×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは、series500です。
今日の発表、レジュメは頑張って作りましたが、話す手順・内容を全く考えていなかったので、25分間を完璧なアドリブで通しました・・・
否、発表の時にアドリブなのは毎度のことなんですけど、おかげで口がカラカラに。。。
結局のトコロ、あの発表で良かったのか自分では分かりません。
でもまぁ、終わったんで良かったことにします。
いつまでも終わった事に目を向けてられないんで、次は火曜日に向けて頑張るのです。
で、授業終了後、一度は研究室に戻って、軽く調べ物。
それだけでは解決しなくて図書館にも行ったりして本日の営業は終了です。
その後、大学院でsikiさんと合流して梅田へ。
前々から誘われていた「DRAGONBALL EVOLUTION」を観に梅田ブルク7に行ってきました。
ってか、私の都合がつかなくて今の時期になってしまったのですが、今日が公開終了らしく、ちょうど時間も空き時間だったので最後の最後という形になります。
それで・・・私がドラゴンボール好きなのは言うまでもありませんが、感想は・・・・・
「完璧に原作の無視した設定・内容の中に、いくつかドラゴンボールが散らばっていた。見る側はそのドラゴンボールを集めるのが役割かも。与えられたものが常に最高のモノとは限らず、我々は実は甘えているのか・・・」、と言うのが、観終わった後にsikiさんに話した率直な感想。
私は、漫画や小説なんかが映画化されたりドラマ化されたりするのが悪いとは思いません。
むしろ、その方が1つの作品に対する価値が上がるかもしれないし、より多くの人に触れてもらえる機会が生まれるだろうし・・・きっとメリットの方が大きいと考えます。
でも、いずれの場合も、その原作に対する尊敬が無ければ、全ては無になるのも事実です。
もちろん、映画もテレビも本も・・・儲からなければ意味はないんですけど、ただ単に商業ベースに乗せるだけだったら、今回のような形を取る必要は全くないのではないでしょうか。
きっとこのドラゴンボールに、鳥山明のドラゴンボールを感じた人はいないと思います。
そういう意味では、仮に良い映画だとしても失敗です。
ただ、ドラゴンボールファンとして見ておいて良かったとも感じます。
これで原作のドラゴンボールをもっと好きになれる気がします。(笑)
とりあえず、原作は1から読み直しの上、来週からフジテレビ系列でやっているドラゴンボール<※1>の再放送を視聴します!
<※1>ドラゴンホール改:ドラゴンボールZのデジタルリマスター版として放送。実質的に再放送だが、原作に近くなるようにアニメのオリジナル部分はカットされる場合があり、アフレコも新規録音された模様。
今日の発表、レジュメは頑張って作りましたが、話す手順・内容を全く考えていなかったので、25分間を完璧なアドリブで通しました・・・
否、発表の時にアドリブなのは毎度のことなんですけど、おかげで口がカラカラに。。。
結局のトコロ、あの発表で良かったのか自分では分かりません。
でもまぁ、終わったんで良かったことにします。
いつまでも終わった事に目を向けてられないんで、次は火曜日に向けて頑張るのです。
で、授業終了後、一度は研究室に戻って、軽く調べ物。
それだけでは解決しなくて図書館にも行ったりして本日の営業は終了です。
その後、大学院でsikiさんと合流して梅田へ。
前々から誘われていた「DRAGONBALL EVOLUTION」を観に梅田ブルク7に行ってきました。
ってか、私の都合がつかなくて今の時期になってしまったのですが、今日が公開終了らしく、ちょうど時間も空き時間だったので最後の最後という形になります。
それで・・・私がドラゴンボール好きなのは言うまでもありませんが、感想は・・・・・
「完璧に原作の無視した設定・内容の中に、いくつかドラゴンボールが散らばっていた。見る側はそのドラゴンボールを集めるのが役割かも。与えられたものが常に最高のモノとは限らず、我々は実は甘えているのか・・・」、と言うのが、観終わった後にsikiさんに話した率直な感想。
私は、漫画や小説なんかが映画化されたりドラマ化されたりするのが悪いとは思いません。
むしろ、その方が1つの作品に対する価値が上がるかもしれないし、より多くの人に触れてもらえる機会が生まれるだろうし・・・きっとメリットの方が大きいと考えます。
でも、いずれの場合も、その原作に対する尊敬が無ければ、全ては無になるのも事実です。
もちろん、映画もテレビも本も・・・儲からなければ意味はないんですけど、ただ単に商業ベースに乗せるだけだったら、今回のような形を取る必要は全くないのではないでしょうか。
きっとこのドラゴンボールに、鳥山明のドラゴンボールを感じた人はいないと思います。
そういう意味では、仮に良い映画だとしても失敗です。
ただ、ドラゴンボールファンとして見ておいて良かったとも感じます。
これで原作のドラゴンボールをもっと好きになれる気がします。(笑)
とりあえず、原作は1から読み直しの上、来週からフジテレビ系列でやっているドラゴンボール<※1>の再放送を視聴します!
<※1>ドラゴンホール改:ドラゴンボールZのデジタルリマスター版として放送。実質的に再放送だが、原作に近くなるようにアニメのオリジナル部分はカットされる場合があり、アフレコも新規録音された模様。
PR
> カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
> プロフィール
HN:
series500
性別:
男性
職業:
大阪人
自己紹介:
<このブログについて>
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
このブログは、2006年12月1日(金)に開設され、2013年3月18日(月)までの2300日に連日更新されました。現在は、管理人の気力・体力・ヤル気・ネタが揃った場合にのみ、ごくごく稀に更新されます。
当ブログで使用される画像・文章の諸権利は全て管理人に帰属し、無断・無許可での使用を禁止します。
> 最新記事
(01/09)
(12/31)
(12/30)
> アーカイブ
> カウンター
> アクセス解析