三度trans-portさんと観戦することに。
因みに、リニューアルが進行中の甲子園球場が、球場内に関しては概ね作業完了していて、銀傘の下には横長のディスプレイ(甲子園ライナービジョン)が設置されており、それらが今日、一般に公開されるという御披露目も兼ねています。
なかなか良い時に行けました、はい。
で、正しく今日が開幕日なんで、開会式からジックリ見ることが出来ました。
なかなかテレビでやっていても、開会式から釘付けで視聴することはないし、これまた良いものが見れたと思っております。
そんな大会1日目。
対戦カードは以下のとおりです。
・第一試合: 金光大阪(大阪)-倉敷工業(岡山)
・第二試合: 中京大中京(愛知)-神村学園(鹿児島)
・第三試合: 光星学院(青森)- 今治西(愛媛)
面倒なんで、試合展開には触れませんけど、第一試合ではデットボール続出で且つ点取り合戦な内容だったのに対し、第二・第三試合では、巧みな守備と攻撃でゲームを作る運びで、両者はアメリカの大リーグと日本のプロ野球ほどの違いがありました。
でも、倉敷工業と中京大中京が戦うとしたら、今日のようなゲーム展開では倉敷工業に勝ち目はありませんよ。
先程、点取り合戦という事で、アメリカの大リーグに例えましたが、それだって今日の倉敷工業に当てはめると、必ずしも誉め言葉で書いているワケではありません。
なので、2回戦以降に倉敷工業がどうゲームを作るのか楽しみではあります。
そうそう、今回は1600円払って、バックネット裏を中心とした中央特別自由席で観戦していて、今回は顔に直射日光が当たらないから日焼けしなくて済むなぁ~、と思っていたら、昼を過ぎてから太陽の位置が変わって、例外なく直射日光の餌食に・・・
今回もまた、無駄に焼けてきました、顔が。
しかも、それまで寒かったのに、陽に当たったらポカポカで、ついついウトウトしてしまうという誘惑付き!
おかげで、試合の流れを見失いました。。。(汗)
でも、春くらいの気温だったら、太陽を浴びながら昼寝するのって極楽だと思いますよ。
芝生があったら、もう他に望むモノは無い!って感じ・・・?
(1)開会式の整列の様子
(2)選手宣誓の様子@開会式
(3)第一試合の様子
それで、3試合を心行くまで堪能して、甲子園球場を後に。
そのままtrans-portさんと梅田の風月で食事をして解散となりました。
いゃ~、今日は本当に楽しかった。
野球の中でも、高校野球は特に最高ですわ。
見てて清々しいってだけじゃなくて、なんか自分も野球がやりたくなりますからね。
さっさ、「解散」と変換しようとしたら、「甲斐さん」って出てきた。
バカPCめ・・・(笑)
PR
この記事にコメントする

> カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
> プロフィール
HN:
series500
性別:
男性
職業:
大阪人
自己紹介:
<このブログについて>
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
> 最新記事
(01/09)
(12/31)
(12/30)
> アーカイブ
> カウンター
> アクセス解析